• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滞日アフリカ人の生活戦略と日本社会における多民族共生に関する都市人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19202029
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関中部大学

研究代表者

和崎 春日  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)

研究分担者 上田 冨士子  京都文教大学, 人間学部, 教授 (70213361)
坂井 信三  南山大学, 人文学部, 教授 (00140012)
田中 重好  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (50155131)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
阿久津 昌三  信州大学, 教育学部, 教授 (30201883)
三島 禎子  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (20280604)
鈴木 裕之  国士舘大学, 法学部, 教授 (20276447)
若林 チヒロ  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (40315718)
佐々木 重洋  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (00293275)
田渕 六郎  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (20285076)
松本 尚之  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (80361054)
望月 克哉  日本貿易振興機構アジア経済研究所, 研究支援部, 部長 (30450456)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
35,100千円 (直接経費: 27,000千円、間接経費: 8,100千円)
2009年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2007年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
キーワード都市人類学 / エスニシティ / アフリカ人 / 移民 / 共生 / 都市社会 / 外国人 / 相互扶助 / 生活戦略
研究概要

「グローバル化時代における中下層アフリカ人の地球的移動と協力ネットワーク」
現代社会において、グローバライゼーションを生きるのは、北側社会や特別なアフリカ人富裕層だけではなく、「普通の」アフリカ人たちが、親族ネットワーク等を駆使して、地球を広く縦横に生き抜いている姿が、本共同研究から析出された。その事実を基礎にした外交上の政策立案が必用になってくることを、本共同研究は明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (116件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (76件) (うち査読あり 60件) 学会発表 (18件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] 在住アフリカ人コミュニティへのHIV/AIDS予防啓発活動の取り組み-市民社会団体によるナイジェリア人同郷団体との協働の道のり2010

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 雑誌名

      生存学 2

      ページ: 361-373

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重層的なガバナンスを構想するための覚書2010

    • 著者名/発表者名
      田中重好
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集

      ページ: 21-38

    • NAID

      40017094085

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アシャンティの伝統的建築物群2010

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      トンボの眼(「共生」と「文化財保護」のネットワーク構築を目指すコミュニティ誌) 17

      ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝国と人種-コンラッド『闇の奥』と人類学の黎明期2010

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      法学研究(慶応法学研究会) 83-2

      ページ: 327-365

    • NAID

      120005729214

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカと日本の自他交流から見た異文化理解-学びあいの構造と双方向の救済2010

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      アフリカにおける天理教の活動(天理大学おやさと研究所)

      ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカと日本の自他交流から見た異文化理解-学びあいの構造と双方向の救済2010

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      『アフリカにおける天理教の活動』(天理大学おやさと研究所) 5

      ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アシャンティの伝統的建築物群2010

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      『トンボの眼』(「共生」と「文化財保護」のネットワーク構築を目指すミニコミ誌) 17

      ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝国と人種-コンラッド『闇の奥』と人類学の黎明期2010

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      『法学研究』(慶應法学研究会) 第83巻第2号

      ページ: 327-365

    • NAID

      120005729214

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重層的なガバナンスを構想するための覚書2010

    • 著者名/発表者名
      田中重好
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集 30

      ページ: 21-38

    • NAID

      40017094085

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 在住アフリカ人コミュニティへのHIV/AIDS予防啓発活動の取り組み―市民社会団体によるナイジェリア人同郷団体との協働の道のり2010

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 雑誌名

      生存学 2

      ページ: 361-373

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      倉石都市民俗学の継承と展開-都市の伝承母体論と都鄙連続体論・都鄙区画論をめぐる理論化『民俗文化の探求』(岩田書院)

      ページ: 252-275

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      「反人種主義という困難-『人種と歴史』を読み直す」、『KAWADE道の手帖レヴィ=ストロース 入門のために 神話の彼方へ』(河出書房新社)

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      「セネガル・モーリタニア紛争-出来事から紛争への変貌」『セネガルとカーボベルデを知るための60章(エリア・スタディーズ78)』(小川了編著)(明石書店)

      ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      「国境を越えて移動する人びと-アフリカと世界をつなぐ商業活動」『セネガルとカーボベルデを知るための60章(エリア・スタディーズ78)』(小川了編著)(明石書店)

      ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      「アフリカとヨーロッパの壁-国を「脱出する」人びと」『セネガルとカーボベルデを知るための60章(エリア・スタディーズ78)』(小川了編著)(明石書店)

      ページ: 132-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      「ナイジェリアにおける石油産業の展開と産油地域住民の運動」『途上国石油産業の政治経済分析』(坂口編)(岩波書店)

      ページ: 175-200

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      「音声の優越する世界--仮面結社の階梯と秘密のテクスト形態--」『森棲みの社会誌--アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II』(木村大治・北西功一(編))(京都大学学術出版会)

      ページ: 329-345

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ワガドゥグにおける染色綿布、ボゴランBogolanの制作過程2009

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 雑誌名

      名古屋大学人文科学研究 38

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 離家とその規定要因:日本・ドイツ・イタリアの比較を通じて2009

    • 著者名/発表者名
      田淵六郎
    • 雑誌名

      人口問題研究 65-2

      ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・松本尚之著『アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権社会』2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      アフリカ研究 75

      ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史の叙述と社会の記述-社会人類学における歴史的人格の位置づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      坂井信三
    • 雑誌名

      社会人類学年報 35

      ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構造的弱者と共同性-京都市在住朝鮮人のライフヒストリー調査から考える-2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      グローカル化現象のなかの共同体/共同体の生成:グローカル化を飼い慣らす(グローカル研究叢書)(成城大学民俗学研究所グローカル研究センター)

      ページ: 3-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカン・ビア・レビュー・メカニズム(APRM)の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      国際完全保証における地域メカニズムの新展開(調査報告書 望月克哉編)(アジア経済研究所)

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 盛り場「六本木」におけるアフリカ出身就労者の生活実践-快適な空間のためのコミュニティへの道のり2009

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 雑誌名

      地域研究 (9)1

      ページ: 179-190

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として-(ストリートの人類学)2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究紀要

      ページ: 385-406

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序 現代世界における人類学の課題(文化人類学)2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      日本文化人類学会

      ページ: 262-271

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナイジェリアの主食とその来歴2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド 161

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中古自動車業を生きる滞日アフリカ人の生活動態-カメルーン人の生活戦略と母国の政治社会状況2009

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      地域研究 (9)1

      ページ: 260-279

    • NAID

      130007847745

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力の舞台としてのストリート-2007-8年ケニア・ポスト選挙暴動を事例として-2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      『ストリートの人類学』国立民族学博物館研究紀要 80

      ページ: 385-406

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序 現代世界における人類学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      『文化人類学』(日本文化人類学会) 74-2

      ページ: 262-271

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 構造的弱者と共同性-京都市在住朝鮮人のライフヒストリー調査から考えるー」グローカル研究叢書2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      グローカル化現象のなかの共同体/共同性の生成:グローバル化を飼い慣らす(成城大学民俗学研究所グローカル研究センター) 1

      ページ: 3-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史の叙述と社会の記述---社会人類学における歴史的人格の位置づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      坂井信三
    • 雑誌名

      社会人類学年報 35

      ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカン・ピア・レビュー・メカニズム(APRM)の進捗と停滞2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      アフリカレポート 49

      ページ: 46-49

    • NAID

      130008040708

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 離家とその規定要因:日本・ドイツ・イタリアの比較を通じて2009

    • 著者名/発表者名
      田渕六郎
    • 雑誌名

      人口問題研究 65-2

      ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワガドゥグにおける染色綿布、ボゴラン Bogolan の制作過程2009

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 雑誌名

      名古屋大学人文科学研究 38号

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      「ストリートで生成するスラング:コート・ジボワール、アビジャンの都市言語」『アフリカのことばと社会:多言語状況を生きるということ』(梶茂樹・砂野幸稔編)(三元社)

      ページ: 161-187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      Opposition movements and the youth in Nigeria's oil-producing area : an inquiry into framing, in Protest and Social Movements in the Developing World(Shigetomi & Makino eds.)(Cheltenham : Edward Elgar)

      ページ: 206-224

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      田渕六郎
    • 雑誌名

      「形態としての家族・意識としての家族」『よくわかる現代家族』(神原文子・杉井潤子・竹田美知編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ナイジェリアの主食とその来歴2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレント 161

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカン・ピア・レビュー・メカニズム(APRM)の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      『国際安全保障における地域メカニズムの新展開』(調査研究報告書 望月克哉編、アジア経済研究所)

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナイジェリア都市部における移民と王制-ポスト植民地時代のアフリカにおける伝統的権威者の象徴的価値2009

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 雑誌名

      地域研究 (9)1

      ページ: 131-146

    • NAID

      130007847749

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結婚、移住してガーナを生きる日本の女性たち2009

    • 著者名/発表者名
      若林チヒロ
    • 雑誌名

      地域研究 (9)1

      ページ: 298-315

    • NAID

      130007847686

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 滞日アフリカ人のアソシエーション設立行動と集会行動2008

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集史学 54

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代都市アビジャンの若者文化:マス・メディア情報を取りこむストリート・ボーイたち2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカII

      ページ: 749-760

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本に生きるアフリカミュージシャン:その経歴と活動2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      ら移住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

      ページ: 61-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あるソニンケ商人の人生-アフリカからアジアへ2008

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおける多文化主義政策の現状と課題-多様性の『承認』と『管理』のはざまで-2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 雑誌名

      東洋大学国際強制社会研究センター平成19年度研究報告書

      ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 来住ナイジェリア人の同郷団体を通じた相互扶助-国内移住と比較を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 雑誌名

      来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 財政運営を問われる資源大国-ナイジェリア2008

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      外交フォーラム 239

      ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本社会における「アフリカ人-アフリカ人」関係の生成過程~六本木・在日教会の事例から~2008

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 雑誌名

      来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

      ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 来住ナイジェリア人の同郷団体を通した相互扶助-国内移住との比較を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 雑誌名

      来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「滞日アフリカ人のアソシエーション設立行動と集会活動」2008

    • 著者名/発表者名
      和崎 春日
    • 雑誌名

      『名古屋大学文学部研究論集 史学』 54

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「近代都市アビジャンの若者文化:マス・メディア情報を取りこむストリート・ボーイたち」2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 裕之
    • 雑誌名

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカII』

      ページ: 749-760

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本に生きるアフリカ人ミュージシャン:その経歴と活動」2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 裕之
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との強制に関する都市人類学的研究』

      ページ: 61-82

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アジアとアフリカを結ぶ貿易商人ソニンケ」2008

    • 著者名/発表者名
      三島 禎子
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アフリカにおけるたぶんか主義政策の現状と課題-多様性の『承認』と『管理』のはざまで-」2008

    • 著者名/発表者名
      松本 尚之
    • 雑誌名

      『東洋大学国際共生社会研究センター平成19年度研究:報告書』

      ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「来住ナイジェリア人の同郷団体を通した相互扶助-国内移住と比較を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      松本 尚之
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本社会における「アフリカ人-アフリカ人」関係の生成過程〜六本木・在日教会の事例から〜」2008

    • 著者名/発表者名
      清水 貴夫
    • 雑誌名

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      ページ: 135-144

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数化する身体-現代ケニアのムンギギ・セクトを事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      身体資源の人類学(菅原和孝編)

      ページ: 231-259

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀世界におけるアフリカの位置-アフリカに学ぶ、社会を癒す知恵2007

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      2010年代、世界の不安、日本の課題(松原正毅編)

      ページ: 477-494

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化時代の人文学-アフリカからの挑戦2007

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 雑誌名

      グローバル化時代の人文学対話と寛容の知を求めて

      ページ: 118-145

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナイジェリアの首都移転-人工都市アブジャをめぐる試練2007

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド 7月号

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギニアの国家建設:セク・トゥレによるユニークな文化政策2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座:大地と人間の物語II:アフリカI

      ページ: 351-361

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソニンケ商人の歴史-砂漠を超え海を渡る人びと-2007

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカI

      ページ: 286-300

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人はなぜ移動するのか-科学研究費補助金による研究:アフリカとユーラシアに展開する宗教と商業のネットワークに関する歴史人類学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 雑誌名

      民博通信 118

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代ナイジェリアにおける祭りの政治性-新しい地域社会の形成とその文化の担い手たち2007

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 雑誌名

      東北人類学論壇 71

    • NAID

      120005302423

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日アフリカ人コミュニティへのHIV/AIDS予防啓発活動に取り組んで2007

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 雑誌名

      アフリカNOW 85

      ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「複数化する身体-現代ケニアのムンギギ・セクトを事例として」2007

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      『身体資源の人類学』(菅原和孝 編)

      ページ: 231-259

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「21世紀世界におけるアフリカの位置-アフリカに学ぶ、社会を癒す知恵」2007

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      『2010年代 世界の不安、日本の課題』(松原正毅編)

      ページ: 477-494

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「グローバル化時代の人文学-アフリカからの挑戦」2007

    • 著者名/発表者名
      松田 素二
    • 雑誌名

      『グローバル化時代の人文学対話と寛容の知を求めて』

      ページ: 118-145

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ナイジェリアの首都移転-人工都市アブジャをめぐる試練」2007

    • 著者名/発表者名
      望月 克哉
    • 雑誌名

      『アジ研ワールドトレンド』 2007年7月号

      ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ギニアの国家建設:セク・トゥレによるユニークな文化政策」2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 裕之
    • 雑誌名

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカI』

      ページ: 351-361

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ソニンケ商人の歴史-砂漠を超え海を渡る人びと-」2007

    • 著者名/発表者名
      三島 禎子
    • 雑誌名

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカI』

      ページ: 286-300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「人はなぜ移動するのか-科学研究費補助金による研究:アフリカとユーラシアに展開する宗教と商業のネットワークに関する歴史人類学的研究」2007

    • 著者名/発表者名
      三島 禎子
    • 雑誌名

      『民博通信』 118

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「あるソニンケ商人の人生-アフリカからアジアへ」2007

    • 著者名/発表者名
      三島 禎子
    • 雑誌名

      『月刊みんぱく』 362

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「現代ナイジェリアにおける祭りの政治性-新しい地域社会の形成とその文化の担い手たち」2007

    • 著者名/発表者名
      松本 尚之
    • 雑誌名

      『東北人類学論壇』 71

      ページ: 1-22

    • NAID

      120005302423

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Local Community and Environmental Conservation: Think globally, Act locally reconsidered'2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      Community of Becoming in Mainland South East Asia
    • 発表場所
      Chiang Mai University
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Local Community and Environmental Conservation : "Think Globally, Act Locally Reconsidered"2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 学会等名
      Communities of Becoming' in Mainland South East Asia
    • 発表場所
      Chiang Mai University
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日外国人の生存権と治療アクセス2009

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      第23回日本エイズ学会学術集会
    • 発表場所
      白鳥ホール
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 在日外国人の生存権と治療アクセス2009

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      第23回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      白鳥ホール(名古屋市)
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mixed with Islam and Custom-case of Bondei People Wedding in Tanzaniaイスラームと慣習の併合-タンザニア、ボンデイ族の結婚式の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      高村美也子
    • 学会等名
      アジア・アフリカ学術基盤形成事業第1回国際ワークショップ
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Mixed with Islam and Custom-Case of Bondei people Wedding in Tanzania- イスラームと慣習の併合-タンザニア ボンデイ族の結婚式の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      高村美也子
    • 学会等名
      「アジア・アフリカ学術基盤形成事業」第一回国際ワークショップ 伝統的生活様式の崩壊と再宗教化をめぐる現代アフリカにおける宗教動態-
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日アフリカ人のHIV/AIDS予防啓発からHIV陽性者支援の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      第24回国際保健医療学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-08-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバライゼーションと東アジアの公共観の変貌2009

    • 著者名/発表者名
      田中重好
    • 学会等名
      東アジア研究所第24回学術大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバリゼーションと東アジアの公共観の変貌2009

    • 著者名/発表者名
      田中重好
    • 学会等名
      東アジア研究所『第24回学術大会』
    • 発表場所
      慶応大学大学院校舎 東アジア研究所(東京都)
    • 年月日
      2009-06-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ストリートの少年たちとngo-ブルキナファソ・ワガドゥグにおける青少年の生活とKEOGOの支援活動の事例2009

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ストリートの少年たちとNGO:ブルキナファソ・ワガドゥグにおける青少年の生活とKEOOGOの支援活動の事例2009

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第46回学術大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2009-05-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日アフリカ人のHIV/AIDS予防啓発からHIV陽性者支援の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      第24回日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      東北大学星陵キャンパス(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 在日アフリカ人の生活動態-滞日カメルーン人の生活戦術:中古自動車業をめぐる生活動態2008

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 来住アフリカ人ミュージシャンの来歴と活動状況2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 在日アフリカ人の祭りに見る相互扶助2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 六本木サービス業に従事した在日ナイジェリア人の生活実情の比較検討2001-20082008

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 在日アフリカ人の生活動態 滞日カメルーン人の生活戦術 : 中古自動車行をめぐる生活動態2008

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「六本木サービス業に従事した在日ナイジェリア人の生活実情の比較検討(2001年-2008年)2008

    • 著者名/発表者名
      川田薫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 音声の優越する世界-仮面結社の階梯と秘密のテクスト形態-(森棲みの社会誌-アフリカ熱帯林の人・自然・歴史II)(木村大治・北西功一編)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] セネガル・モーリタニア紛争-出来事から紛争への変貌(セネガルとカーボベルテを知るための60章(エリア・スタディーズ78))(小川了編著)2010

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アフリカとヨーロッパの壁-国を「脱出する」人びと(セネガルとカーボベルテを知るための60章(エリア・スタディーズ78))2010

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 倉石都市民俗の継承と展開-都市の伝承母体論と都鄙連続体論・都鄙区画論をめぐる理論化(民俗文化の探求)2010

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 反人種主義という困難-『人種と歴史』を読み直す(KAWADW道の手帖レヴィ=ストロース入門のために神話の彼方へ)2010

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ナイジェリアにおける石油産業の展開と産油地域開発住民の運動(途上国石油産業の政治経済分析)(坂口編)2010

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日常人類学宣言!生活世界の深層へ/から2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 平和のフェティシズム考:文化的フェティシズム批判を超えて(フェティシズム論の系譜と展望)2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      京大出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国とアフリカの近い関係(旅 いろいろ地球人)(国立民族博物館)2009

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ストリートで生成するスラング:コート・ジボワール、アビジャンの都市言語(アフリカのことばと社会:多言語状況を生きるということ)(梶茂樹・砂野幸稔編)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕之
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Opposition movements and the youth in Nigeria's oil-producing area: an inquiry into framing(Shigetomi & Makino eds., Protest and Social Movements in the Developing World)2009

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI Katsuya
    • 出版者
      Edward Elgar.
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 形態としての家族・意識としての家族(神原文子・杉井潤子・竹田美和編, よくわかる現代家族)2009

    • 著者名/発表者名
      田淵六郎
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日常人類学宣言! 生活世界の深層へ/から2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 平和のフェティシズム考:文化的フェティシズム批判を超えて」、『フェティシズム論の系譜と展望2009

    • 著者名/発表者名
      松田素二
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      京大出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「中国とアフリカの近い関係」『旅 いろいろ地球人』(国立民族学博物館)2009

    • 著者名/発表者名
      三島禎子
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      淡交社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 総ページ数
      157
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権社会2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権制社会2008

    • 著者名/発表者名
      松本尚之
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』2008

    • 著者名/発表者名
      和崎 春日(編著)
    • 総ページ数
      157
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権社会』2008

    • 著者名/発表者名
      松本 尚之
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『開発と社会運動-先行研究の検討』2008

    • 著者名/発表者名
      望月 克哉(編著)
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 開発と社会運動-先行研究の検討2007

    • 著者名/発表者名
      望月克哉
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi