• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ応用倫理学の総合的研究--「人間の尊厳」概念の明確化を目指して--

研究課題

研究課題/領域番号 19202001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関南山大学

研究代表者

加藤 泰史  南山大学, 外国語学部, 教授 (90183780)

研究分担者 青山 治城  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (40192869)
入江 幸男  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70160075)
大橋 容一郎  上智大学, 文学部, 教授 (10223926)
篠澤 和久  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20211956)
直江 清隆  東北大学, 文学研究科, 教授 (30312169)
舟場 保之  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20379217)
別所 良美  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (10219149)
松井 佳子  神田外国語大学, 外国語学部, 教授 (60255180)
松田 純  静岡大学, 人文学部, 教授 (30125679)
宮島 光志  福井大学, 医学部, 准教授 (90229857)
村松 聡  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 准教授 (00423822)
山内 廣隆  広島大学, 文学研究科, 教授 (20239841)
山田 秀  熊本大学, 法学部, 教授 (60191326)
高田 純  札幌大学, 外国語学部, 教授 (10111197)
RIESSLAND Andreas  南山大学, 外国語学部, 准教授
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2010年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2009年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2008年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2007年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード人間の尊厳 / 人権 / 価値 / 人格 / 身体性 / 生命の尊厳 / 現代ドイツ哲学 / 生命倫理学 / 環境倫理学 / 脳神経倫理学 / グローバルエシックス / ケア倫理学 / ビジネス・エシックス / 価値論 / 絶対的価値としての尊厳 / 身体論 / 文化的価値相対主義 / 人間の尊厳と人権 / 尊厳の毀損 / 生命への畏敬 / 尊厳概念の比較考量可能性 / 尊厳概念の文化多様性と普遍性 / 最貧者の尊厳とベーシック・インカム / 倫理学と経済学の結節点としてのCSR / 生物多様性と自然の代替可能性 / 内在的価値としての人間-自然関係 / ケアと正義の統合可能性 / 二重アスペクト理論と統合的自然主義 / 道徳における公平主義 / 不公平主義 / 共同意志決定 / ケアのジャーナリズム / 自然に対する直接的 / 間接的義務 / 統合的自然主義 / エンハンスメント / サイボーグ化 / 尊厳の比較考量可能性 / 自由で依存的な存在者 / 道徳的主体としての企業 / 「ピラミッドの底辺」アプローチ / 「企画能力」としての<人間の尊厳> / 討議倫理学 / ビジネスエシックス / ドイツ応用倫理学 / CSR(企業の社会的責任) / カント倫理学 / 功利主義
研究概要

本研究の研究成果としては、(1)現代価値論の観点から「尊厳」概念を絶対的価値として基礎づけることの可能性と重要性が明らかになったこと、(2)ドイツの「人間の尊厳」理解として義務論的なハーバマスにせよ(人間の尊厳/人間の生命の尊厳)、功利主義的なビルンバッハーにしても(規範的に強い意味での尊厳/規範的に弱い意味での尊厳)、「尊厳」概念は二重構造を持っており、それが一般的に妥当性を持つとして広く受け入れられていること、しかしまた同時に(3)ドイツの「尊厳」理解において身体性を重視する議論が新たに提示され始めており、この点で従来のパラダイムが転換する可能性があること、それに対して(4)日本の「尊厳」概念史がほとんど研究されていないことが判明し、本研究でも研究の一環としてそれに取り組み、一定程度明らかになったが、その根柢には「生命の尊厳」という理解が成立しており、それはきわめて密接に身体性と関連していて、この点で(3)の論点と哲学的に関連づけることが可能であり今後の重要な哲学的課題になること、(5)「人間の尊厳」概念から「人権」概念を基礎づけることの重要性が明らかになったこと、(6)近代ヨーロッパの「尊厳」概念成立に際してヨーロッパの外部からの影響が考えられうることなどを指摘できる。これらの研究成果は、まずは『ドイツ応用倫理学研究』に掲載して公表したが(第2号まで公刊済み)、第一年度の平成19年度以降各年度に開催されたワークショップやシンポジウムの研究発表をもとにして論文集を編纂して差しあたりドイツで公刊予定(たとえば、その内のひとつとして、Gerhard Schonrich/Yasushi Kato (Hgg.), Wurde als Wert, mentis Verlagが編集作業中である)である。そして、これらの論文集の翻訳は日本でも刊行を予定している。また、特に(4)に関しては、加藤/松井がこの研究プロジェクトを代表してドイツのビーレフェルト大学で開催されたワークショップ「尊厳-経験的・文化的・規範的次元」において「Bioethics in modern Japan: The case for “Dignity of life"」というテーマで研究発表した。さらに研究成果の一部は最終年度の平成22年度の終わりにNHK文化センター名古屋教室の協力を得て市民講座「現代倫理・「人間の尊厳」を考える」で江湖に還元することもできた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (194件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (80件) (うち査読あり 27件) 学会発表 (81件) 図書 (30件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 最期を支える環境作り2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      日本薬剤師会雑誌 63-2

      ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エンハンスメントから願望実現医療へ-病気治療という医療の本義との関係2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      医療の本質

      ページ: 317-336

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Videokonferenzen-potentielle Probleme und ihre Losungen2011

    • 著者名/発表者名
      Andreas Riessland
    • 雑誌名

      アカデミア 文学・語学編 89(掲載予定)

    • NAID

      40018794386

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳神経倫理学とメンタルな概念の問題 -責任、自由意思を巡って-2011

    • 著者名/発表者名
      村松聡
    • 雑誌名

      医療と倫理 9(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最期を支える環境作り2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      日本薬剤師会雑誌

      巻: 63-2 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Videokonferenzen - potentielle Probleme and ihre Losungen2011

    • 著者名/発表者名
      Andreas Riessland
    • 雑誌名

      アカデミア 文学・語学編

      巻: 89(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化時代における人間の尊厳2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      モラリア 17

      ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツ事前指示法の成立とその審議過程-患者の自己決定と他者による代行解釈とのはざまで2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      医療・生命と倫理・社会 9-1/2

      ページ: 34-43

    • NAID

      120004843285

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 願望実現医療による医療の脱中心化2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      唯物論 84

      ページ: 7-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 実践的幸福論としてのカント人間学2010

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 雑誌名

      日本カント研究 11

      ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困への補足-CC概念の予備的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・社会科学編 91

      ページ: 335-345

    • NAID

      40017234462

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Eine Aporie der Fichteschen Wissenschaftslehre-Einige Schwierigkeiten mit der intelletuellen Anschauung2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      Fichte-Studien 35

      ページ: 329-337

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内在的基礎づけ主義とドイツ観念論2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      ヘーゲル研究 16

      ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Was bedeutet die Aussage >Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2010

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 5

      ページ: 97-106

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和解のために-東アジア共同体とヨーロッパ連-2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 11

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困への補足-CC概念の予備的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・社会科学編

      巻: 91 ページ: 335-345

    • NAID

      40017234462

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Eine Aporie der Fichteschen Wissenschaftslehre - Einige Schwierigkeitenmit der intelletuellen Anschauung2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      Fichte-Studien

      巻: 35 ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内在的基礎づけ主義とドイツ観念論2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      ヘーゲル研究

      巻: 16 ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化時代における人間の尊厳2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      モラリア

      巻: 17 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ事前指示法の成立とその審議過程-患者の自己決定と他者による代行解釈とのはざまで2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      医療・生命と倫理・社会

      巻: 9-1/2 ページ: 34-43

    • NAID

      120004843285

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 願望実現医療による医療の脱中心化2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      唯物論

      巻: 84 ページ: 7-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋里美の包弁証法2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 16 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 実践的幸福論としてのカント人間学2010

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 雑誌名

      日本カント研究

      巻: 11 ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Was bedeutet die Aussage >Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2010

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 5号

      ページ: 97-106

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和解のために-東アジア共同体とヨーロッパ連合2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 通巻11号

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルナール・トマン「日本の労働倫理の歴史的構築」へのコメント2010

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久
    • 雑誌名

      科研費報告書(課題番号1932007)「アルザス国際シンポジウム 労働と倫理」

      ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「脳神経倫理学とメンタルな概念の問題-責任、自由意思を巡って-2010

    • 著者名/発表者名
      村松聡
    • 雑誌名

      医学哲学倫理学会、関東支部会誌「医療と倫理」 9号

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proof of Collingwood's Thesis2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 4

      ページ: 69-83

    • NAID

      120004844935

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カント実践哲学の生命倫理学的射程(上)2009

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      札幌大学外国語学部紀要「文化と言語」 71

      ページ: 125-163

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困-格差・平等・国家へのカント的アプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      日本哲学会『哲学』 60

      ページ: 9-31

    • NAID

      130004957159

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法の最高法規性-高橋氏への応答-2009

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 雑誌名

      法の理論 26号

      ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 創造と受容(2)2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      思索 42

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サイボーグ化の先にあるもの-境界と人間像をめぐる問い2009

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      文化と哲学 26

      ページ: 73-86

    • NAID

      110007579142

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘーゲル政治哲学の現代的意義2009

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      政治哲学 8

      ページ: 38-62

    • NAID

      40016593582

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困―格差・平等・国家へのカント的アプローチ―」2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      哲学(日本哲学会編) 第60号

      ページ: 9-31

    • NAID

      130004957159

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] A Proof of Collingwood' s Thesis2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 4号

      ページ: 69-83

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困―格差・平等・国家へのカント的アプローチ―2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      『哲学』(日本哲学会編) 第60号

      ページ: 9-31

    • NAID

      130004957159

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法の最高法規性-高橋氏への応答-2009

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 雑誌名

      法の理論28 26

      ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 政治的解釈学2009

    • 著者名/発表者名
      ツェラー著・大橋監訳
    • 雑誌名

      フィヒテ研究 17

      ページ: 19-47

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] サイボーグ化の先にあるもの―境界と人間像をめぐる問い2009

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 雑誌名

      文化と哲学(静岡大学哲学会) 26

      ページ: 73-86

    • NAID

      110007579142

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      「Brain-MachineInterface から見る生命という価値」『生命という価値 その本質を問う』所収(高橋隆雄、粂和彦編)(九州大学出版会)

      ページ: 128-146

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲル政治哲学の現代的意義2009

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      政治哲学 第8号

      ページ: 38-62

    • NAID

      40016593582

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テクストから現場へ、そして再びテクストヘ-越境する哲学教育に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史
    • 雑誌名

      哲学教育を考える FD・ SDシリーズ(2)

      ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『意識の事実』(1810)における諸自我と普遍的思考2008

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      フィヒテ研究 16

      ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Kann Gender philosophisch diskutiert werden?2008

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 3

      ページ: 51-63

    • NAID

      130003661495

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 承認・正義・再分配(上)2008

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      札幌大学総合論叢 26

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What's Going on, When We Share Knowledge?2008

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka 3

      ページ: 37-54

    • NAID

      120004838434

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ルートヴィヒ・ジープとKonkrete Ethik2008

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 9

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『意識の事実』(1810)における諸自我と普遍的思考」2008

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      フィヒテ研究 第16号

      ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学は俗言を斥けなければならない2008

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      『メタフュシカ』(大阪大学大学院文学研究科哲学講座発行) 第39号

      ページ: 1-12

    • NAID

      120004841144

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 承認・正義・再分配(上)2008

    • 著者名/発表者名
      高田 純
    • 雑誌名

      札幌大学総合論叢 第26号

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルートヴィヒ・ジープとKonkrete Ethik2008

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 第9号

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Kann Gender philosophisch diskutiert werden?2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA No.3

      ページ: 51-63

    • NAID

      130003661495

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What's Going on, When We Share Knowledge?'2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Irie
    • 雑誌名

      Philosophia Osaka Nr.3

      ページ: 37-50

    • NAID

      120004838434

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カントと愛国心-パトリオティズムとコスモポリタニズムの間-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      日本カント研究 8

      ページ: 85-105

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「二重の周縁から見通すこと」の哲学2007

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 雑誌名

      日本の哲学 21

      ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝統的自然法論の精華-ヨハネス・メスナー晩年の著作を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      山田秀
    • 雑誌名

      社会と倫理 21

      ページ: 77-111

    • NAID

      40015537275

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「善さ」を志向する人間本性-村井実博士の自然法論的教育思想-2007

    • 著者名/発表者名
      山田秀
    • 雑誌名

      南山法学 31

      ページ: 49-84

    • NAID

      120006495454

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 相互人格的承認を超えて-ジープの新しい承認論構想-2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      政治哲学 6

      ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カントの人間学講義とクニッゲの『人間交際術』-埋もれた「エゴイズム」概念をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 雑誌名

      ドイツ語文化圏研究 5

      ページ: 19-37

    • NAID

      40015764481

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ 第1回 調剤過誤を発見したとき2007

    • 著者名/発表者名
      川村和美, 松田純
    • 雑誌名

      薬局 2008年1月号

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ 第2回 大量の残薬が発覚したとき2007

    • 著者名/発表者名
      川村和美, 松田純
    • 雑誌名

      薬局 2008年2月号

      ページ: 126-129

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーは哲学の問題とはなりえないのか2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      哲学 58

      ページ: 61-78

    • NAID

      130003661495

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] カントによる死刑制度擁護論からの抜け道を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      倫理学研究 37

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カントの教育学講義-「自然素質の調和的発達」をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      文化と言語 67

      ページ: 181-241

    • NAID

      110007045348

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダーは哲学の問題とはなりえないのか2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      哲学(日本哲学会編) 第58号

      ページ: 61-78

    • NAID

      130003661495

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] カントと愛国心-パトリオティズムとコスモポリタニズムの問-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史
    • 雑誌名

      日本カント研究8 カントと心の哲学(日本カント協会編 理想社) 第8号

      ページ: 85-105

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「二重の周縁から見通すこと」の哲学2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰史
    • 雑誌名

      日本の哲学 第8号 特集 明治の哲学(日本哲学史フォーラム) 第21号

      ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的自然法論の精華-ヨハネス・メスナー晩年の著作を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      山田 秀
    • 雑誌名

      『社会と倫理』南山大学社会倫理研究所 第21号

      ページ: 77-111

    • NAID

      40015537275

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「善さ」を志向する人間本性-村井実博士の自然法論的教育思想-2007

    • 著者名/発表者名
      山田 秀
    • 雑誌名

      『南山法学』南山法学会 第31巻第1・2合併号

      ページ: 49-84

    • NAID

      120006495454

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互人格的承認を超えて-ジープの新しい承認論構想-2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      政治哲学 第6号

      ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カントの人間学講義とクニッゲの『人間交際術』-埋もれた「エゴイズム」概念をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 雑誌名

      ドイツ語文化圏研究(日本独文学会北陸支部) 5

      ページ: 19-37

    • NAID

      40015764481

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ 第1回 調剤過誤を発見したとき2007

    • 著者名/発表者名
      川村和美・松田純
    • 雑誌名

      『薬局』南山堂 2008年1月号

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ 第2回 大量の残薬が発覚したとき2007

    • 著者名/発表者名
      川村和美・松田純
    • 雑誌名

      『薬局』南山堂 2008年2月号

      ページ: 126-129

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーは哲学の問題とはなりえないのか2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      日本哲学会編『哲学』 第58号

      ページ: 61-78

    • NAID

      130003661495

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カントによる死刑制度擁護論からの抜け道を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      関西倫理学会編『倫理学研究』 第37集

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カントの教育学講義-「自然素質の調和的発達」をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      札幌大学外国語学部『文化と言語』 第67号

      ページ: 181-241

    • NAID

      110007045348

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホッブズの意志論(1)-自由と必然性をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      札幌大学総合論叢 第20号

      ページ: 1-18

    • NAID

      110007044700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カント倫理学へのヒュームの衝撃(1)-自由の原因性をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 雑誌名

      札幌大学経済学会『経済と経営』 第38-1巻

      ページ: 77-96

    • NAID

      110007043182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観念論を徹底するとどうなるか -フィヒテ知識学の変化の理由-2007

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 雑誌名

      ディルタイ研究 第18号

      ページ: 38-54

    • NAID

      130008154168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生老病苦に科学技術は勝てるか?願望実現医療-人間改良時代の到来2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      NHK文化センター「人間の尊厳」講座
    • 発表場所
      NHK文化センター名古屋教室
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生老病苦に科学技術は勝てるか? 願望実現医療-人間改良時代の到来2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      NHK文化センター「人間の尊厳」講座
    • 発表場所
      NHK文化センター名古屋教室
    • 年月日
      2011-03-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Menschenwurde und traditionelle japanische Lebensanschauung2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      Workshop : "Leben, Sterben und Menschenwurde - ein deutsch-japanischer Workshop"
    • 発表場所
      デュッセルドルフ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2011-03-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 技術者倫理から技術の倫理へ2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本技術士会中部支部技術者倫理研究会
    • 発表場所
      中日本建設コンサルタント(名古屋)
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間の尊厳と日本の伝統的な生命観2011

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      南山大学地域研究センター共同研究「ボローニャプロセス以後の欧米を中心とした大学制度の変貌と新しい学問状況」
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 検証 生命操作の現在2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡大学開学60周年記念公開シンポジウム第6回「いま再び<いのち>を考える
    • 発表場所
      静岡市産学交流センター
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] How Is It Possible to Imitate Unconsciously a Desire of Another Person?2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      第二回IMITATIO
    • 発表場所
      国際キリスト教大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 検証 生命操作の現在2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      静岡大学開学60周年記念公開シンポジウム第6回「いま再び<いのち>を考える」
    • 発表場所
      静岡市産学交流センター
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 市民形成の基礎としての哲学教育2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 願望実現医療-医療の変貌2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      からつ塾
    • 発表場所
      唐津ビジネスカレッジ(佐賀県)
    • 年月日
      2010-11-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] いのちをめぐる倫理2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      岡大学・読売新聞連続市民講座「未来につなぐ食と健康」第7回
    • 発表場所
      静岡市産学交流センター
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 包括同意を巡って-Informed Consent の拡張の是非とその取り扱い-2010

    • 著者名/発表者名
      村松聡
    • 学会等名
      第29回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      岩手医科大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 包括同意を巡って-Informed Consentの拡張の是非とその取扱い-2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第29回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      岩手医科大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Was ist eine moralische Frage? -Ein dichtes" moralisches Wort und die Wurde des Menschen -"2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      第25回ドイツ応用倫理学研究会 国際シンポジウム「尊厳と価値」
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Was ist eine moralische Frage?-- Ein? dichtes moralisches Wort und die Wurde des Menschen--"2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      第25回ドイツ応用倫理学研究会 国際シンポジウム「尊厳と価値」
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Menschenwurde und Japan2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第25回ドイツ応用倫理学研究会 国際シンポジウム「尊厳と価値」
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工物の設計と工学知2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      第9回日本科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Der performative Widerspruch und die Verantwortung als Fahigkeit zur Antwort(response-ability)、4.2010

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium Europazentrum der Waseda-Universitat
    • 発表場所
      Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Der performative Widerspruch und die Verantwortung als Fahigkeit zur Antwort(response-ability)2010

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      4. Deutsch japanisches Ethik-Kolloquium Europazentrumder Waseda-Universitat
    • 発表場所
      Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 願望実現医療の隆盛-医療の脱中心化2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      社会理論研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 東大医科研附属病院事件判決の意味2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      -倫理学的視点から、講演
    • 発表場所
      藤枝市立総合病院(静岡県)
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 東大医科研附属病院事件判決の意味-倫理学的視点から2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      講演
    • 発表場所
      藤枝市立総合病院(静岡県)
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の中の技術の知識・認識論2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      第2回応用哲学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 薬剤師の役割変化と新しい倫理教育2010

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      日仏薬学会
    • 発表場所
      日仏会館(東京)
    • 年月日
      2010-04-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ハーバーマスのパトナム批判2010

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      第一回哲学ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 実践的幸福論としてのカント人間学2009

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      日本カント協会第34回学会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 実践的幸福論としてのカント人間学【シンポジウム提題】2009

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      日本カント協会第34回学会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 技術論の新たな構築に向けて : 日本の技術論の再評価と技術哲学2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本科学技術社会論学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 技術論の新たな構築に向けて:日本の技術論の再評価と技術哲学2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本科学技術社会論学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ニューロサイエンスと規範倫理--脳神経科学の挑戦と哲学の応答--2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      哲学会第48回研究発表大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療薬学の目的とエンハンスメント2009

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      東北哲学会第59回大会
    • 発表場所
      新潟大学脳研究所(新潟県)
    • 年月日
      2009-10-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Kant und Fichte uber das Konzept des ewigen Friedens2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      The VII International Fichte Kongress
    • 発表場所
      王立アカデミー(ベルギー・ブリュッセル)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Moglichkeit des kollektiven Wissens bei Fichte2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      The VII International Fichte Kongress
    • 発表場所
      王立アカデミー(ベルギー・ブリュッセル)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Moglichkeit des kollektiven Wissens bei Fichte2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      The VII International Fichte Kongress
    • 発表場所
      王立アカデミー(ベルギー、ブリュッセル1)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Kant und Fichte uber das Konzept des ewigen Friedens2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      The VII International Fichte Kongress
    • 発表場所
      王立アカデミー(ベルギー、ブリュッセル1)
    • 年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Umweltethische Umdeutung des Kantischen Denkens2009

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 学会等名
      Tagung Umweltethik mit dem Schwerpunkt : das Konzept Menschenwurde
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Reconceptualizing Autonoy/Care and Public/Private-Can the Ethics of Care Become a Global Ethics?-2009

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 学会等名
      Tagung Feministische Ethik mit dem Schwerpunkt:das Konzept Menschenwurde oder Zwischen Sorge und Autonomie
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「Reconceptualizing Autonomy/Care and Public/Private ―Can the Ethics of Care Become a Global Ethics?―2009

    • 著者名/発表者名
      松井佳子
    • 学会等名
      Tagung Feministische Ethik mit dem Schwerpunkt : das Konzept Menschenwurdeoder Zwischen Sorge and Autonomie
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Reconceptualizing Autonoy/Care and Public/Private-Can the Ethics of Care Become a Global Ethics?-2009

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子
    • 学会等名
      Tagung Feministische Ethik mit dem Schwerpunkt : das Konzept Menschenwurde oder Zwischen Sorge und Autonomie
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス(名古屋)
    • 年月日
      2009-09-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Was bedeutet die Aussage>Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2009

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      Deutsch- japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Europazentrum der Waseda- Universitat, Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Was bedeutet die Aussage >Die Maxime vertragt sich nicht mit der Publizitat<?2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Europazentrum der Waseda-Universitat, Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 和解のために-第二回日中哲学フォーラム報告2009

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクトセンター
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 先端技術が私たちに問いかけるもの 哲学への挑戦-人間観と幸福の問い-2009

    • 著者名/発表者名
      村松聡
    • 学会等名
      第三回 学習院大学西洋哲学研究会(三宅アーベント)
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウム「技術は人間を幸福にするか」「先端技術が私たちに問いかけるもの 哲学への挑戦-人間観と幸福の問い-」2009

    • 著者名/発表者名
      村松聡
    • 学会等名
      第三回 学習院大学西洋哲学研究会(三宅アーベント)
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 現代社会における「尊厳の毀損」としての貧困2009

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史
    • 学会等名
      第68回日本哲学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 新冷戦と国家連合2008

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      第六回応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 新冷戦と国家連合2008

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      第六回応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生命倫理教育の基本ツールとしての「WMA 医の倫理マニュアル」2008

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生命倫理教育の基本ツールとしてのWMA医の倫理マニュアル2008

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 生命倫理教育の基本ツールとしての「WMA医の倫理マニュアル」2008

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Der Gemeinspruch von der Philosophie zuruckgewiesen werden2008

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Der Gemeinspruch von der Philosophie zuruckgewiesen werden.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2008-09-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Beyond Anthropocentrism and No-anthropocentrism in Environmental Ethics2008

    • 著者名/発表者名
      高田純
    • 学会等名
      XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-08-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 'Our' Practical Knowledge2008

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      The XXII World congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Die kantische Philosophie aus der Sicht der kommunikativen Rationalitat2008

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Kant-Kolloquium
    • 発表場所
      Johann Wolfgang Goethe-Universitat, Frankfurt, GERMANY
    • 年月日
      2008-01-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 大正期における新カント主義の受容2007

    • 著者名/発表者名
      大橋容一郎
    • 学会等名
      日本哲学史フォーラム
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス
    • 年月日
      2007-12-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 三木清の「東洋的ヒューマニズム」理念について-いくつかのエピソードを織り交ぜた序論的考察2007

    • 著者名/発表者名
      宮島光志
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2007-12-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エンハンスメントと脳科学技術2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      文部科学省 平成19年度 科学技術振興調整費「意識の先端的脳科学がもたらす倫理的・社会的・宗教的影響の調査研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 現象学と社会学 : あるいは哲学と科学2007

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] エンハンスメントと脳科学技術(講演)2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      文部科学省 平成19年度 科学技術振興調整費「意識の先端的脳科学がもたらす倫理的・社会的・宗教的影響の調査研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 現象学と社会学:あるいは哲学と科学2007

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Wie sollen Normengeltungen diskutiert werden?2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium-Ethik im Zeitalter der Globalisierung
    • 発表場所
      Europazentrum der Waseda-Universitat,Bonn,GERMANY
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Wie sollen Normengeltungen diskutiert werden?2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium -Ethik imZeitalter der Globalisierung
    • 発表場所
      Europazentrum der Waseda-Universitat, Bonn, GERMANY
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「意識の事実」における諸自我と共同自我2007

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会第23回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教育勅語の倫理2007

    • 著者名/発表者名
      大橋容一郎
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟)
    • 年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育勅語の倫理2007

    • 著者名/発表者名
      大橋容一郎
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤師の倫理トレーニングに活かすリベラル・アーツ2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      前橋テルサ(群馬県)
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 薬剤師の倫理トレーニングに活かすリベラル・アーツ(講演)2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      第17回日本医療薬学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      前橋テルサ
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Mensch und Naturrecht in Entwicklung aus Sicht eines japanischen Naturrechtlers、8.2007

    • 著者名/発表者名
      Hideshi Yamada
    • 学会等名
      internationales Symposium der Johannes-Messner Gesellschaft "Mensch und Naturrecht in Entwicklung"
    • 発表場所
      Modling bei Wien, Osterreich
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] "Mensch und Naturrecht in Entwicklung aus Sicht eines japanischen Naturrechtlers"2007

    • 著者名/発表者名
      Hideshi Yamada
    • 学会等名
      8. internationales Symposium der Johannes-Messner Gesellschaft" Mensch und Naturrecht in Entwicklung"
    • 発表場所
      Modling bei Wien, Osterreich
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子によるエンハンスメント2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第52回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザ(東京)
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝子によるエンハンスメント(講演)2007

    • 著者名/発表者名
      松田純
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第52回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザ
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Die Phanomenologie der gesellschaftlichen Selbstbeobachtung : Die Selbstbeobachtung und Selbstbeschreibung bei Luhmann2007

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 学会等名
      国際応用現象学会議
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Phanomenologie der gesellschaftlichen Selbstbeobachtung: Die Selbstbeobachtung und Selbstbeschreibung bei Luhmann2007

    • 著者名/発表者名
      青山治城
    • 学会等名
      国際応用現象学会議
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Contradiction in the Question- Answer Relation2007

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Logic Methodology and Philosophy of Science
    • 発表場所
      Beijing Friendship Hotel (中国)
    • 年月日
      2007-08-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Contradiction in the Question-Answer Relation2007

    • 著者名/発表者名
      Yukio Irie
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Logic Methodology and Philosophy of Science
    • 発表場所
      Beijing Friendship Hotel(中国)
    • 年月日
      2007-08-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ジープとKonkrete Ethik2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト第三回例会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ジープとKonkrete Ethik2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト第三回例会シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] フィヒテ哲学の全体像を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      入江幸男
    • 学会等名
      日本ディルタイ協会関西研究大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ジェンダーは哲学の問題とはなりえないのか2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      日本哲学会第66回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ジェンダーは哲学の問題とはなりえないのか2007

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      日本哲学会第66回大会 共同討議I:ジェンダーと哲学
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] くすりの小箱2011

    • 著者名/発表者名
      松田純, 他
    • 出版者
      南山堂(予定)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] くすりの小箱2011

    • 著者名/発表者名
      松田純, 他
    • 出版者
      南山堂(未定)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 倫理学の地図2010

    • 著者名/発表者名
      篠澤和久, 馬渕浩二(編著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 自由と自立2010

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子, 仲正昌樹編
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ケアの倫理とジェンダー、越境するジェンダー研究2010

    • 著者名/発表者名
      別所良美
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 薬学生のための医療倫理2010

    • 著者名/発表者名
      松田純, 直江清隆, 他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 叡智を生きる2010

    • 著者名/発表者名
      大橋容一郎, 他
    • 出版者
      Sophia University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 法と政策をめぐる現代的変容2010

    • 著者名/発表者名
      山田秀, 山崎広道編
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] フィヒテ-『全知識学の基礎』と政治的なもの-2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男, 木村博編
    • 出版者
      創風社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 薬剤師のモラルディレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      松田純, 他
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 叢書アレテイア12 自由と自律2010

    • 著者名/発表者名
      松井佳子・仲正昌樹編
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 越境するジェンダー研究2010

    • 著者名/発表者名
      別所良美, 他
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 薬学生のための医療倫理2010

    • 著者名/発表者名
      松田純・直江清隆, 他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 法と政策をめぐる現代的変容2010

    • 著者名/発表者名
      山田秀・山崎広道編
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] フィヒテ-『全知識学の基礎』と政治的なもの-2010

    • 著者名/発表者名
      入江幸男・木村博編
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      創風社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 薬剤師のモラルディレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      松田純, ほか12名
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 松田純ほか編 薬剤師のモラルディレンマ2010

    • 著者名/発表者名
      松田純, ほか12名
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] グローバルエシックス2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男, 加藤泰史, 他
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 生命という価値 その本質を問う2009

    • 著者名/発表者名
      直江清隆、高橋隆雄, 粂和彦編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] グローバルエシックス(入江:151-176頁、加藤:65-92頁)2009

    • 著者名/発表者名
      入江幸男, 加藤泰史, 他(共著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 社会理論入門 ニクラス・ルーマン講義録22009

    • 著者名/発表者名
      ニクラス・ルーマン(青山治城翻訳)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      新泉社(翻訳:担当360~410頁)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] グローバル・エシックスを考える「九・一一」後の世界と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      寺田俊郎, 舟場保之(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      梓出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 御茶の水書房2008

    • 著者名/発表者名
      ギブソン松井佳子, 仲正昌樹, 編
    • 出版者
      歴史における「理論」と「現実」
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] グローバル・エシツクスを考える「九・一一」後の世界と倫理2008

    • 著者名/発表者名
      寺田俊郎, 舟場保之(編)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      梓出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 環境倫理の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆, 他
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 西洋哲学史再構築試論2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊二郎(監修)哲学史研究会(編)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 環境倫理の薪展開2007

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆他
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『スピリチュアリティといのちの未来-危機の時代における科学と宗教』2007

    • 著者名/発表者名
      島薗進・永見勇(監修)
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『現代に挑む哲学-日中共同研究:東アジアの観点から』2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一・尾関周二, 他
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史 第9巻2007

    • 著者名/発表者名
      須藤訓任(責任編集)
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://moodlefg.nanzan-u.ac.jp/moodle/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 大橋容一郎

    • URL

      http://librsh01.lib.sophia.ac.jp/Scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 入江幸男

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/%7Eirie/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi