• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察

研究課題

研究課題/領域番号 19202007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館

研究代表者

佐々木 丞平  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 館長 (20144313)

研究分担者 西上 実  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長 (40142632)
若杉 準治  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 列品管理室長 (20150039)
山本 英男  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 美術室長 (10200833)
山下 善也  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 連携協力室長 (40463252)
大原 嘉豊  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員 (90324699)
赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 上席研究員 (20175764)
羽田 聡  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員 (30342968)
淺湫 毅  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部連携協力室, 主席研究員 (10249914)
中村 康  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 文化財管理監 (30249916)
久保 智康  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 企画室長 (50234480)
尾野 善裕  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 工芸室長 (40280531)
山川 曉  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部列品管理室, 主任研究員 (70250016)
永島 明子  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 主任研究員 (90321554)
宮川 禎一  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 考古室長 (30280530)
森田 稔  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸課, 学芸課長 (20393192)
小松 大秀  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 学芸部長 (90090927)
村上 隆  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 保存修理指導室長 (00192774)
呉 孟晋  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 研究員 (50567922)
水谷 亜希  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部連携協力室, アソシエートフェロー (20565296)
難波 洋三  独立行政法人国立文化財機構奈良国立文化財研究所, 都城発掘調査部, 考古第一研究室長 (70189223)
連携研究者 伊東 史朗  和歌山県立博物館, 館長 (90132703)
井上 一稔  同志社大学, 文学部, 教授 (40193578)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
35,490千円 (直接経費: 27,300千円、間接経費: 8,190千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2009年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2008年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2007年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
キーワード美術史 / 日本文化・木彫・木製品 / 日本文化 / 木彫 / 木製品
研究概要

本研究は、木を単に造形作品の素材・材料としての視点から捉えるのではなく、樹木そのものを信仰の対象として崇拝し、美の対象として描いてきた、日本人の樹木に対する精神のありようにまで踏み込んで調査し考察することが主たる目的であった。このような視点から調査研究を進めてきた結果、たとえば山形・熊野神社の伝十王坐像にトチ、静岡・建穂寺の千手観音立像にクスノキがあえて用いられている背景には、用材としての性能ではなく、信仰的な意味合いが強く意識されていたことなど、日本人と樹木の関係にかかわる貴重な成果が得られた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (17件) 学会発表 (12件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 山形・熊野神社の伝十王坐像について2011

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      科学研究費補助金[基盤研究A]報告書日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平塩熊野神社伝来の鏡像とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      久保智康
    • 雑誌名

      科学研究費補助金[基盤研究A]報告書日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 山形・熊野神社の伝十王坐像について2011

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      科学研究費補助金[基盤研究A]報告書 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 平塩熊野神社伝来の鏡像とその背景2011

    • 著者名/発表者名
      久保智康
    • 雑誌名

      科学研究費補助金[基盤研究A]報告書 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 調伏のかたちとしての元三大師像2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書37 予言と調伏のかたち

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 静岡・建穂寺の千手観音立像仏師長勤作2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢 32号

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二〇〇九年三月イタリアにおける漆器調査の報告2010

    • 著者名/発表者名
      永島明子
    • 雑誌名

      学叢 32号

      ページ: 83-97

    • NAID

      40017193619

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神像の出現-神像とは何か-2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      神有月古代文化シンポジウム 神々の姿の変遷 資料集

      ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 静岡・建穂寺の千手観音立像 仏師長勤作2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 32号

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇〇九年三月イタリアにおける漆器調査の報告2010

    • 著者名/発表者名
      永島明子
    • 雑誌名

      学叢

      巻: 32号

    • NAID

      40017193619

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 調伏のかたちとしての元三大師像2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書 予言と調伏のかたち 37

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 静岡・建穂寺の彫刻2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢 31号

      ページ: 119-143

    • NAID

      40016710770

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 静岡・建穂寺の彫刻2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢 31

      ページ: 119-143

    • NAID

      40016710770

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 定朝第三世代の作風に関する一試論-京都即成院観音菩薩脆坐像を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      鳳翔学叢 5

      ページ: 105-118

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都・八坂神社の随身倚像2008

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢 30号

      ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 八坂神社西楼門の随身倚像-近世彫刻の諸相2-2008

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      学叢 30

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝十王坐像 山形・熊野神社蔵2008

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 雑誌名

      博物館 Dictionary 159

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 神像の出現-神像とは何か-2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      神有月古代文化シンポジウム 神々の姿の変遷
    • 発表場所
      島根県古代文化センター
    • 年月日
      2010-10-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 京都国立博物館所蔵初代飯塚桃葉作 印籠の材質と製作技法2010

    • 著者名/発表者名
      村上隆・永島明子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 京都国立博物館所蔵 初代飯塚桃葉作 印籠の材質と製作技法2010

    • 著者名/発表者名
      村上隆・永島明子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2010-06-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 科学研究費補助金基盤研究(A)日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅、寺島典人、井上一稔、奥健夫
    • 学会等名
      中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 科学研究費補助金基盤研究2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅, 寺島典人, 井上一稔, ほか
    • 学会等名
      (A) 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 京都・専修寺の空海坐像2010

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 京都・悲田院の宝冠阿弥陀如来坐像2010

    • 著者名/発表者名
      寺島典人
    • 学会等名
      日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 京都・法界寺の日光・月光菩薩立像および十二神将立像2010

    • 著者名/発表者名
      井上一稔
    • 学会等名
      日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 香川・与田寺不動明王及童子像の修理および三次元計測2010

    • 著者名/発表者名
      奥健夫・淺湫毅
    • 学会等名
      日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会
    • 発表場所
      京都国立博物館
    • 年月日
      2010-01-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 調伏のかたちとしての元三大師像2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      『研究発表と座談会予言と調伏のかたち』仏教美術研究上野記念財団助成研究会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 調伏のかたちとしての元三大師像2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      研究発表と座談会 予言と調伏のかたち(仏教美術研究上野記念財団助成研究会)
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 調伏のかたちとしての元三大師像2009

    • 著者名/発表者名
      淺湫毅
    • 学会等名
      仏教美術研究上野記念財団助成研究会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金[基盤研究A]日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>報告書2011

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 科学研究費補助金[基盤研究A]日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<報告編>報告書2011

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 特別展 建穂寺の仏像(展覧会図録)2011

    • 著者名/発表者名
      フェルケール博物館編
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      フェルケール博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金[基盤研究A]報告書 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<考察編>2011

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金[基盤研究A]報告書 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察<報告編>2011

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 科学研究費補助金基盤研究(A)日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察中間報告会資料集2010

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 建穂寺の仏像2010

    • 著者名/発表者名
      フェルケール博物館編
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      フェルケール博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 科学研究費補助金基盤研究 (A) 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会資料集2010

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館, 編
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 建穂寺の仏像2010

    • 著者名/発表者名
      フェルケール博物館, 編
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      フェルケール博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 日本における木の造形的表現とその文化的背景に関する総合的考察 中間報告会資料集2010

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] シルクロード 文字を辿ってロシア探検隊収集の文物2009

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シルクロード 文字を辿って ロシア探検隊収集の文物2009

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館, 編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] シルクロード文字を辿ってロシア探検隊収集の文物2009

    • 著者名/発表者名
      京都国立博物館編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] japan 蒔絵-宮殿を飾る 東洋の燦めき-(特別展覧会図録)2008

    • 著者名/発表者名
      永島明子, 小松大秀, ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      読売新聞大阪本社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi