• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己形成の制御と破綻

研究課題

研究課題/領域番号 19059007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

烏山 一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60195013)

研究期間 (年度) 2007 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
50,400千円 (直接経費: 50,400千円)
2009年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2008年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2007年度: 16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
キーワードアレルギー・ぜんそく / 感染症 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 蛋白質 / B細胞 / プレB細胞レセプター / 発現調節 / 好塩基球 / アレルギー / 炎症 / B-1細胞 / リソソーム / マクロファージ / 自己反応性抗体 / レパートリー / 胎児肝臓 / アナフィラキシー / IgG
研究概要

リンパ球が骨髄、胸腺で分化・成熟してくる過程で、抗原レセプター遺伝子の再構成がおこり多様性が生み出されるが、それとともに多数の自己反応性細胞も誕生する。このような自己反応性細胞を中枢性あるいは末梢性に除去・抑制することで、自己免疫疾患の発症が回避されていると考えられているが、その機序に関してはまだまだ未知の部分が多い。
B-1と呼ばれる細胞は、腹腔に局在するユニークなB細胞で、自己反応性抗体の産生など自己免疫疾患との関連で注目されている。通常B細胞とは異なり、胎児肝臓由来であることが示されているが、このような自己反応性B-1細胞が、どのようにして胎児肝臓で選別、維持されるのかに関してはほとんどわかっていない。そこで本研究では、B-1細胞において高頻度で使用される特徴的なH鎖に注目して、胎児肝臓での遺伝子、蛋白質、細胞レベルでの選択・制御機構を明らかにする。
これまで、自己免疫疾患に関してT細胞を中心とした研究が進められてきたが、最近、関節リウマチや多発性硬化症などの自己免疫疾患において、自然免疫系のマスト細胞がその発症に大きく貢献していること、制御性T細胞とマスト細胞に相互作用があることが報告された。そこで本研究では、マスト細胞や好塩基球など典型的な自然免疫系細胞が単に炎症のエフェクター細胞としてのみならず、獲得免疫系の制御細胞として機能しているという仮説を立てて、その制御機構を明らかにし、自己免疫やアレルギー、免疫不全など免疫異常病態の解明をめざす。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (60件) (うち査読あり 28件) 学会発表 (68件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] The transfer of maternal antigen-specific IgG regulates the development of allergic airway inflammation early in life in an FcRn-dependent manner2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性ならびに慢性アレルギー発症における好塩基球の新たな役割2010

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      炎症と免疫 18

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球が主役を演じるIgE依存性慢性アレルギー炎症2010

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      IgE practice in asthma

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Basophils preferentially express mouse mast cell protease 11 among the mast cell tryptase family in contrast to mast cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Ugajin, T., Kojima, T., Mukai, K., Obata K., Kawano, Y., Minegishi, Y., Eishi Y., Yokozeki, H., Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      J. Leukoc. Biol. 86

      ページ: 1417-1425

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The skewed heavy-chain repertoire in peritoneal B-1 cells is predetermined by the selection via pre-B cell receptor during B cell ontogeny in the fetal liver.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, S., Kawano, Y., Minegishi, Y., Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 21

      ページ: 43-52

    • NAID

      10025383848

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fc receptorγ-chain, a constitutive component of the interleukin 3 receptor is required for interleukin 3-induced interleukin 4.2009

    • 著者名/発表者名
      Hida, S., Yamasaki, S., Sakamoto, Y., Takamoto, M., Obata, K., Takai, T., Karasuyama, H., Sugane, K., Saito, T., Taki, S.
    • 雑誌名

      Nat. Immunol 10

      ページ: 214-222

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly-discovered roles for basophils: a neglected minority gains new respect.2009

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H., Mukai, K., Tsujimura, Y., Obata, K.
    • 雑誌名

      Nat. Rev. Immunol. 9

      ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular explanation for the contradiction between systemic Th17 defect and localized bacterial infection in hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 206

