• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスパーゼによる生体防御シグナルの遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 19041026
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

倉永 英里奈  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (90376591)

研究分担者 三浦 正幸  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (50202338)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2007年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードカスパーゼ / 細胞死 / 生体防御 / ショウジョウバエ / 生体防御機構
研究概要

カスパーゼは細胞死のメディエーターとして機能するシステインプロテアーゼであり、生体防御機構においても重要な役割を担うことが知られている。カスパーゼ1や11はマクロファージなどの免疫系細胞において炎症性サイトカインの分泌に関与し、同時にカスパーゼはイニシエーターカスパーゼとして細胞死実行カスパーゼであるカスパーゼ3を活性化する。しかしながら、生体防御反応時においていつ、どこでカスパーゼが活性化するのか未だ明らかでない。そこで、カスパーゼの活性化を可視化するツールとして、FRETを用いたインディケーター(SCAT3)を発現するショウジョウバエ系統を作製した。ショウジョウバエの脂肪体は感染時に抗菌ペプチドを産生する器官として知られている。我々は、ショウジョウバエの遺伝学的手法を用いてショウジョウバエの脂肪体にSCAT3を発現させ、感染後のカスパーゼ活性検出を試みた。ショウジョウバエ腹部にE. coliをマイクロインジェクションした後に、時間経過毎に脂肪体を取り出し、単一細胞レベルでのカスパーゼ活性を観察した。その結果、E. coliの注入後30分の間において、脂肪体細胞の一部の細胞で、細胞死を誘導するのに十分なカスパーゼ活性が観察された。感染後の免疫担当細胞におけるカスパーゼ活性化動態の単一細胞レベルでの観察はこれまでに報告が無く、新しい知見である。興味深いことに、カスパーゼ活性が観察されたのは一部の細胞だけではなく、それ以外の細胞においても、微弱な、あるいは一時的なカスパーゼ活性が検出された。この活性が、持続し細胞死を誘導するものかどうかについて、E. coli注入後6時間の脂肪体細胞を観察したところ、活性化が見られなかったことから、感染後初期に誘導された一時的な活性化であることが考えられ、E. coliの感染初期においてカスパーゼが何らかの生理機能を果たしていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic evidence linking age-dependent attenuation of the 26S proteasome with aging process2009

    • 著者名/発表者名
      Tonoki, A.
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol. 29

      ページ: 1095-1106

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensing and reacting to dangers by caspases : Caspase activation via inflammasomes2008

    • 著者名/発表者名
      Takeishi, A.
    • 雑誌名

      Drug Discov. Ther. 2

      ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DIAP2 functions as a mechanism-based regulator of drICE that contributes to the caspase activity threshold in living cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ribeiro PS, Kuranaga E, Tenev T, Leulier F, Miura M, Meier P.
    • 雑誌名

      J Cell Biol. 179

      ページ: 1467-1480

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local initiation of caspase activation in Drosophila salivary gland programmed cell death in vivo.2007

    • 著者名/発表者名
      Takemoto, K., Kuranaga, E., Tonoki, A., Nagai, T., Miyawaki, A., and Miura, M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 104

      ページ: 13367-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor Suppressor CYLD regulates JNK-induced cell death in Drosophila.2007

    • 著者名/発表者名
      Xue, L., Igaki., T., Kuranaga, E., Kanda, H., Miura, M., and Xu, T.
    • 雑誌名

      Developmental Cell 13

      ページ: 446-454

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] in vivoイメージングにより解析する器官形成のダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会ニューメディカルマイクロスコープ分科会平成19年度シンポジウム
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 視ることで知る生命現象-ショウジョウバエ個体発生のイメージング解析-2008

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 学会等名
      奈良先端大学院大学イメージングシンポジウム、視る生物学3-イメージングの挑戦-
    • 発表場所
      奈良
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] In Vivo Imaging of Caspase Activation During Drosophila Development2007

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga, Masayuki Miura
    • 学会等名
      第8回日本ショウジョウバエ研究会
    • 発表場所
      兵庫県淡路島
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝学的解析により明らかになったIKKεの新しい生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈, 三浦 正幸
    • 学会等名
      第28回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] GENETIC AND IMAGING ANALYSIS OF CASPASE FUNCTION IN HOST DEFENCE2007

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga, Masayuki Miur a
    • 学会等名
      第20回内藤コンファレンス
    • 発表場所
      神奈川県三浦郡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼの新たな生理機能とその調節メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈, 三浦 正幸
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 実験医学2008

    • 著者名/発表者名
      倉永英里奈
    • 出版者
      ショウジョウバエ個体発生におけるライブイメージングー細胞に何が起こったか、その瞬間を捉える
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~genetics/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi