研究課題/領域番号 |
19036009
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
月田 早智子 大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00188517)
|
研究分担者 |
田村 淳 大阪大学, 生命機能研究科, 特任助教 (00362525)
佐々木 博之 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (60170693)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2008年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | タイトジャンクション / アドヘレンスジャンクション / 膜インタフェイス / マーリン / Gene Chip / タイトジャンクシ |
研究概要 |
本研究では、上皮細胞間の接着を担う上皮細胞間接着装置であるアドヘレンスジャンクション(AJ)及びタイトジャンクション(TJ)を膜インターフェイスとして捉え、その領域を構築する分子群による上皮細胞の2つの特性(細胞密度依存的細胞増殖シグナルと物質透過性バリアー)について特に焦点をしぼり、システムとしての解析を目指した。 1、AJにおける細胞接着シグナルから細胞増殖シグナルへの信号変換機構 : 当研究室にて近年同定した細胞増殖活性を有するRas結合性のあるAJ局在タンパク質IQGAP3のノックダウン上皮細胞株を用いたGene Chip解析と結合蛋白質の検索などを行った。IQGAP3に結合する可能性のある、細胞密度依存的に細胞間接着装置に濃縮する膜貫通タンパク質など複数の遺伝子を同定した。同時に、IQGAP3そのものの機能につき、ドメイン解析などを行った結果、機能的に重要なドメインを同定することができた。 2、TJにおける信号変換によるバリアー制御機構 : 細胞間接着装置に存在するタンパク質のプロテオミクス解析から同定されたタンパク質として新規のProtein A, B(仮称)に注目し、ノックアウトマウスによる解析を行った。Protein Aは、TJに局在する1回膜貫通タンパク質で、2価イオンの透過性に低下が、Protein Bについては、AJに存在する4回膜貫通タンパク質で、電気生理学的な解析で大腸におけるバリアーが強固になっているという結果が得られた。 本研究の目的とした2つのテーマを基盤として、膜インターフェイスのシステム解析をさらに発展させていくための基盤を築くことができた。
|