      ページ: 1291-1301

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The study of allergy by Japanese researchers : a historical perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Takai, T.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 21

      ページ: 1311-1316

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils preferentially express mouse mast cell protease 11 among the mast cell tryptase family in contrast to mast cells2009

    • 著者名/発表者名
      Ugajin, T.
    • 雑誌名

      J.Leukoc.Biol. 86

      ページ: 1417-1425

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性アレルギー炎症ならびにアナフィラキシーにおける好塩基球のあらたな役割2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ別冊「最新免疫研究 Update」

      ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球・マスト細胞の機能とCD200R32009

    • 著者名/発表者名
      小島利之
    • 雑誌名

      臨床免疫アレルギー科 52

      ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己免疫現象と疾患発症2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      ひらかれた小児リウマチ診療(日本小児リウマチ学会)

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高IgE症候群の原因遺伝子は何か2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      分子リウマチ治療 2

      ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球とアレルギー2009

    • 著者名/発表者名
      向井香織
    • 雑誌名

      日本臨床 67

      ページ: 2095-2099

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギーにおける好塩基球の新たな役割2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      実験医学増刊「アレルギー疾患の免疫機構」 27

      ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Newly-discovered roles for basophils : a neglected minority gains new respect2009

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 雑誌名

      Nat. Rev. Immunol 9

      ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fc receptor γ-chain, a constitutive component of the interleukin 3 receptor is required for interleukin 3-induced interleukin 42009

    • 著者名/発表者名
      Hida, S
    • 雑誌名

      Nat. Immunol 10

      ページ: 214-222

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The skewed heavy-chain repertoire in peritoneal B-1 cells is predeter mined by the selection via pre-B cell receptor during B cell ontogeny in the fetal liver2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, S
    • 雑誌名

      Int. Immunol 21

      ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New insights into the roles for basophils in acute and chronic allergy2009

    • 著者名/発表者名
      Mukai, K
    • 雑誌名

      Allergol.Int 58

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defects in Jak-STAT-mediated cytokine signals cause hyper-IgE syndrome : lessons from a primary human immunodeficiency2009

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Y
    • 雑誌名

      Int. Immunol 21

      ページ: 105-112

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peanuts can contribute to anaphylactic shock by activating complement2009

    • 著者名/発表者名
      Khodoun, M
    • 雑誌名

      J. Allergy Clin. Immunol 58

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LOK is a major ERM kinase in resting lymphocytes and regulates cytoskeletal rearrangement through ERM phosnhorylation2009

    • 著者名/発表者名
      Belkina N. V
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      ページ: 4707-4712

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルギーにおける好塩基球の新たな役割2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      Annual Review 2009呼吸器 (中外医学社)

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 免疫アレルギー研究の表舞台に躍り出た好塩基球2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 16(3)

      ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] CD200R3を介した好塩基球とマスト細胞の活性化2009

    • 著者名/発表者名
      小島利之
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 16(3)

      ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球によるIgG型アナフィラキシーの誘導2009

    • 著者名/発表者名
      辻村祐佑
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 16(3)

      ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症2009

    • 著者名/発表者名
      向井香織
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 16(3)

      ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Basophils play a pivotal role in immunoglobulin G- but not immunoglobulin E-mediated systemic anaphylaxis2008

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura, Y., Obata, K., Mukai, K., Shindou, H., Yoshida, M., Nishikado, H., Kawano, Y., Minegishi, Y., Shimizu, T., Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Immunity 28

      ページ: 581-589

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils play a pivotal role in immunoglobulin G- but not immunoglobulin E-mediated systemic anaphylaxis2008

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura, Y
    • 雑誌名

      Immunity 28

      ページ: 581-589

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erk kinases link pre-B cell receptor signaling to transcriptional events required for early B cell expansion2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T
    • 雑誌名

      Immunity 28

      ページ: 499-508

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic origins of hyper-IgE syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Y
    • 雑誌名

      Curr. Allergy Asthma Rep 8(5)

      ページ: 386-391

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overproduction of IgE induces macrophage-derived chemokine (CCL22) secretion from basophils2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M
    • 雑誌名

      J. Immunol 181

      ページ: 5653-5659

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel hairless mouse model on an atopic dermatitis-prone genetic background generated by receptor-mediated transgenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Takada, T
    • 雑誌名

      Transgenic Res 17(6)

      ページ: 1155-1162

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルギー疾患関連遺伝子〜サイトカイン・シグナル伝達分子 (Tyk2,STAT3) の遺伝子変異による高IgE症候群の発症〜2008

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      感染炎症免疫 38(1)

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮膚アレルギーと好塩基球2008

    • 著者名/発表者名
      横関博雄
    • 雑誌名

      皮膚アレルギーフロンティア 6(2)

      ページ: 118-125

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球の21世紀ルネサンス-生体内における好塩基球のユニークな役割が次々と明らかに-2008

    • 著者名/発表者名
      辻村祐佑
    • 雑誌名

      臨床血液 49(7)

      ページ: 489-497

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] STAT像シグナルと免疫疾患2008

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 雑誌名

      実験医学増刊「シグナル伝達研究」実験医学 26(15)

      ページ: 132-136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アナフィラキシー・ショックを引き起こす新たな仕組み-好塩基球の知られざる役割が明らかに2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      Dental Diamond 33

      ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アナフィラキシー・ショックを引き起こす新たなメカニズム-好塩基球・IgG・血小板活性化因子を介した即時型アレルギー2008

    • 著者名/発表者名
      辻村祐佑
    • 雑誌名

      細胞工学 27(10)

      ページ: 1030-1031

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アナフィラキシーショック発症の新たなメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      日本医事新報 4402

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 危険なアレルギー反応の新たな仕組みが明らかに2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      科学 (岩波書店) 78(11)

      ページ: 1246-1251

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性アレルギー炎症ならびにアナフィラキシーにおける好塩基球のあらたな役割2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 227(5)

      ページ: 361-366

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球とマスト細胞に発現するCD200R32008

    • 著者名/発表者名
      小畑一茂
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 50(5)

      ページ: 595-602

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Basophils play a pivotal role in immunoglobulin G-but not immunoglobulin E-mediated systemic anaphylaxis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura, Y., Obata, K., Mukai, K., Shindou, H., Yoshida, M., Nishikado, H., Kawano, Y., Minegishi, Y., Shimizu, T. and Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Immunity (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erk kinases link pre-B cell receptor signaling to transcriptional events required for early B cell expansion.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T., Sanjo, H., Pages, G., Kawano, Y., Karasuyama, H. Pouyssegur, J., Ogata, M. and Kurosaki, T.
    • 雑誌名

      Immunity (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils are essential initiators of a novel type of chronic allergic inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Obata, K., Mukai, K., Tsujimura, Y., Ishiwata, K., Kawano, Y., Minegishi, Y., Watanabe, N., Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Blood 110

      ページ: 913-920

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basophils are essential initiators of a novel type of chronic allergic inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Obata, K., Mukai, K., Tsujimura, Y., Ishiwata, K., Kawano, Y., Minegishi, Y., Watanabe, N., and Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Blood 110

      ページ: 913-920

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominant-negative mutations in the DNA-binding domain of STAT3 cause hyper-IgE syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Y., Saito, M., Tsuchiya, S., Tsuge, I., Takada, H., Hara T., Kawamura, N., Ariga, T., Pasic, S., Stojkovic, O., Metin, A., and Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Nature 448

      ページ: 1058-1062

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mast cells and basophils are selectively activated in vitro and in vivo through CD200R3 in an IgE-independent manner.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima, T., Obata, K., Mukai, K., Sato, S., Takai, T., Minegishi, Y., and Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 7093-7100

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperimmunoglobulin E syndrome and tyrosine kinasae 2 deficiency.2007

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Y. and Karasuyama, H.
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Allergy Clin Immunol 7

      ページ: 506-509

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 好塩基球によるIgE依存性慢性アレルギー炎症2007

    • 著者名/発表者名
      向井香織、烏山 一
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫(医薬ジャーナル) 14(2)

      ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性アレルギー炎症における好塩基球の役割2007

    • 著者名/発表者名
      向井香織、烏山 一
    • 雑誌名

      皮膚アレルギーフロンティア 5(1)

      ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球と慢性アレルギー炎症2007

    • 著者名/発表者名
      鳥山 一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 220(12)

      ページ: 949-952

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 好塩基球が主役を演じる慢性アレルギー炎症2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト 33(7)

      ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性アレルギー炎症における好塩基球の新たな役割2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 雑誌名

      生化学 79(8)

      ページ: 761-767

    • NAID

      10019550519

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 重症アトピーをともなう難病の原因遺伝子をついに発見2007

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行・烏山 一
    • 雑誌名

      メディカル・バイオ

      ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 高IgE症候群の原因遺伝子2007

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行・烏山 一
    • 雑誌名

      Annual Review免疫2008

      ページ: 288-294

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギーと好塩基球2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 雑誌名

      Medical Tribune 40

      ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] アレルギー性炎症2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 雑誌名

      免疫応答と免疫病態の総合的分子理解

      ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Newly discovered roles for basophils in allergy and parasitic infections2010

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      US-Japan Joint Symposium : Adaptive and innate immune responses to neglected tropical diseases conference
    • 発表場所
      San Diego, USA.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Previously unrecognized roles for basophils in immune and allergic responses2010

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      3^<rd> International Singapore symposium of immunology
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アレルギーにおける好塩基球の二面性:悪玉細胞それとも善玉細胞?2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第28回漢方免疫アレルギー研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アレルギーならびに生体防御における好塩基球の新たな役割2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第5回金沢小児・皮膚免疫アレルギー研究会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-06-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の責任遺伝子の同定と病態解明2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一、峯岸克行
    • 学会等名
      第3回千葉小児皮膚免疫アレルギー研究会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-05-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The role for basophils in IgG but not IgE-mediated systemic anaphylaxis2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      First Croatian Congdress of Allergology and Clinical Immunology
    • 発表場所
      Zagreb, Croatia
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dominant-negative mutations in the DNA-binding domain of STAT3 cause hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      First Croatian Congdress of Allergology and Clinical Immunology
    • 発表場所
      Zagreb, Croatia
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Newly discovered roles for basophils : a neglected minority gains new respect2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      6^<th> Biennial Symposium International Eosinophil Society(Eosinophil 2009)
    • 発表場所
      Bruges, Belgium
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play an important role in the resolution of inflammation by inducing alternative activation of macrophages through Th2 cytokine release2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      2nd European Congress of Immunology(ECI 2009)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play a possible immunoregulatory role during Schistosoma mansoni infection in mice2009

    • 著者名/発表者名
      William Anyan K.
    • 学会等名
      58^<th> Annual Meeting of American Society of Tropical Medicine and Hygiene
    • 発表場所
      Washington DC.USA.
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球と生体防御2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第20回日本生体防御学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アレルギーにおける好塩基球の二面性:悪玉細胞それとも善玉細胞?2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アレルギー疾患における好塩基球の役割2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Novel roles for basophils in allergy2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会 International Symposium
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球による皮膚慢性アレルギーの誘導と炎症終焉2009

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第39回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dyanamics of basophil behavior in immune and allergic responses : in vivo imaging analysis using basophil-specific GFP mice2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, S.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dominant negative mutation in STAT3 results in defective osteoblast and osteoclast function in hyper-IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of diphtheria toxin based in vivo deletion system of basophils and mast cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sawaguchi, M.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play an important role in the acquisition of resistance to infections with nematodes2009

    • 著者名/発表者名
      Obata, K.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The role for basophils in the development of resistance to external parasites2009

    • 著者名/発表者名
      Wada, T.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The generation of induced Treg(iTreg)but not naturally occurring Treg(nTreg)is impaired in the hyper IgE syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Saito, M.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Importance of the subclass and oligoclonality of IgG for efficient induction of systemic anaphylaxis2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A novel mechanism for the autonomous termination of pre-B cell receptor expression through BLINK-mediated induction of LAPTM52009

    • 著者名/発表者名
      Kawano, Y.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Basophils regulate macrophage functions through Th2 cytokines in all eraic inflammation2009

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      Keystone Symposia 'Allergy and Asthma
    • 発表場所
      Keystone, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 見逃されていた好塩基球の重要性2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第36回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の分子基盤2008

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行
    • 学会等名
      第36回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎を伴うユニークな免疫不全症「高IgE症候群」の責任遺伝子と病態の解明2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球の21世紀ルネサンス〜好塩基球の生体内でのユニークな役割の解明〜2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      四国免疫フォーラム
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play a pivotal role in IgG- but not IgE-mediated systemic anaphylaxis in contrast to mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      LIAI Allergy Symposium
    • 発表場所
      La Jolla, USA
    • 年月日
      2008-04-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play a pivotal role in IgG- but not IgE-mediated systemic anaphylaxis in contrast to mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2008
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Basophils and mast cells play distinct roles in acute and chronic alleigic reactions2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      27^<th> Symposium of the Collegium International Allergologicum
    • 発表場所
      Curacao
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Chronic cutaneous allergic inflammation - responsible cells and causative genes2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology 2008
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Roles of mast cells and basophils in the development of allergic diseases2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      Frontiers in Allergy and Autoimmunity
    • 発表場所
      Mainz, Germany
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Basophils and mast cells play distinct roles in acute and chronic allergic responses2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      FOCIS (Federation of Clinical Immunology Societies) 2008
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hyper-IgEs yndrome is a compound primary immunodeficiency caused by the signalopathy of multiple cytokines2008

    • 著者名/発表者名
      Minegishi,Y
    • 学会等名
      RCAI-JSI Intemational Symposium
    • 発表場所
      Ybkahama
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生体防御ならびにアレルギー疾患における好塩基球のユニークな役割2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第32回阿蘇シンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The role for basophils in the protection against external parasites2008

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama, H
    • 学会等名
      The 8^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awali
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特別講演「好塩基球の21世紀ルネサンス〜急性ならびに慢性アレルギーにおける好塩基球の新たな役割」2008

    • 著者名/発表者名
      烏山一
    • 学会等名
      第58回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の責任遺伝子の同定と病態解析2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      第1回千葉基礎・臨床免疫セミナー
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-10-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 即時型ならびに慢性アレルギーにおける好塩基球の重要性2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      第21回難病治療研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の原因遺伝子2007

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、烏山 一
    • 学会等名
      信州免疫アレルギー懇話会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「アレルギー疾患と免疫」2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      姫路内科医会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球が主役を演じる新たな慢性アレルギー炎症.2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      第10回 No side GI conference.
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils function as initiators rather than effectors in IgE-mediated chronic allergic inflammation, independently of T cells and mast cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H, Mukai K, Obata K, Ishiwata K, Watanabe N, Kawano Y, Minegishi Y.
    • 学会等名
      The 94th annual meeting of the American Association of Immunologists.
    • 発表場所
      Miami.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Hyper-IgE syndrome. IUIS 2007:.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H. and Minegishi Y.
    • 学会等名
      Symposium on Primary Immunodeficiency Diseases.
    • 発表場所
      Jackson Hole.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The traffic of basophils in allergic responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 28th Congress of the European Academy of Allergology and Clinical Immunology.
    • 発表場所
      Goteborg
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils functions as initiators rather than effectors in a novel type of chronicallergic inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Immunology.
    • 発表場所
      Rio de Janeiro
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Vovel mechanism of chronic allergic inflammation; pivotal role of basophils.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H.
    • 学会等名
      World Allergy Congress 2007.
    • 発表場所
      Bangkok
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 慢性アレルギー性炎症における好塩基球の役割.2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      第17回国際喘息学会日本北アジア部会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 即時型ならびに慢性アレルギー反応における好塩基球の新たな役割2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2007
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演「自己免疫現象と疾患発症」2007

    • 著者名/発表者名
      烏山 一
    • 学会等名
      第17回日本小児リウマチ学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils function as an initiator of chronic allergic inflammation.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H, Mukai K, Obata K, Tsujimura Y, Kawano Y, Ishiwata K, Watanabe N, and Minegishi Y.
    • 学会等名
      The 20th Naito Conference
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Schistosoma mansoni infection: The basophil kinetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Anyan W. K, 熊谷 貴、下河原 理江子、小畑 一茂、和田 剛、烏山 一、太田 伸生
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      大分
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高IgE症候群の原因遺伝子の検討2007

    • 著者名/発表者名
      峯岸克行、齋藤雅子、高田英俊、原寿郎、川村信明、有賀 正、土屋 滋、柘植郁哉、烏山 一
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 慢性アレルギー炎症におけるイニシエーターとしての好塩基球の役割2007

    • 著者名/発表者名
      向井香織、峯岸克行、烏山一
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球に選択的に発現する顆粒酵素に対する特異抗体の樹立とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      宇賀神つかさ、小島利之、小畑一茂、辻村祐佑、向井香織、河野洋平、峯岸克行、烏山一
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 好塩基球が中心的な役割を果たすIgG依存性全身性アナフィラキシー2007

    • 著者名/発表者名
      辻村祐佑、河野洋平、峯岸克行、烏山一
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CD200R3は好塩基球・マスト細胞特異的な活性型受容体として機能する2007

    • 著者名/発表者名
      小畑 一茂、小島 利之、辻村 祐佑、峯岸 克行、烏山 一
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils and mast cells play distinct roles in systemic anaphylaxis.2007

    • 著者名/発表者名
      Karasuyama H, Tsujimura Y, Obata K, Mukai K, Kojima T, Nishikado H, Kawano Y, Minegishi Y.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of BASH-mediated preBCR down-regulation2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Yamamoto M, Kitamura D. and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils function as initiator rather than effectors in IgE-mediated chronic allergic inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Mukai K, Kawano Y, Minegishi Y, Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A CD200-like protein CD200R3 is selectively expressed on basophils and a subset of mast cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, Obata K, Mukai K, Sato S, Minegishi Y, Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of murine basophil granular enzymes mMCP-8 and mMCP-112007

    • 著者名/発表者名
      Ugajin T, Kojima T, Obata K, Tsujimura Y, Mukai K, Kawano Y, Yokozeki H, Minegishi Y, Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Basophils play a piovotal role in IgG-but not IgE-mediated systemic anaphylaxis2007

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura Y, Kawano Y, Minegishi Y, and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CD200R3 functions as an activating receptor expressed exclusively on basophils and a subset of a mast cells2007

    • 著者名/発表者名
      Obata K, Kojima T, Tsujimura Y, Kawano Y, Minegishi Y. and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PreBCR positively selects phosphatidylcholine-reactive V_H11-μH chains during B cell ontogeny in fetal liver2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Kawano Y, Minegishi Y, and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Possible functions of basophils in the protection against external parasite2007

    • 著者名/発表者名
      Onuma N, Obata K, Ishiwata K, Watanabe N, Minegishi Y. and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regulatotory dendritic cells are functionally defective in human Tyk2 deficiency2007

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Minegishi Y, Nonoyama S, and Karasuyama H.
    • 学会等名
      The 37th JSI annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mbch/top_Japanese.htm

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mbch/top_Japanese.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mbch/top_Japanese.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mbch/top_Japanese.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi