• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生原虫トリパノソーマの感染宿主細胞アポトーシス抑制による生き残り戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19041014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関群馬大学

研究代表者

嶋田 淳子  群馬大学, 医学部, 教授 (20211964)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
2008年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2007年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード寄生原虫 / 感染症 / トリパノソーマ / アポトーシス / 活性窒素 / 応用微生物
研究概要

これまでにTrypanosoma cruzi感染宿主細胞ではdeath receptorを介するアポトーシスが抑制され、宿主抑制因子cellular FLICE inhibitory protein(c-FLIP)が機能的にはたらいていることを明らかにしてきた。c-FLIPの発現上昇機構を解析する過程で本タンパク質がnitrosylationという分子修飾を受け、ユビキチン化による分解経路が抑制される可能性が示唆された。そこで原虫感染細胞におけるnitrosylationおよびアポトーシス抑制との関連について解析を行った。ヒト由来培養細胞HT1080にT. cruziを感染させ、biotin switch techniqueを用いてnitrosylationされたタンパク質の網羅的解析を試みた。その結果、感染細胞では複数のタンパク質が検出され、その中にはc-FLIP、カスペース-8が含まれていることが明らかとなった。次に、原虫感染における活性窒素産生とアポトーシスの関連を調べる目的で、T. cruzi感染細胞にiNOSの阻害剤であるL-NMMAを添加し、アポトーシス抑制が回復するかについて検討した。Fas抗体によりアポトーシスを誘導6時間後に、T. cruzi感染細胞では非感染細胞に比べアポトーシスは抑制されるが、L-NMMAを添加した場合には、感染細胞でアポトーシス抑制が部分的に回復することが示された。以上より、T. cruzi感染細胞では宿主細胞内で活性窒素の産生が起き、iNOS阻害剤によりアポトーシス抑制が回復することから、活性窒素が本抑制に関与している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 寄生虫感染とアポトーシス2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子
    • 雑誌名

      Kitakanto Med J 57

      ページ: 288-289

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Trypanosoma cruzi感染細胞におけるタンパク質S-nitrosylationとアポトーシス抑制2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trypanosoma cruzi感染による活性窒素産生とアポトーシス抑制2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子
    • 学会等名
      第7回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trypanosoma cruzi modified an apoptosis inhibitor, c-FLIP, by nitrosylaion in host cells2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimada
    • 学会等名
      The 8^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      兵庫、淡路島
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Trypanosoma cruzi感染細胞におけるアポトーシス抑制因子c-FLIPのニトロソ化とその作用機構2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-04-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 南米型トリパノソーマ感染によるアポト-シス抑制c-FLIPの分子修飾2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子、畑生俊光
    • 学会等名
      BMB2007(日本分子生物学会生化学会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Trypanosoma cruzi感染宿主細胞におけるc-FLIPタンパク質の分子修飾2007

    • 著者名/発表者名
      嶋田淳子、畑生俊光
    • 学会等名
      分子寄生虫マラリア研究フォーラム
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-10-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms of upregulation of the apoptosis inhibitor, cellular FLIP, in Trypanosoma cruzi infected host cells2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimada, Toshimitsu Hatabu
    • 学会等名
      Awaji international forum on infection and immunity
    • 発表場所
      Hoogo, Awaji
    • 年月日
      2007-09-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi