• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外力存在下でのF1モーターナノシステムの挙動

研究課題

研究課題/領域番号 19037022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関中央大学

研究代表者

宗行 英朗  中央大学, 理工学部, 教授 (80219865)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2008年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2007年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードナノバイオ / 分子モーター / 生物物理 / 一分子計測
研究概要

平成19年度までに回転電場法によって, F_1-ATPaseに時間空間的に均一なトルクをかけることに成功し, 実験系の改良を行った. その結果, 20年度には外部トルクのステップ回転に対する効果をより定量的に評価して, ステップを起こす時の遷移状態のγサブユニットの角度が, ATP結合待ちの角度から加水分解方向においても合成方向においても, 約10°離れていることが分かった. ステップ運動全体は120°の回転であり, 加水分解反応と合成反応の遷移状態が同じポテンシャルの頂点であるとすれば, 遷移状態の角度の和は120°になるべきである. しかし得られた結果はその予想とは大きく食い違っている. このことは加水分解の時と合成の時にはF_1のコンフォメーション状態が異なっていることを示唆する. 現在, 全反射照明系と蛍光性ATPアナログを用いて, 外部トルク存在下のステップ回転とATPの脱着が1:1に対応していることを検証しようとしている.
一方, 揺らぎを伴う回転運動によってどれくらいのエネルギーが散逸するかを揺動散逸定理の破れと非平衡的なエネルギーの散逸を結びつけるHarada-Sasa等式を利用して見積もった. これには微小な正弦波の外部トルクを加え, それに対する応答と揺らぎの分散を測定する必要があるが, 我々の回転電場による外部トルク印可システムはそのような測定をするのに理想的なものであり, 能動的に動いている分子モーターに対して世界で初めて運動方向の自由度に散逸するエネルギーの定量ができた. その結果, 異なるATP加水分解の自由エネルギー(ΔGATP)の条件を含む様々な条件で, 回転の自由度を介して散逸されるエネルギーはΔG_<ATP>にほぼ一致しているという驚くべき結果が得られた.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Temperature Dependence of the Rotation and Hydrolysis Activities of F_1-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Furuike, S., Adachi, K., Sakaki, N., Shimo-Kon, R., Itoh, H., Muneyuki, E., Yoshida, M., Kinosita, K.
    • 雑誌名

      Biophys. J. 95(2)

      ページ: 761-770

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of external torque on the ATP-driven rotation of F_1ATPase.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Nakayama, T・Toyabe, S・Kudo, S・Sugiyama, S・Yoshida, M・Muneyuki, E.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 366(4)

      ページ: 951-957

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature Dependence of the Rotation and Hydrolysis Activities of F_1-ATPase.2008

    • 著者名/発表者名
      Furuike, S・Adachi, K・Sakaki, N・Shimo-Kon, R・Itoh, H・Muneyuki, E・Yoshida, M・Kinosita, K.
    • 雑誌名

      Biophys. J. (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential mechanism using all three catalytic subunits.2007

    • 著者名/発表者名
      Ariga, T・Muneyuki, E・Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Nat. Struct. Mol. Biol. 14(9)

      ページ: 841-846

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体膜における水素イオン濃度勾配の利用2007

    • 著者名/発表者名
      宗行 英朗
    • 雑誌名

      化学と教育 Vol. 55, No. 12

      ページ: 610-613

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ミオシンVの足首の動きを見る(アクチンなし)Watching 'ankle' action of myosin V in the absence of actin2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Shiroguchi, Harvey Chin, Eiro Muneyuki, Enrique M. De La Cruz and Kazuhiko Kinosita, Jr.
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] αサブユニット変異体を導入したハイブリッドF1の非対称な回転Asymmetric rotation of the hybhd F_1 contahling one mutant α subunit2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Eiro Muneyuki and Masasuke Yoshida
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] GTミュータント(変異体F_1)の高濃度ATPでの3点ステップThree steps of GT mutant (the mutant of F_1) at high ATP concentrations2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Taketani, Takahiro Watanabe-Nakayama, Tetsuaki Okamoto, Shoichi Toyabe and Eiro Muneyuki
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] γサブユニットにねじれを加えたF_1-ArPase変異体による軸の役割の解明The role ofthe axle in F_1-ATPase revealed by rotation of a mutant containing a twisted γ subunit2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Hirakawa, Tomoko Masaike, Kentaro Iai, Eiro Muneyuki, Masasuke Yoshida and Takayuki Nishizaka
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F_1-ArPase一分子の揺動散逸定理の破れの測定Measurement of Violation of Fluctuation Dissipation Theorem of Single Molecule F_1-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Toyabe, Takahiro Watanabe-Nakayama, Tetsuaki Okamoto, Hiroshi Taketani, Seishi Kudo, Shigeru Sugiyama and Eiro Muneyuki
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F_1-ArPaseに対するヌクレオチド結合の温度依存性Temperature dependency of the nucleotide binding to F_1-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Osakabe, Shoichi Toyabe, Tetuaki Okamoto, Eiro Muneyuki
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 低温下ではF_1はどのように外界からATPを捕まえているのかHow F_1 catches ATP from the environment at low temperature2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuaki Okamoto, Shouichi Toyabe, Eiro Muneyuki
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ルミラー膜に吸着したバクテリオロドプシンの起電性 Electrogenic activity of bacteriorhodopsin adsorbed on Lumirror membrane2008

    • 著者名/発表者名
      Eiro Muneyuki, Toshihiro Higaki, Makoto, Matsumoto, Takumi Yamada, Tetsuaki Okamoto, Shoichi Toyabe
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 二つのラチェットを連結した,自律的な自由エネルギー変換モデルII2008

    • 著者名/発表者名
      宗行英朗, 関本謙
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] F_1-ATPaseの回転に対する外部トルクの影響2008

    • 著者名/発表者名
      中山(渡部)隆宏、宗行英朗、杉山滋、工藤成史、吉田賢右
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館 記念ホール
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] F_1-ATPaseεサブユニットの分子動力学計算による研究2008

    • 著者名/発表者名
      宗行英朗, 辻洋介, 杉田有治
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] F_1-ATPaseのATP加水分解中のヌクレオチド結合数、非触媒部位にヌクレオチドが結合できない変異体を使って2007

    • 著者名/発表者名
      下-昆 理恵子, 宗行 英朗, 足立 健吾, 古池 晶, 酒井 坦, 吉田 賢右, 木下 一彦
    • 学会等名
      第45回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 外部トルク存在下でのF_1モーターの回転2007

    • 著者名/発表者名
      中山(渡部) 隆宏, 吉田 賢右, 杉山 滋, 工藤 成史, 宗行 英朗
    • 学会等名
      第45回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SnO_2透明電極を用いた測定によるプロテオロドプシン(PR)の光誘起プロトン移動について2007

    • 著者名/発表者名
      田母神 淳, 菊川 峰志, 宮内 正二, 宗行 英朗, 加茂 直樹
    • 学会等名
      第45回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi