• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世末期プロヴァンス祭壇画に関する美術史学的知見の統合を促す科学解析の方法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19202006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

西野 嘉章  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (20172679)

研究分担者 諏訪 元  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (50206596)
吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (10272527)
丑野 毅  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (80143329)
宮越 哲雄 (宮腰 哲雄)  明治大学, 理工学部応用化学部, 教授 (00062018)
連携研究者 藤尾 直史  東京大学, 総合研究博物館小石川分館, 助手 (70334290)
菊池 敏正  東京大学, 総合研究博物館, 特任助教 (10516769)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
30,290千円 (直接経費: 23,300千円、間接経費: 6,990千円)
2010年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2009年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2008年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2007年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード文化財科学 / 年代測定 / 物性研究 / 製作技法 / 美術史 / 文化財化学
研究概要

物性の科学分析については、ほぼすべてのデータを取得することができた。下絵の存在や材料の年代などこれまでに知られずにあった知見を得ることができた。それらを統合的に評価し、中世後期の祭壇画が図像プログラムの表象物としてだけでなく、存在論的な意味での物質構造体として、どのような材料、技法で製作されていたのかを細かく把握することができた。その点で美術史学に、新たな論点を提起し得る地歩を得ることができた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2012 2011 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 図書 (14件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Le Triptyque du Buisson ardent 1475-1476, Aix-en-Provence, Cathedrale Saint-Sauveur2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishino
    • 雑誌名

      Etat, DRAC/CRMH PACA

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 特別講演会「美術史と文化財科学」2007

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 美術史と文化財科学2007

    • 著者名/発表者名
      西野 嘉章
    • 学会等名
      日仏美術学会特別講演会
    • 発表場所
      東京、目仏会館
    • 年月日
      2007-12-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 第4回調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章
    • 学会等名
      三連祭壇画修復委員会
    • 発表場所
      エクス=アン=プロヴァンス
    • 年月日
      2007-06-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 第4回調査報告結果発表2007

    • 著者名/発表者名
      西野 嘉章
    • 学会等名
      日仏共同『燃える柴』三連祭壇画修復委員会調査研究会議
    • 発表場所
      仏国エクス・アン・プロヴァンス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 十五世紀プロヴァンス派2007

    • 著者名/発表者名
      西野 嘉章
    • 学会等名
      ブリジストン美術館土曜文化講座
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Archaeometria-好個遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る2012

    • 著者名/発表者名
      吉田邦夫
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Archaeometria--好個遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る2012

    • 著者名/発表者名
      吉田邦夫(編)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Buisson ardent1475-1476, Aix-en-Provence, Cathedrale Saint-Sauveur2011

    • 著者名/発表者名
      Le Triptyque
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Etat, DRAC/CRMH PACA, Aix-en-Provence
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Comite franco-japonais pour la recherche scientifique sur le patrimoine culturel2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nishino
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Le triptyque du Buisson ardent
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Le Triptyque du Buisson ardent2011

    • 著者名/発表者名
      Yves Cranga & Marie-Claude Leonelli(sous la Direction d')
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Actes Sud/Direction regionale des Affaires Culturelles PACA
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Le Triptyque du Buisson ardent2011

    • 著者名/発表者名
      Yves Cranga, Marie-Claude Leonelli (sous la Direction d')
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Actes Sud/Direction regionale des Affaires Culturelles PACA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Le triptyque du Buisson ardent, Comite franco-japonais pour la recherche scientifique sur le patrimoine culturel2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nishino(edite par)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Musee de l'Universite de Tokyo
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Ishin : L' aube des echanges scientifiques entre la France et le Japon2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishino+Ch. Polak
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Musee de la Recherche de l' Universite de Tokyo
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 維新とフランス-日仏学術交流の黎明2009

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章、クリスティアン・ボラック
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] クリスティアン・ボラック、維新とフランス-日仏学術交流の黎明-2009

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] L'aube des echanges scientifiques entre la France et le Japon2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishino, Ch. Polak, Ishin
    • 出版者
      Musee de la Recherche de l'Universite de Tokyo
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 維新とフランス-日仏学術交流の黎明-2009

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章、クリスティアン・ボラック
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 美術品・文化財の科学解析による美術史学の精確化と包括的帰一に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章+吉田邦夫+丑野毅
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 美術品・文化財の科学解析による美術史学の精確化と包括的帰一に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      西野嘉章, 吉田邦夫, 丑野毅
    • 出版者
      東京大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考] 2012年7月エクスのサン=ソヴール大聖堂内で、『燃える柴の三連祭壇画』の作品解説と、修復事業の意義やプロセスについて、フランス文化コミュニケーション省地域圏文化事業局と協働で展示を行った。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 2012年9月の「文化財の日」に、サン=マキシマンのバシリカ聖堂内で、大型板絵『四聖人像』に関する写真展示を行った。

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi