• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルペンスキーにおける膝前十字靭帯損傷発生メカニズムの解明およびその予防へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19200046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関国際武道大学

研究代表者

石毛 勇介  国際武道大学, 体育学部, 准教授 (30251317)

研究協力者 吉岡 伸輔  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20512312)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
22,230千円 (直接経費: 17,100千円、間接経費: 5,130千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
キーワードアルペンスキー / 膝前十字靱帯損傷 / バイオメカニクス / 膝前十字靭帯 / 慣性センサ / 膝前十字靭帯損傷
研究概要

アルペンスキーにおける膝前十字靱帯損傷発生のメカニズムについて、バイオメカニクス的手法を用いて力学的に考察をした。その結果、危険であると想定した2つの状況(後傾姿勢、膝関節外反・外旋位からのスキー板の切れ上がりによる膝関節外反・内旋位への急激な移行)において、それぞれ大きな張力が膝前十字靭帯に作用していることが明らかとなった。予防策としては、後傾時に上半身を出来る限り前に倒すこと、およびターンの外足に荷重をすることを極力避け、ターンの内足に荷重をして外足の荷重を内足に逃すことが重要である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 屋外広範囲のモーションキャプチャ2010

    • 著者名/発表者名
      石毛勇介
    • 雑誌名

      体育の科学 60,3

      ページ: 179-185

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 屋外広範囲のモーションキャプチャ2010

    • 著者名/発表者名
      石毛勇介
    • 雑誌名

      体育の科学 Vol.60

      ページ: 179-185

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      武藤芳照
    • 雑誌名

      スポーツ医学実践ナビ(日本医事新報社)

      ページ: 304-312

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集「進化するスポーツギア」カービングスキー

    • 著者名/発表者名
      石毛勇介
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ビンディング搭載型アルペンスキー用力センサの試作2008

    • 著者名/発表者名
      石毛勇介
    • 学会等名
      日本バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [図書] スポーツ医学実践ナビ2009

    • 著者名/発表者名
      武藤芳照
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi