研究課題/領域番号 |
19105002
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
林 民生 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00093295)
|
研究協力者 |
白川 英二 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70273472)
西村 貴洋 京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (50335197)
新谷 亮 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50372561)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
110,630千円 (直接経費: 85,100千円、間接経費: 25,530千円)
2010年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2009年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2008年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2007年度: 36,140千円 (直接経費: 27,800千円、間接経費: 8,340千円)
|
キーワード | 触媒的不斉合成 / 遷移金属錯体触媒 / 不斉配位子 / キラルジエン配位子 / 触媒活性 / 不斉付加反応 / 不斉重合 / ロジウム触媒 / イリジウム触媒 / 銅触媒 / 反応機構 |
研究概要 |
遷移金属錯体を触媒とする不斉合成で高い触媒活性と高い立体選択性を実現するための最重要研究課題である新規高機能不斉配位子の開発を目指した.従来型のリン原子や窒素原子を配位部位とする不斉配位子ではなく,オレフィン部位で金属に配位するキラルな骨格をもつジエンなど全く新しい不斉配位子の開発を行なった.キラルジエン配位子は特にロジウムやイリジウムを触媒とする炭素-炭素結合形成反応で極めて高い触媒活性と立体選択性を示した
|