• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞輸送を介したシグナル伝達制御におけるカルパイン7/PalBHの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19044017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

牧 正敏  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40183610)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2008年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードカルパイン / MITドメイン / ESCRT / 相互作用 / プロテアーゼ / CHMP 1 / IST1 / calpain / MIT / endosome / CHMP / EGF / MVB / protease
研究概要

calpain 7(別名 : PalBH)は、Aspergillus nidulansで最初に報告されたPalBの哺乳類ホモログである。PalBはカビのpH環境に応答する転写因子を限定分解するプロテアーゼとして発見されたが、哺乳類での機能に関しては全く不明であり、酵素活性をもつかどうかさえ分かっていない。本研究は、calpain 7がN末端領域にMITドメインをもつことに注目し、動物細胞内での生理作用についてヒントを得る目的で行ったものである。MITドメインがエンドソーム選別輸送複合体ESCRT-IIIの構成因子と相同なCHMP 1A、1Bと結合することを2008年度に明らかにした。本年度はCHMP 1と二量体を形成すること、そしてAAA型ATPaseのMITドメインと結合することが最近明らかにされたIST1とcalpain 7のMITドメインが同様に相互作用する可能性を検討した。エピトープタグ(FLAG)を付加したIST1をHEK293細胞に発現させ、免疫沈降するとcalpain 7が共に沈降されること、逆にGFP融合calpain 7を共発現させるとFLAG-IST1が抗GFP抗体で沈降することより、calpain 7とIST1の相互作用が明らかとなった。この相互作用には変異体解析より、calpain 7のMITドメインが必要なこと、そして、IST1のC末端領域の必要性が判明した。IST1が直接calpain 7のMITドメインに結合するのか、あるいはCHMP 1を介して結合するのか、今後、組換タンパク質を用いて明らかにする必要がある。calpain 7のプロテアーゼ活性は依然として明らかにすることができなかったが、活性中心と想定されるCys290の変異体と野生型で発現させたタンパク質の分解パターンに若干の差が見出され、酵素活性をもつかどうか、さらに検討する必要がある。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Human Calpain 7/PalBH Associates with a Subset of ESCRT-III-related Proteins in its N-terminal Region and Partly Localizes to Endocytic Membrane Compartments2008

    • 著者名/発表者名
      Yorikawa, C., Takaya, E., Osako, Y., Hitomi, K., Shibata, H., Maki, M, 他7名
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 731

      ページ: 731-745

    • NAID

      10024910181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human calpain 7/PalBH associates with a subset of ESCRT-III-related proteins in its N-terminal region and partly localizes to endocytic membrane compartments2008

    • 著者名/発表者名
      Yorikawa, C., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brox, a novel farnesylated Bro1 domain-containing protein that associates with charged multivesicular body protein 4 (CHMP4)2008

    • 著者名/発表者名
      Ichioka, F., et. al.
    • 雑誌名

      FEBS J 275

      ページ: 682-692

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of alix-type and non-alix-type ALG-2-binding sites in human phosp holipid scramblase 3: Differential binding to an alternatively spliced isoform and amino acid-substituted mutants.2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, H., et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトcalpain 7と酵母IST1のヒトホモログhIST1との相互作用解析2009

    • 著者名/発表者名
      前本佑樹, ら他5名
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009
    • 発表場所
      福岡マリンメッセ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ESCRT-III関連因子CHMP 1Bとcalpain 7との相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      大迫洋平, ら他7名
    • 学会等名
      日本生化学会中部支部大会
    • 発表場所
      岐阜大学医学部
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヒトcalpain7/PalBHに存在するMITドメインと相互作用する因子の探索2007

    • 著者名/発表者名
      大迫洋平, ら
    • 学会等名
      生化学会・分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~mcr/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi