• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェブ上の知識資源の自在な群抽出・群連携技術と統合再利用・可視化基盤技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19200007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 譲  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60002309)

研究分担者 ランザー アラン エドワード (ランザー アラン)  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 特任准教授 (50374608)
伊藤 公人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 准教授 (60396314)
吉田 哲也  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80294164)
藤間 淳  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 博士研究員 (30447081)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2008年度: 22,230千円 (直接経費: 17,100千円、間接経費: 5,130千円)
2007年度: 25,090千円 (直接経費: 19,300千円、間接経費: 5,790千円)
キーワードWWW / 知識連携 / ウェブ連携 / 群抽出技術 / 群連携技術 / 統合・再利用技術 / 情報可視化技術 / 知識メディア / ウェブ・リソース / 関係データベース / 群連携 / センサー・ネットワーク
研究概要

群抽出・群連携の理論を確立し、これに基づくジェネリックな技術を開発し、さらには、これらの技術を用いたウェブ上の知的資源の統合再利用・可視化基盤技術を確立した。具体的には, (a)ウェブ上の知的資源の群抽出・群連携理論を確立し、(b)ウェブ上の知的資源の群抽出・群連携インタラクティブシステムを開発し、(c)ウェブ上の知的資源の統合再利用基盤技術を確立し、(d)ウェブ上の知的資源の統合可視化基盤技術を確立し、(e)統合再利用・可視化基盤技術の応用と評価を行った。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Genetically destined potentials for N-linked glycosylation of influenzavirus hemagglutinin2008

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Ito K, Kida H, Takada A
    • 雑誌名

      Virology 376(2)

      ページ: 323-329

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A VisualEnvironment for DOM-basedWrapping and Client-side Linkage ofWeb Application. Intellectual PropertyProtection for Multimedia InformationTechnology2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.and Tanaka, Y
    • 雑誌名

      Information ScienceReference, IGI Global, Hershey PA

      ページ: 219-240

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extendingapplications to support parallel setup,viewing and control of alternativescenarios2008

    • 著者名/発表者名
      A. Lunzer and K. Hornbak
    • 雑誌名

      ACM Transactions onComputer-Human Interaction Vol14, No.4

      ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Visual Environment for DOM-based Wrapping and Client-side Linkage of Web Application2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, Kimihito
    • 雑誌名

      Intellectual Property Protection for Multimedia Information Technology (sasaki, H. eds.) IGI Global, Hershey, PA

      ページ: 219-240

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meme Media and Knowledge Federation2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Yuzuru
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 5243

      ページ: 2-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Integrated Graph and Probability Based Clustering Framework for Sequential Data2008

    • 著者名/発表者名
      Elghazel, H., Yoshida, T., et.al.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence 5255

      ページ: 246-258

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 局所更新に基づく逐次的な近傍グラフ構築手法2007

    • 著者名/発表者名
      Hakim Hacid, Tetsuya Yoshida
    • 雑誌名

      FIT情報科学技術レターズ vol.6

      ページ: 103-106

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetric itemset mining method usingzero-suppressed BDDs and applicationto biological data2007

    • 著者名/発表者名
      Minato, S.and Ito, K.
    • 雑誌名

      Trans. JSAI 22

      ページ: 156-164

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Visual Environment for DOM-based Wrapping and Client-side Linkage of Web Application2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ito and Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Intellectual Property Protection for Multimedia Information Technology

      ページ: 219-240

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web Application Orchestration Using Excel2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujima, Shohei Yoshihara, and Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2007 IEEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence

      ページ: 743-749

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Locality Sensitive Pseudo-Code for Document Images2007

    • 著者名/発表者名
      Kengo Terasawa and Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Documents Analysis and Recognition (ICDAR2007)

      ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spreadsheet-based Framework for Interactive 3D Visualization of Web Resources2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Itoh, Jun Fujima, Makoto Ohigashi, and Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Conference on Information Visualization (IV07)

      ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reusing and Composing Habitual Behavior in Video Browsing2007

    • 著者名/発表者名
      Akio Takashima and Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th European Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases (EJC2007)

      ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Framework for Integrating 3D Geographical Simulation Systems and Related Geo-Information Web Resources2009

    • 著者名/発表者名
      Guo, Zhen-Sheng, and Tanaka, Yuzuru, et.al.
    • 学会等名
      The International Conference on Advanced Geographic Information Systems & Web services (GEOWS 2009)
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2009-02-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 3D GeographicalSimulation Systems and RelatedGeo-Information Web Resources2009

    • 著者名/発表者名
      Zhen-Sheng Guo, Masahiko Itoh,and Yuzuru Tanaka
    • 学会等名
      InProceedings of the InternationalConference on Advanced GeographicInformation Systems & Web Services(GEOWS 2009)
    • 発表場所
      Cancun
    • 年月日
      2009-02-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Building and Exploring with the Recipesheet2009

    • 著者名/発表者名
      Lunzer, Aran
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2009)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-01-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Building andExploring with the RecipeSheet2009

    • 著者名/発表者名
      A. Lunzer and J. Fujima
    • 学会等名
      InProceedings of the SeventhInternational Conference on Creating,Connecting and Collaborating throughComputing (C5 2009)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-01-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An Integrated Graph andProbability Based ClusteringFramework for Sequential Data2008

    • 著者名/発表者名
      Elghazel, H., Yoshida, T.and Hacid, M. S.
    • 学会等名
      Proc. of the 11th International Conferenceon Discovery Science(DS-08)
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Meme Media andKnowledge Federation, Proceedings ofthe Advances in Artificial Intelligence2008

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Tanaka, Jun Fujima, MickeKuwahara
    • 学会等名
      31st Annual German Conference on AI(KI2008)
    • 発表場所
      Kaiserslautern
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Web ApplicationOrchestration Using Excel2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujima, Shohei Yoshihara, YuzuruTanaka
    • 学会等名
      Proceedings of the IEEE/WIC/ACMInternational Conference on WebIntelligence (WI07)
    • 発表場所
      Silicon Valley
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Spreadsheet-based Framework forInteractive 3D Visualization of WebResources, In Proceedings of the 11th Int'l Conf2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Itoh, Jun Fujima, Makoto Ohigashi, and Yuzuru Tanaka
    • 学会等名
      on InformationVisualization (IV07)
    • 発表場所
      Zurich
    • 年月日
      2007-07-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A New Greedy Algorithm for improvingb-Coloring Clustering2007

    • 著者名/発表者名
      Elghazel, H., Yoshida, T., Deslandres, V., Hacid, M. S.and Dussauchoy, A.
    • 学会等名
      Proc. of the 6th Workshop on Graph-basedRepresentations (GbR2007)
    • 発表場所
      Alicante
    • 年月日
      2007-06-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Incremental Neighborhood GraphsConstruction for Multidimensiona2007

    • 著者名/発表者名
      Hakim Hacid, Tetsuya Yoshida
    • 学会等名
      Databases Indexing
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2007-05-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi