• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカツメガエルにおけるZZ/ZW型性決定の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19040024
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 道彦  北里大学, 理学部, 准教授 (90240994)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2008年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード性決定遺伝子 / W染色体 / 両生類 / 性染色体 / 卵巣形成 / 発現ヒエラルキー / アフリカツメガエル / DMRT 1 / 性決定 / 雌決定遺伝子 / ZZ / ZW
研究概要

脊椎動物の性決定機構には、性染色体依存型と環境依存型がある。前者においては、♂ヘテロのXX/XY型の哺乳類及び魚類メダカで、Y染色体上にそれぞれSRY、DMYが、♂を決定する遺伝子として同定されているが、♀ヘテロのZZ/ZW型種では、性決定遺伝子は同定されていなかった。昨年度の本特定領域研究において、研究代表者らは、ZZ/ZW型のアフリカツメガエル(X.laevis)において、♀ゲノム特異的遺伝子DM-W(DMRT1の重複によって誕生したWリンク遺伝子)が、性(♀)決定遺伝子である事を強く示唆する結果を得た(PNAS,2008gFeb.)。本年度は、その性決定の分子メカニズムを解明する事を目的として、<DM-Wは、DMRT1の精巣形成機能を阻害する事によって卵巣形成を導く性(♀)決定因子である>という作業仮説の検証を行い、以下の成果が得られた。1、DM-Wノックダウン導入個体を作製し解析した所、遺伝的♀ZW生殖巣に精巣構造(含 : 精子形成)を有する個体が観察された。(2)DMRT1発現トランスジェニックカエルを作製し解析した所、遺伝的♀ZW個体のいくつかに精巣構造が認められ、DMRT1が精巣形成上位遺伝子である事が示唆された。(3)培養細胞系において、DM-W量依存的に、DMRT1の転写活性化能が阻害された。これらの事から上記仮説の妥当性が強く示唆された。現在、これらをまとめ、論文投稿中である。また、昨年度に引き続き、卵巣形成遺伝子発現ヒエラルキーの解析を行い、ZW個体において、DM-Wは、性決定期・性分化期のFox12、Cyp19の未分化生殖巣での発現を上方制御する事によって♀化を引き起こす事が示唆された。この知見は、論文発表予定である(Okada et al., Sex. Dev. in press)。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Xenopus W-linked DM-W induces Foxl2 and Cyp19 expression during ovary formation2009

    • 著者名/発表者名
      Ema Okada
    • 雑誌名

      Sexual Development 3(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity in the origins of sex chromosomes in anurans inferred from comparative mapping of sexual differentiation genes for three species of the Raninae and Xenopodinae2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Uno
    • 雑誌名

      Chromosome Research 16

      ページ: 999-1011

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A W-linked DM-domain gene, DM-W participated primary ovarydevelopment in Xenopus laevis2008

    • 著者名/発表者名
      Shin Yoshimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of theUnited States of America (PNAS) 105

      ページ: 2469-2474

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A W-linked DM-W is a likely sex (ovary)-determining gene in Xenopus laevis : Implications for the ZZ/ZW-tvoe sex-determinine system2008

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Ito
    • 学会等名
      International Symposium for Gonad and Brain Sex Differentiation
    • 発表場所
      Sea Hawk Hotel (Fukuoka)
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A W-linked DM-W gene may be a sex (ovary)-detremining gene in Xenopus laevis2008

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Ito
    • 学会等名
      12th International Xenopus Conference
    • 発表場所
      Leiwen (Germany)
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Xenopus aromatase gene P・450arom on the ZZ/ZW sex・determination system2008

    • 著者名/発表者名
      Ema Okada
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] xDM-W is a sex(female)-detreinining gene on the ZZ/ZW-type sex・detremining system in Xenopus laevis2008

    • 著者名/発表者名
      Shin Yoshimoto
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi