• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19102002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

遠山 一郎  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80132174)

研究分担者 丸山 裕美子  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (00315863)
久冨木原 玲  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (10209413)
中根 千絵  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80326131)
宮崎 真素美  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (50249281)
山村 亜希  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (50335212)
犬飼 隆 (大飼 隆)  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (20122997)
桐原 千文  愛知県立大学, 日本文化学部, 非常勤講師 (00444951)
下村 信博  愛知県立大学, 文学部, 非常勤講師 (90444950)
連携研究者 山口 俊雄  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80315861)
福澤 将樹  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (30336664)
高橋 亨  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10093048)
吉田 永弘  国学院大学, 文学部・日本文学科, 准教授 (30363906)
小谷 成子  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (00086258)
研究期間 (年度) 2007 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
81,250千円 (直接経費: 62,500千円、間接経費: 18,750千円)
2011年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2010年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2009年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2008年度: 25,090千円 (直接経費: 19,300千円、間接経費: 5,790千円)
2007年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード日本文学 / 国語学 / 日本史 / 文字文化財 / 戦争 / 芸能 / 都市形成 / 景観 / 国文学 / 物語絵 / 中世都市形成 / 言語認識 / 言語表現 / 文化 / 戦(いくさ) / 古代史 / 書記 / 文学 / 平曲 / 語り
研究概要

古代から近代に渡り、戦が文化・文物に影響したさまを広く研究し、中国・朝鮮との関わり、さらにヨーロッパとの比較の視点をも取り入れて、総合的な研究を実現した。2007年から2011年の5年間にわたって催した研究集会・講演会、文物の展示会、伝統芸能の実演によって約2, 200名の参加を得、学術研究を広く地域の人々とも共有するという当初の狙いを具体化した。これらの成果をもとに単行本5冊と、語りの実演にその語りの本文に索引を付けたDVD1つを刊行し、研究集会と伝統芸能の映像記録も2つのDVDに残した。

報告書

(7件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (157件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (61件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (32件) 図書 (41件) 備考 (23件)

  • [雑誌論文] 天草版平家物語と平家正節のt入声2012

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 雑誌名

      説林

      巻: 60号 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 天草版平家物語と捷解新語-謙譲語を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      説林

      巻: 60号 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平曲譜本研究への一提言2012

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所年報

      巻: 第5号 ページ: 85-87

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 天草版平家物語と平家正節のt入声2012

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 雑誌名

      愛知県立大学説林

      巻: 第60号 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻七の本文の位置づけ2012

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 3号 ページ: 61-90

    • NAID

      110009359823

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 神々の伝える薬-『仁和寺宝庫大日本神薬書紀』をめぐってー2011

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 60号 ページ: 136-148

    • NAID

      40019132277

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天平期の学制改変と漢字文化を支えた人材2011

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 雑誌名

      萬葉語文研究

      巻: 6集 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 神々の伝える薬-『仁和寺宝庫大日本神薬書紀』をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 60号 ページ: 136-148

    • NAID

      40019132277

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻六の本文の位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 2 ページ: 21-54

    • NAID

      110008092526

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本漢字音のなかの古層2011

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院)

      巻: 30巻3号 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Adoption of the Ritsuryo Code and Their Civilizing Influence2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MARUYAMA
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA(東京・英文)

      巻: volume99 ページ: 39-58

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐日医疾令的復原與対比-対天聖令出現之再思考2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      法制史研究、(台北・中文)

      巻: 16巻 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <ふりむかぬ>者と<ふりかえる>者-「海ゆかば」,防人歌から「橋上の人」へ-2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      説林

      巻: 58号 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 唐日医疾令的復原與対比-対天聖令出現之再思考2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      法制史研究(台北・中文)

      巻: 16 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻五の本文の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 1 ページ: 39-71

    • NAID

      110007645566

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 原城城下における港と町の景観-大江を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      都市と城館の中世-学融合の試み-(千田嘉博・矢田俊文編)(高志書院)

      ページ: 333-359

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐日医疾令の復原試案2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部紀要 1

      ページ: 21-40

    • NAID

      110007645562

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻五の本文の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 58号

      ページ: 39-71

    • NAID

      110007645566

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] <ふりむかぬ> 者と <ふりかえる>者-「海ゆかば」2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      防人歌から「橋上の人」へ-「説林」 第58号

      ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 'Medieval Towns' in Kinda, Akihiro (eds.)2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Aki
    • 雑誌名

      A Landscape History of Japan(Kyoto University Press) 2

      ページ: 65-88

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 北宋天聖令による唐日医疾令の復原試案2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編) 1

      ページ: 21-40

    • NAID

      110007645562

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] <ふりむかぬ>者と<ふりかえる>者―「海ゆかば」、防人歌から「橋上の人」へ―2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      説林 58号

      ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Medieval Towns2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      Kinda, Akihiro(eds.), A Landscape History of Japan, Kyoto University Press

      ページ: 65-88

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Capitals and Towns in Early Modern Times2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      Kinda, Akihiro(eds.), A Landscape History of Japan, Kyoto University Press

      ページ: 89-112

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 額田王と天智天皇との万葉歌2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      説林

      巻: 57号 ページ: 1-14

    • NAID

      40016578649

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 敦煌写本「月儀」「朋友書儀」と日本伝来『杜家立成雑書要略』-東アジアの月儀・書儀-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      東洋文庫論叢72『敦煌・吐魯番出土漢文文書の研究』

      ページ: 115-13

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 額田王と天智天皇との万葉歌2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      説林(愛知県立大学国文学会編) 57号

      ページ: 1-14

    • NAID

      40016578649

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 額田王と天智天皇との万葉歌2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      説林 57号

      ページ: 1-14

    • NAID

      40016578649

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 延喜典薬式「諸国年料雑薬制」の成立と『出雲国風土記』2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      延喜式研究 25

      ページ: 64-101

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敦煌写本「月儀」「朋友書儀」と日本伝来『杜家立成雑書要略』―東アジアの月儀・書儀―2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      東洋文庫論叢敦煌・吐魯番出土漢文文書の研究 72

      ページ: 115-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻四の本文の位置づけ2009

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 57号

      ページ: 34-54

    • NAID

      110007487463

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 額田王と天智天皇との万葉歌2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      説林 58

      ページ: 1-14

    • NAID

      40016578649

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下のロマンティシズム-詩誌「故園」をめぐる世界-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      日本現代詩歌研究

      巻: 8号 ページ: 45-60

    • NAID

      40015942580

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較2008

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 雑誌名

      國語と國文學

      巻: 85巻4号 ページ: 35-49

    • NAID

      40016046044

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬子の変と平安文学-歴史意識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      久富木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集

      巻: 56号 ページ: 17-48

    • NAID

      110007044434

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較2008

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 雑誌名

      國語と國文學 第85巻第4号

      ページ: 35-49

    • NAID

      40016046044

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下のロマンティシズム-詩誌「故園」をめぐる世界-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      日本現代詩歌研究 第8号

      ページ: 45-60

    • NAID

      40015942580

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 薬子の変と平安文学-歴史意識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      久富木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56号

      ページ: 17-48

    • NAID

      110007044434

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 玉上 <三人の作者> 説の語用論的意義2008

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 (国文学科編) 第56号

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 戦国期山口の景観とその変化-街路・地割の形態分析を通じて-2008

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集 56 (日本文化学科編第10号)

      ページ: 55-85

    • NAID

      110007044408

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日唐令復原・比較研究の新地平2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      歴史科学 191

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『滑稽新躰詩歌』の登場-パロディから見る新体詩-2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      『文学』岩波書店 第9巻第4号

      ページ: 95-107

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究展望 : 戦後詩へ-時を渡った「蝶」のこと2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      昭和文学研究 第58集

      ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The Influence of the Ancient Japanese Court Myths(古代日本朝廷神話の影響)2008

    • 著者名/発表者名
      TOYAMA Ichiro
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日唐令復原・比較研究の新地平-北宋天聖令残巻と日本古代史研究-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      歴史科学 191

      ページ: 1-11

    • NAID

      40015878944

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:天一閣博物館・中国社会科学院歴史研究所天聖令整理課題組校証『天一閣蔵明鈔本天聖令校証 附唐令復原研究』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      法制史研究 57

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尾張名古屋の律令学-稲葉通邦『逸令考』を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(日本文化学科編) 56号(10)

      ページ: 1-21

    • NAID

      110007044411

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「薬子の変と平安文学-歴史意識をめぐって-」2008

    • 著者名/発表者名
      久富木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      ページ: 17-48

    • NAID

      110007044434

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「花山院一族の『新葉和歌集』入集歌(一)花山院師賢」2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸江
    • 雑誌名

      愛知県立大学説林 56

      ページ: 45-63

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『新葉和歌集』の哀傷歌-哀悼の小宇宙-」2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸江
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集国文学科編 56号

      ページ: 79-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「石川淳「鸚鵡石」論-典拠『武辺雑談』との比較」2008

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 雑誌名

      国語と国文学 85巻4号(通巻1013号)

      ページ: 35-49

    • NAID

      40016046044

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「八王子の「蝶」-戦時下の若き詩人たち-」2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      国語と国文学 85巻1号(通巻1010号)

      ページ: 58-72

    • NAID

      40016046025

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「戦時下のロマンティシズム-詩誌「故園」をめぐる世界-」2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      日本現代詩歌研究 8

      ページ: 45-60

    • NAID

      40015942580

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『未来』を表す言語表現-附、予言と歴史-」2008

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      『平成19年度愛知県立大学学長特別研究費報告書 「未来」をめぐる学際的研究』

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 八王子の「蝶」-戦時下の若き詩人たち-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      國語と國文学

      巻: 85巻1号 ページ: 58-72

    • NAID

      40016046025

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 八王子の「蝶」-戦時下の若き詩人たち-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 雑誌名

      国語と国文学 第85巻第1号

      ページ: 58-72

    • NAID

      40016046025

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 語りの類型に関する諸説をめぐって (その一)2007

    • 著者名/発表者名
      福沢将樹
    • 雑誌名

      国語国文研究 132号

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名を立てる考えかた2007

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 雑誌名

      あいち国文 1

      ページ: 3-13

    • NAID

      40016809333

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐日医療制度与本草書2007

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 雑誌名

      唐宋法律史論集

      ページ: 350-363

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] THE TOHO GAKKAI Co.2007

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA Yumiko
    • 雑誌名

      AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES Vol. XV, Part2

      ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『古今著聞集』編者自身も登場」2007

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 雑誌名

      国文学;解釈と鑑賞 72巻8号

      ページ: 143-150

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蓬左文庫と中国朝鮮の文化2012

    • 著者名/発表者名
      桐原千文
    • 学会等名
      徳川美術館土曜講座
    • 発表場所
      徳川美術館
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 蓬左文庫について-尾張藩御文庫から公開文庫へ-2011

    • 著者名/発表者名
      桐原千文
    • 学会等名
      愛知大学言語学懇話会公開講座「言語」
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 薬子の変の波紋としての歴史語り・文学・伝承-第二次世界大戦下から中世・古代へと遡る2011

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      物語研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 薬子の変の波紋としての歴史語り・文学・伝承-第二次世界大戦から中世・古代へと遡る-2011

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      物語研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 防長における中世都市の立地と景観2011

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      第54回歴史地理学会大会公開講演会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語表記史における音訓交用の精錬史2010

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 学会等名
      第2回日韓訓読シンポジウム
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語表記史における音訓交用の精錬史2010

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 学会等名
      第2回 日・韓訓読シンポジウム
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 詩にあらわれた<神>たち-戦時下、そして戦後2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 学会等名
      国際会議:「日本近代文学と戦争-「十五年戦争」期の文学を通じて」
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 神々の伝える薬-『仁和寺宝庫大日本神薬書紀』と諸本-2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 学会等名
      伝承文学研究会 平成22年度大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] On the manuscript known as Yue-yi written by Suo Jing of the IOM Collection2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MARUYAMA
    • 学会等名
      Second Meeting of the Roundtable"Talking about Dunhuang on the Riverside of the Neva"
    • 発表場所
      ロシア・サンクトペテルブルクInstitute of Oriental Manuscript
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] On the manuscript known as Yue-yi written by Suo Jing of the IOM Collection2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MARUYAMA
    • 学会等名
      Second Meeting of the Roundtable "Talking about Dunhuang on the Riverside of the Neva"
    • 発表場所
      ロシア・サンクトペテルブルクInstitute of Oriental Manuscript
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Genealogy of Medical Doctors in Ancient Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MARUYAMA
    • 学会等名
      Medical Doctors in History of East Asia
    • 発表場所
      韓国・ソウル・延世大学校
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Genealogy of Medical Doctors in Ancient Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MARUYAMA
    • 学会等名
      Medical Doctors in History of East Asia
    • 発表場所
      韓国・ソウル・延世大学校Yonsei University
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 眠らない詩人たち2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 学会等名
      日本近代文学会平成22年度春季大会特集テーマ「夢の<ふるまい>」
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 特集「夢の<ふるまい>」:「眠らない詩人たち」2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 学会等名
      2010年度日本近代文学会春季大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 唐日医疾令的復原与対比-対天聖令出現之再思考-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      新史料・新観点・新視角-天聖令国際学術研討会
    • 発表場所
      於台湾・国立台湾師範大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 唐日医疾令的復原与対比―対天聖令出現之再思考―2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      新史料・新観点・新視角―天聖令国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・国立台湾師範大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 徳川家康の蔵書「駿河御譲本」2009

    • 著者名/発表者名
      桐原千文
    • 学会等名
      愛知県立大学・徳川美術館・蓬左文庫主催公開講座家康の遺産
    • 発表場所
      徳川園ガーデンホール
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 唐日医疾令的復原与対比-対天聖令出現之再思考-2009

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      新史料・新観点・新視角-天聖令国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・国立台湾師範大学
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 守護所の立地と景観2009

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      第5回鳥取県中世城館シンポジウム招待講演『新説・天神山城-因幡守護所の実態に迫るー』
    • 発表場所
      鳥取県立鳥取緑風高等学校体育館
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Re-making of urban landscape in Early-Modern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamamura
    • 学会等名
      The 14th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Kyoto University (Japan)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] The Re-making of urban landscape in Early-Modern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamamura
    • 学会等名
      The 14^<th> International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 信長の城下町2009

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      小牧市連続歴史講座招待講演
    • 発表場所
      小牧市まなび創造館あさひホール
    • 年月日
      2009-05-13
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 新体詩と軍歌2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美、山口俊雄、佐々木雄太、明治
    • 学会等名
      愛知県立大学「県大ファンファーレ」公開講義
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2008-11-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 延喜典薬寮式「諸国進年料雑薬」制度の成立と『出雲国風土記』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 学会等名
      延喜典薬寮式「諸国進年料雑薬」制度の成立と『出雲国風土記』
    • 発表場所
      2008年度延喜式研究会・研究集会(於出雲大社社務所)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本中近世における地方城下町の景観2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      東アジア伝統都市景観国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・慶尚大学校
    • 年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本中近世における地方城下町の景観2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      東アジア (韓国・日本) 伝統都市景観 国際学術大会
    • 発表場所
      慶尚大学校 (韓国・晋州)
    • 年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 日本中近世における地方城下町の景観2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      東アジア(韓国・日本)伝統都市景観国際学術大会
    • 発表場所
      慶尚大学校:韓国・晋州
    • 年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中近世移行期における都市景観と自然地形2007

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 学会等名
      第14回中世都市研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] The Landscape of Local political cities in Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamamura
    • 学会等名
      第14回国際中世学会
    • 発表場所
      英国・リーズ大学
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The Landscape of Local political cities in Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Aki, Yamamura
    • 学会等名
      International Medieval Congress 2007
    • 発表場所
      University of Leeds (UK)
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] The Influence of the Ancient Japanese Court Myths2007

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 学会等名
      オーストラリア日本研究学会
    • 発表場所
      オーストラリア国立大学(キャンベラ)
    • 年月日
      2007-07-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 武家の文物と源氏物語絵2012

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲, 中根千絵, 高橋亨
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 日本近代文学と戦争-「十五年戦争」期の文学を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 武家の文物と源氏物語絵-尾張徳川家伝来品を起点として2012

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲、中根千絵、高橋亨
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日本近代文学と戦-「十五年戦争」期の文学を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄・宮崎真素美・坪井秀人・Norma Field・米谷匡史
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 木簡による日本語書記史【2011増訂版】2011

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『DVD版 尾崎本『平家正節』解説』(pp.29-34)担当2011

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆(荻野検校顕彰会編)
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      双光エシックス
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 文科の継承と展開-都留文科大学国文学科50周年記念論文集2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美, 他
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新修名古屋市史 資料編 近世32011

    • 著者名/発表者名
      新修名古屋市史資料編編纂委員会(桐原千文)
    • 総ページ数
      900
    • 出版者
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] いくさの物語と諧謔の文学史2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] いくさの歴史と文字文化2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子, 遠山一郎
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 都市と城館の中世-学融合の試みー2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希, 千田嘉博, 矢田俊文
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 石川淳と戦後日本2010

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄, 鈴木貞美
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] A Landscape History of Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Aki, Kinda, Akihiro
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 正倉院文書の世界2010

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      中央公論新社(中公新書)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] いくさの物語と諧謔の文学史2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵編
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中世のいくさの物語における笑いの文学史2010

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「原城城下における港と町の景観-大江を中心として-」千田嘉博・矢田俊文編『都市と城館の中世-学融合研究の試み-』2010

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 石川淳と戦後日本(「石川淳作品史・試論一九四五~五五年-<焼跡> から <革命> へ」鈴木貞美編)2010

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] いくさの歴史と文字文化(遠山一郎・丸山裕美子編)2010

    • 著者名/発表者名
      笹山晴生, 孟彦弘, 李相勲, 倉本一宏, 丸山裕美子, 犬飼隆, 鈴木喬, 方国花, 遠山一郎, 身崎壽
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] いくさの歴史と文字文化2010

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎・丸山裕美子編共著者:笹山晴生・孟彦弘(翻訳;吉永匡史)・李相勲(翻訳;方国花)・倉本一宏・丸山裕美子・犬飼隆・鈴木喬・方国花・遠山一郎・身崎壽
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「平家正節」盲人伝承八句-ライブ映像と検索2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      双光エシックス
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 房総と古代王権2009

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦, 山路直充, 犬飼隆
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 展望太宰治2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美, 山口俊雄, 安藤宏
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 中世都市の空間構造2009

    • 著者名/発表者名
      山村亜希
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 展望 太宰治(「疎開・戦後-移動が太宰に見せたもの」安藤宏編)2009

    • 著者名/発表者名
      山口俊雄
    • 出版者
      ぎょうせい(刊本)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 戦後詩のポエティクス(「三好豊一郎肉-体に刻んだ荒地-」和田博文編)2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「平家正節」盲人伝承八句-ライブ映像と検索2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎正忠, 鈴木孝庸, 薦田治子, 山下宏明, 林和利, 大森北義, 犬飼隆, 遠山一郎
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      双光エシックス
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 戦後詩のポエティクス2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美, 和田博文編
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 天空の神話学2009

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      勉誠社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 展望 太宰治2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎真素美, 山口俊雄, 安藤宏編
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「平家正節」盲人伝承八句-ライブ映像と検索2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎共著者:尾崎正忠・鈴木孝庸・薦田治子・山下宏明・林和利・大森北義・犬飼隆
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      双光エシックス
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「平家正節」盲人伝承八句-ライブ映像と検索2009

    • 著者名/発表者名
      遠山一郎篇
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      双光エシックス株式会社(DVD1枚)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中世都市研究14開発と災害2008

    • 著者名/発表者名
      山村亜希, 五味文彦, 小野正敏
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      新人物往来社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 漢字を飼い慣らす2008

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      人文書館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 史学会シンポジウム叢書 日唐律令比較研究の新段階(「律令国家と仮寧制度-令と礼の継受をめぐって-」大津透編)2008

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 国際シンポジウム「いくさ語りの世界」語り・芸能2008

    • 著者名/発表者名
      遠山 一郎編
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      株式会社クイックス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 七世紀東アジアの戦(いくさ)と国家形成-唐・新羅・日本(倭)-2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子, 遠山 一郎編
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      株式会社クイックス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 大津透編『史学会シンポジウム叢書 日唐律令比較研究の新段階』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子(共著)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 東洋文庫論叢『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子(共著)
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 別冊歴史読本『大化の改新と古代国家誕生-乙巳の変・白村江の戦い・壬申の乱-』2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 裕美子(共著)
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      新人物往来社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 神話・象徴・文化(『今昔物語集』巻十六第三二話小考-槌を持つ鬼と牛飼い童-)2007

    • 著者名/発表者名
      中根千絵
    • 出版者
      楽榔書院
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考] (1)久富木原玲、『源氏物語』の女たちの<いくさ>、講演会『源氏物語』と「いくさ」-薬子の変をめぐって-、2010年12月11日、徳川園.(来場者約120名)

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07/ronbun-m.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2) Keith Lilley、Castle-towns and conquerors : urban landscapes and their shapers in medieval Britain and Ireland, 1066-1307 CE、千田嘉博、城郭の比較考古学、山村亜希、戦国都市からの継承と断絶-尾張における城下町の景観-、中島茂、近世都市大阪の近代-軍・官・民による産業化と都市化-、国際研究集会「日本とイギリスの城とまち」、2011年12月4日、愛知県立大学.(来場者約110名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3)研究集会「天草版平家物語-原拠本と日本語の歴史-」、2011年6月11日、愛知県立大学.(来場者約30名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (4)展示:源氏物語の世界、2010年11月2日~12月19日、徳川美術館・蓬左文庫.(来場者数不明)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (5)国際会議研究集会:日本近代文学と戦争、2010年11月14日、愛知県立大学.(来場者約140名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (6)公開講座「家康の遺産と尾張徳川家の名宝」、2010年11月7日、徳川美術館講堂(来場者約70名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (7)公開講座:家康の遺産、2010年11月6日、徳川園.(来場者約80名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (8)研究集会映像記録DVD:映像と音で探る東西の地獄絵-神曲と六道絵-、2010年6月19日、浄願寺

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (9)研究集会:映像と音で探る東西の地獄絵の旅~神曲と六道絵~、2010年6月19日、浄願寺.(来場者約60名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (10)能と狂言の催し、2009年6月7日、名古屋市能楽堂.(来場者約550名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (11)宮崎真素美、研究集会:文字文化は<命の泉>-戦時下名古屋の女子教育-:卒業生長谷川文子氏に聞く、2009年6月、愛知県立大学

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (12)平曲譜本シンポジウム、2008年11月29日、愛知県立大学.(来場者約40名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (13)研究集会と伝統芸能実演映像記録DVD:いくさ語りの世界-語り・芸能と国際シンポジウム-、2008年10月11日、名古屋能楽堂

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (14)遠山一郎,久富木原玲、講演会:いくさが投げかけた影、2008年6月28日、愛知県立大学.(来場者約120名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (15)講演会:防人のたび、2008年6月14日、愛知県立大学.(来場者約60名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (16)講演会:戦の物語の変容、2008年5月24日、愛知県立大学.(来場者約100名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (17)公開研究集会:七世紀東アジアの戦と国家形成、2008年5月18日、愛知県立大学.(来場者約100名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (18)講演会:ワーテルローとイギリスの愛国主義、2008年2月2日、長久手町文化の家.(来場者約90名)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07/kibanS07.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi