• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア古典学としての上代文学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19202008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京大学

研究代表者

神野志 隆光  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 名誉教授 (60018900)

研究分担者 齋藤 希史 (斉藤 希史 / 齋藤 希更)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (80235077)
徳盛 誠  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 講師 (00272469)
内田 賢徳  京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (90122142)
身崎 壽  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90104124)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
39,780千円 (直接経費: 30,600千円、間接経費: 9,180千円)
2010年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2009年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2008年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2007年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
キーワード国文学 / 古代文学 / 漢文学
研究概要

本プロジェクトは各国文学のパラダイムを脱却し、歴史的実態に即した上代文学研究の新たな枠組みを「東アジア古典学」として提起しその具体化を試みた。国内外の研究者と連携し、古代の文字使用の実態、類書・幼学書の活用、文選の受容、万葉集の捉え直し等、共同研究によって新たな知見を獲得した。そうした研究と相乗的に、新たな枠組みを活かした教育プログラムの構築をも推進した。主な成果は『東アジア古典学のために2007-2010』にまとめられている。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (109件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (64件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (23件) 図書 (16件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 『虞美人草』-修辞の彼方2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      叙説 第38巻

      ページ: 96-109

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本書紀「神代」試論-イザナキ・イザナミによる構成と保障2011

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      思想 第1043巻

      ページ: 76-99

    • NAID

      40018276888

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『虞美人草』-修辞の彼方2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 38 ページ: 96-109

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書斎の夢[漢文ノート17〕2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP

      巻: 第401号(第459号) ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本書紀「神代」試論-イザナキ・イザナミによる構成と保障2011

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1043 ページ: 76-99

    • NAID

      40018276888

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文体と思考の自由-福澤諭吉の射程2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      福澤諭吉年鑑 第37巻

      ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「目一つの鬼」という潤色-出雲国風土記述作の一面2010

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      風土記研究 第34巻

      ページ: 1-15

    • NAID

      40018715119

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史」としての『万葉集』-『万葉集』のテキスト理解のために2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学 第87巻11号

      ページ: 1-14

    • NAID

      40017344387

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「悠然」の時空-陶淵明にいたるまで2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      未名 第28巻

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史」としての『万葉集』-『万葉集露のテキスト理解のために2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 87-11 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「悠然」の時空-陶淵明にいたるまで2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      未名

      巻: 28 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文体と思考の自由-福澤諭吉の躰程2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      福澤諭吉年鑑過

      巻: 37 ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 口福[漢文ノート15]2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP

      巻: 第394号(第450号) ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 瓜の涙[漢文ノート16]2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP

      巻: 第397号(第453号) ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「目一つの鬼」という潤色-出雲国風土記述作の一面2010

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      風土記研究

      巻: 34 ページ: 1-15

    • NAID

      40018715119

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国作りと大物主神--『古事記』における大物主神2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      大美和 第118号

      ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 年年歳歳[漢文ノート14]2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第39巻1号(第447号)

      ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「吝」はヤサシと訓めるか2010

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      国語語彙史の研究 29

      ページ: 119-132

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 山部赤人の時空2010

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      奈良女子大学 叙説 37

      ページ: 1-9

    • NAID

      110008913979

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 雑誌名

      『いくさの歴史と文字文化』、うち、「防人のたび」を分担執筆(遠山一郎・丸山裕美子編)(三弥井書店)

      ページ: 209-247

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字による和語注釈と「日本紀」2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      UP 第38巻9号(第443号)

      ページ: 12-16

    • NAID

      40016809934

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 天朗気清[漢文ノート11]2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第38巻4号(第438号)

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国の禅(Chan)から日本の禅(Zen)へ-伝達における異文化間作用」(Thomas.P.Kasulis蓍,原題Making Chinese Chan(禅)into Japanese Zen(禅):some intercultural effects on transmission翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      中国 24巻

      ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤壁の月[漢文ノート12]2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第38巻7号(第441号)

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 菊花の精[漢文ノート13]2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第38巻10号(第444号)

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Burns訳『天路歴程』の伝播と変容2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      超域文化科学紀要 第14号

      ページ: 123-140

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <同文>のポリティクス2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      文学 第10巻6号

      ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『〓信と六朝文学』安藤信廣蓍2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      新しい漢字文教育 第49号

      ページ: 84-84

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ウタとともにカタル-赤猪子物語論-2009

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 雑誌名

      萬葉 第204号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016676692

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      『万葉の女性歌人』(高岡市萬葉歴史館叢書21)、うち、「人麻呂歌集の女歌--人麻呂歌集と『万葉集』--」を分担執筆(高岡市万葉歴史館編)(高岡市万葉歴史館)

      ページ: 80-103

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      『万葉集の今を考える』(新典社研究叢書201)、うち、「人麻呂歌集と『万葉集』--『万葉集』のテキスト理解のための覚書」を分担執筆(美夫君志会編)(新典社)

      ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      『世界の中の日本の役割を考える:岩倉使節団を出発点として』、うち、「漢文脈の中の『米欧回覽実記』」を分担執筆(米欧亜回覽の会編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 84-96

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      『海外見聞集』、うち、『訪事日録』注釈、解説「天然自由の文体」を分担執筆(新古典文学大系明治編5)(岩波書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 雑誌名

      『万葉集の今を考える』(新典社研究叢書201)、うち、「「歌語り」の時代」を分担執筆(美夫君志会編)(新典社)

      ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 雑誌名

      『万葉集研究』第30集、うち、「ウタでカタルということ--「伝説歌」の構造」を分担執筆(塙書房)

      ページ: 53-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日下の唱和(漢文ノート10)2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第38巻第1号

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字圏としての東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      大航海 第66号

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 『七代記』と「日本記」2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      論集上代文学 30

      ページ: 175-190

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史」のなかに生きる『日本書紀』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      上代文学 101

      ページ: 12-35

    • NAID

      40016376115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 講演『古事記』の崩御年干支月日注について2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 雑誌名

      京都語文 15

      ページ: 79-91

    • NAID

      110007973807

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 花に嘯く(漢文ノート7)2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第37巻第4号

      ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 思惟する主体-湯川秀樹と漢文脈2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      大航海 第67号

      ページ: 66-72

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 不如帰(漢文ノート8)2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第37巻第7号

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩を読むこと、書くこと-浅見洋二『中国の詩学認識-中世から近世への転換』2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      創文 513号

      ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 窈窕たる淑女(漢文ノート9)2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 雑誌名

      UP 第37巻10号

      ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 益田勝実をよむ-「『上代文学史稿』案」のひらいたもの2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 雑誌名

      国語国文研究 134

      ページ: 1-14

    • NAID

      40016099883

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「あぢむらこま」から「アヂムラサワキ」へ-4・四八六における訓釈をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 雑誌名

      萬葉語文研究 4

      ページ: 189-199

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄色い鶴(漢文ノート6)2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      UP 37-1

      ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字圏としての東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      大航海 66

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹上の経世家-海保青陵のこと22008

    • 著者名/発表者名
      徳盛 誠
    • 雑誌名

      一冊の本 13-1

      ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹上の経世家-海保青陵のこと32008

    • 著者名/発表者名
      徳盛 誠
    • 雑誌名

      一冊の本 13-2

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹上の経世家-海保青陵のこと42008

    • 著者名/発表者名
      徳盛 誠
    • 雑誌名

      一冊の本 13-3

      ページ: 9-33

    • NAID

      40015882229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古事記』の崩年干支月日注をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      神野 志隆光
    • 雑誌名

      国語と国文学 84-11

      ページ: 134-143

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 改編される『日本書紀』2007

    • 著者名/発表者名
      神野 志隆光
    • 雑誌名

      万葉集研究 29

      ページ: 205-248

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 言と文のあいだ-訓読文というしくみ2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      文学 8-6

      ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 支那学の位置2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      日本思想史学 39

      ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 訓読の自由2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      東方 319

      ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 恋する皇帝(漢文ノート3)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      UP 36-4

      ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 緑陰読書(漢文ノート4)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      UP 36-7

      ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 風立ちぬ(漢文ノート5)2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 雑誌名

      UP 36-10

      ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹上の経世家-海保青陵のことその-2007

    • 著者名/発表者名
      徳盛 誠
    • 雑誌名

      一冊の本 12-12

      ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 恋うたの情景2007

    • 著者名/発表者名
      身崎 壽
    • 雑誌名

      国文学 52-14

      ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ウタとともにカタル-女鳥王物語論-2007

    • 著者名/発表者名
      身崎 壽
    • 雑誌名

      万葉集研究 29

      ページ: 81-110

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 訓詰の忘却-仙覚テキストの批判と平安朝和歌-2007

    • 著者名/発表者名
      内田 賢徳
    • 雑誌名

      蕎葉語文研究 3

      ページ: 157-173

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 景観の日本-志賀重昂『日本風景論』から2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      超域文化科学フォーラム・日台交流シンポジウム「日本を見る視線」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-01-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢字世界と地域的固有性2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際学術大会「文学史の近代、古典の近代」
    • 発表場所
      韓国・成均館大学比較文化研究所
    • 年月日
      2010-10-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Changing Consciousness of Shared Classical World : Through History of Interpretations of Nihon Shoki2010

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      International Comparative Literature Association Congress
    • 発表場所
      韓国・中央大学校
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Changing Consciousness of Shared Classical World:Through History of Interpretations of Nihon Sholri2010

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      International Comparative Literature Association Congress 2010
    • 発表場所
      韓国・中央大学校
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 問題としての東アジア古典世界2009

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾・国立中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 共有される教養の基盤2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾・国立中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 漢字圏としての東アジア2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの地域交流」
    • 発表場所
      台湾・国立中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2009-12-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 沈約「郊居賦」再探2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      日本中国学会61回大会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Writing on Commercial Society : KAIHO Seiryo's Intellectual Method2009

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      18世紀科研国際研究集会「知の原理/方法」
    • 発表場所
      東京大学教養学部
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Rethinking the Common Aspects of Education in the East Asian Classical World、Workshop2009

    • 著者名/発表者名
      神野氏隆光
    • 学会等名
      The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study
    • 発表場所
      University of British Columbia University of California, Los Angeles
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking the Common Aspects of Education in the East Asian Classical World2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)・University of California, Los Angeles (20日)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of The East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)カナダUniversity of California, Los Angeles(20日)米国
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Plurality of Readings in the East Asian Classical World2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)カナダUniversity of California, Los Angeles(20日)米国
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Problematic of the East Asian Classical World2009

    • 著者名/発表者名
      徳盛誠
    • 学会等名
      Workshop "The Cultural Foundations of the East Asian Classical World : A Program for Graduate Study"
    • 発表場所
      University of British Columbia (17日)カナダUniversity of California, Los Angeles(20日)米国
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 難波の防人歌2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 学会等名
      大阪府立大学現代GP 堺・南大阪地域学研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2008-11-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウタとともにカタル-赤猪子物語論2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 学会等名
      萬葉学会第61回大会講演
    • 発表場所
      皇學館大學伊勢学舎
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 人麻呂歌集の女歌2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      高岡万葉歴史館 夏季高岡万葉セミナー
    • 発表場所
      高岡万葉歴史館
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 額田王は<女性歌人>か2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 学会等名
      高岡万葉歴史館 夏季高岡万葉セミナー
    • 発表場所
      高岡万葉歴史館
    • 年月日
      2008-08-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「人麻呂歌集」と『万葉集』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      美夫君志会70周年記念講演
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「歌語り」の時代-「万葉の歌語り」論の意義2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 学会等名
      美夫君志会70周年記念講演
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 伝承の生成と知解2008

    • 著者名/発表者名
      内田賢徳
    • 学会等名
      美夫君志会70周年記念講演
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 防人のたび-制度と歴史のもとで2008

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 学会等名
      戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究 公開講演
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「歴史」のなかに生きる『日本書紀』2008

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 学会等名
      上代文学会春季大会
    • 発表場所
      福岡女学院大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 交響する古代詔、うち、「文宇の受容と日本語」を分担執筆)(石川日出志他編)2011

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 大伴家持研究の最前線(高閥市万葉歴史館叢書23)、うち、「『万葉集』のなかに編集された家持」を分担執筆)(高岡市万葉歴史館編)2011

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      高岡市万葉歴吏館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 漢文スタイル2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希史
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      羽鳥書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 生の万葉集(高岡市万葉歴史館論集13)、うち、「私的領域を組み込み、感情を組織して成り立つ世界」を分担執筆)(高岡市万葉歴史館編)2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 万葉集研究(第31集、うち、「人麻呂歌集」の書記についてを分担執筆)(稲岡耕二監修)2010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 続読(諭うち、「読論のことば-雅言としての訓読」を分担執筆)(中村春作他編)2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤希吏
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 本居宣長『古事記伝』を読む 12010

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 変奏される日本書紀2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 万葉集の今を考える2009

    • 著者名/発表者名
      村瀬憲夫・身崎壽・神野志隆光・内田賢徳, 他21名
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 高岡市万葉歴史館叢書21『万葉の女性歌人』、うち、「人麻呂歌集の女歌-人麻呂歌集と『万葉集』2009

    • 著者名/発表者名
      神野志隆光
    • 出版者
      高岡市万葉歴史館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 高岡市万葉歴史館叢書21『万葉の女性歌人』、うち、「額田王は<女性歌人>か」を分担執筆2009

    • 著者名/発表者名
      身崎壽
    • 出版者
      高岡市万葉歴史館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『吉田富夫先生退休記念中国学論集』、うち、「『申報』の文学圏-『濠簑環紀』創刊前後」を分担執筆2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 漢字テキストとしての古事記2007

    • 著者名/発表者名
      神野 志隆光
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 複数の「古代」2007

    • 著者名/発表者名
      神野 志隆光
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      講談社現代新書
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 東京大学教養学部国文・漢文学部会編『古典日本語の世界漢字がつくる日本』、うち、「文字の文化世界の形成」「漢字と非漢文の空間」を分担執筆2007

    • 著者名/発表者名
      神野 志隆光
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 東京大学教養学部国文・漢文学部会編『古典日本語の世界漢字がつくる日本』、うち、「頼山陽の漢詩文」門近世後期の転換期」を分担執筆2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤 希史
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eastasia/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eastasia/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eastasia/

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eastasia/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/jp/eastasia/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/eatasia/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi