• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖戦略の性分化を支えるほ乳類精細管の周期的機能変化のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19040011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 松生  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (60294138)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2008年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードマウス / 精子形成 / 幹細胞 / 分化 / 精巣 / ニッチ / 性分化 / 発生
研究概要

ヒトを含むほ乳類は、雌雄で大きく分化した生殖戦略をとることが、進化の勝者となった一因である。すなわち、メスが一生を通じて生産する卵子はごく少数(ヒトの場合約400)であり、妊娠や育児により個々の産仔に多くの資源を投入する。その結果、メスが受精可能な時期は限られる。一方、オスの精巣では長期間多数の精子を生み出し続ける。オスが長期間大量に精子をつくることにより、メスが交配可能な時期が短いことをおぎない、効率よく次世代を残すのである。
本研究課題では、この、ほ乳類の生殖細胞の分化を支える、オスの継続する精子形成を実現するメカニズムを解明することである。具体的には、精子形成を支える幹細胞、精巣組織の中に持続すると同時に、精子へと分化する細胞を生み出し続ける機構である。さらに具体的には、マウスでは、幹細胞を含む少数の「未分化型精原細胞」は8.6日の周期で定期的に分化細胞(「分化型精原細胞」)を生み出すのであるが、その周期的分化を実現する機構を明らかにすることが、本研究の目的である。
本研究は、科学研究費補助金の重複受給の規定に従い、年度半ばで廃止することとなった。その間、以下のような研究成果を得た。すなわち、「未分化型精原細胞」は、体細胞の支持細胞であるセルトリ細胞の周期的機能変化と同調して分化型精原細胞を生み出すのであるが、更に分化した精子形成細胞がセルトリ細胞と未分化型精原細胞の両者に働きかけることによりセルトリ細胞の機能的周期と未分化型精原細胞の周期が同調することが示唆された6この成果は、今までほとんど問われてこなかった、幹細胞の分化の時間的制御に新しい示唆を与える重要な知見である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spermatogenic stem cell system in the mouse testis2009

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Laboratory Symposia on Qu antitative Biology Series, "Control and Regulatio n of Stem Cells" 72(印刷中)

    • NAID

      40015720661

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Casting back to the stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology (News and Views) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 哺乳類精子形成の継続性を保証する幹細胞メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      中川俊徳、吉田松生
    • 雑誌名

      実験医学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス精子形成の幹細胞ニッチに"形"はあるか?2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      細胞工学 53

      ページ: 659-664

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス精子形成から見えてきた「しなやかな」幹細胞ニッチシステム2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 53

      ページ: 1125-1132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス精子形成から見えてきた「しなやかな」幹細胞-ニッチシステム2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 未定

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ほ乳類精子形成幹細胞研究の展開と展望2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      生化学 80

      ページ: 9-13

    • NAID

      10021190711

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 哺乳類精巣における精子形成幹細胞システム2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 52

      ページ: 2080-2086

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A vasculature-associated niche for undifferentiated spermatogonia in the mouse testis2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, M. Sukeno and Y-i. Nabeshima
    • 雑誌名

      Science 317

      ページ: 1772-1776

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stem cell heterogeneity: actual and potential stem cell compartments in the mouse spermatogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, Y-i. Nabeshima, and T. Nakagawa
    • 雑誌名

      Annals NY Acad Sci. 1120

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 可視化と運命追跡によるマウス精子形成幹細胞システムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第52回日本顕微鏡学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精巣における生殖幹節前駆細胞の分化の時空間的制御2008

    • 著者名/発表者名
      杉本亮、鍋島陽一、吉田松生
    • 学会等名
      第41回日本発生生物学会若手ワークショップ
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ほ乳類精子形成から見えてきた新しいニッチの形2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「細胞外環境」公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-02-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal control of the mouse spermatogenic stem cell system2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      73^<rd> Cold Spring Harbor Symposium on Quantitative Biology, 'Control & Regulation of Stem Cells'
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精子形成が長期間維持される仕組みを探るオスらしさを求めて2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第27回日本アンドロロジー学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ほ乳類精巣における幹・前駆細胞の時間的空間的制御2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第26回日本ヒト細胞学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Periodic differentiation and persistence of undifferentiated ipermatogonia in the mouse testis2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, R. Sugimoto, T. N akagawa, Y. Nabeshima
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cellular Composition of the Mouse Spermatogenic Stem Cell System2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Mouse Genetics & Genomics : Development & Disease
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウス精子形成幹細胞とそのニッチ2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会/第81回日本生化学会大会シンポジウム「組織幹細胞とニッチ」
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Control of Differentiation and Persistence of Undifferentiated Spermatogonia in the Mouse Testis2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium for Gonad and Brain Sex Differentiation, Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas "Mechanisms of Sex Differentiation"
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hierarchical composition of undifferentiated spermatogonia in the mouse testis2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakagawa, R. Sugimoto, Y. Nabeshima, S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Gerni Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Retinoids coordinate the differentiation of undifferentiated spermatogonia and the cycle of Sertoli cells in mice2008

    • 著者名/発表者名
      R. Sugimoto, Y. Nabeshima, S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dmrtl is required in mouse spermatogonial stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      C. K. Matson, S. Yoshida, V. Bardwell, D. Zarkower
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精巣の微小環境と生殖幹細胞のふるまい2008

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第85回日本生理学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Testicular Niche and Sperm Stem Cells in Mammalian2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Nara Institute of Science and Technology-Global COE International Symposium, 'Developmental Biology'
    • 発表場所
      奈良
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Microenvironmental Niche for Undifferentiated Spermatogonia in the Mouse Testis2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, M. Sukeno, and Y-i. Nabeshima
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウス精巣における精子形成幹細胞システムの解析2007

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      日本発生学会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] in vivo Action of the Spermatogenic Stem Cells Revealed by Neurogenin32007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      4th International Symposium on Basic Helix-Loop-Helix 〓nes: Development and Diseases
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] in vivo actions of the spermatogenic stem cells2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      19th North American Testis Workshop 'Chromosome Structure and Gene Expression'
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 未分化型精原細胞の精巣内ニッチ2007

    • 著者名/発表者名
      〓田松生, 助野真美子, 鍋島陽一
    • 学会等名
      文部科学省特定領域研究「生殖細胞」公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Functional identification of actual and potential stem cell compartments in mouse spermatogenesis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakagawa, Y-i. Nabeshima, and S. Yoshida
    • 学会等名
      第7回 日本分子生物学会 春季シンポジウム
    • 発表場所
      淡路
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070907_1.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi