• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法曹養成教育における経験的方法論としての臨床法学教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19203006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮川 成雄  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30190739)

研究分担者 須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80262418)
浦川 道太郎  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90063792)
近江 幸治  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90120906)
高林 龍  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90277765)
高野 隆  早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授 (20386692)
椛嶋 裕之  早稲田大学, 大学院・法務研究科, 准教授 (40386686)
宮下 次廣  日本医科大学, 医学部, 教授 (50174181)
宮澤 節生  青山学院大学, 大学院・法務研究科, 教授 (60001830)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2010年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2009年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2008年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2007年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード臨床法学教育 / 法曹養成 / 法科大学院 / リーガル・クリニック / 司法修習 / 司法試験 / 医師養成 / ロースクール / 法曹論 / 専門職教育 / 司法制度改革 / 継続法学教育 / 法学教育・法曹論
研究概要

法科大学院の臨床教育科目について全国調査を行い、リーガル・クリニックおよび模擬裁判科目について、その調査結果を公表した。欧米の臨床法学教育に関する研究大会に研究員を派遣し、また、日本に、アメリカ、イギリス、中国、および韓国の研究者を招聘してシンポジウムを開催し、各国の臨床教育の状況を把握するとともに、その概要を公表した。臨床方法論を用いる医学教育との比較研究をするために、医学教育者と法学教育者によるシンポジウムを開催し、医学と法学に共通する教育方法論の課題を検討した。継続的法曹教育への臨床教育の活用のあり方として、司法修習生に対する選択型実務修習プログラムを開発し、その実施の方法を検討した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (63件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 座談会法曹養成の現場から(法科大学院,司法修習,実務の連携2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄、四宮啓、山口卓男, 他
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 61巻12号 ページ: 8-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法科大学院における民法教育と臨床教育2010

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 9号 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法科大学院の学術環境における臨床法学教育の役割2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 3号 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ法科大学院協会の臨床法学大会参加報告2010

    • 著者名/発表者名
      角田雄彦・辻雄一郎・宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 3号 ページ: 190-204

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日中韓・臨床法学ワークショップ:アジアにおける法曹養成と臨床法学教育-日中韓の現状と協力-2010

    • 著者名/発表者名
      四ッ谷有喜・宮澤節生・文在完・丁相順
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 3号 ページ: 173-189

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学全国模擬裁判調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇文編・宮川成雄監修
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 8号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本型臨床法学教育の形成と展望2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 85巻3号 ページ: 1137-1159

    • NAID

      40017101243

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム:臨床法学教育の意義と課題-新潟大学法科大学院における実践を踏まえて2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      法科大学院における臨床法学教育の意義

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ法科大学院協会の臨床法学大会参加報告2010

    • 著者名/発表者名
      角田雄彦、辻雄一郎、宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 3 ページ: 190-204

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会法曹養成の現場から(法科大学院、司法修習、実務の連携)2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄、四宮啓、山口卓男, ほか
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 61 ページ: 8-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本型臨床法学教育の形成と展望2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      早稲田法学 85巻3号

      ページ: 1137-1159

    • NAID

      40017101243

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日本型臨床法学教育の形成と展望2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      早稲田法学 85

      ページ: 1137-1159

    • NAID

      40017101243

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 法科大学院教育におけるクリニック教育の意義-クリニック全国調査結果をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 2号 ページ: 153-158

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の実践と展望-法科大学院制度動揺の時期に-2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 2号 ページ: 1-25

    • NAID

      40019881936

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] なぜいま社会への貢献と社会との協働を論ずるか-企画の趣旨と構成2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 2号 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 能力分類論とアメリカ型臨床教育から根拠に基づいた法実務へ2009

    • 著者名/発表者名
      アブロム・シャー
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 7号 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パネル・デイスカッション:司法改革時代の英国および日本の法専門職教育2009

    • 著者名/発表者名
      アブロム・シャー、アドリアン・フルフォード、梶村太市、紙谷雅子、宮川成雄、須網隆夫
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 7号 ページ: 34-58

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ臨床法学大会概要と大会テーマ『危険・失敗・機会』について2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 7号 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法科大学院の入学定員のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      ロースクール研究

      巻: 13号 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リーガル・クリニックの課題-学内法律事務所との連携を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      京都大学法科大学院教育改善活動資料集

      巻: 5号 ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の課題と展望-臨床法学教育学会の設立によせて2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 60巻4号 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学全国クリニック調査について2009

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 6号

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育学会の発足-3つのフォーラムとしての役割<巻頭言>2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 1号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 刑事弁護クリニックの現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫、萩原猛、四宮啓
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 1号 ページ: 147-166

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の全国教員組織の果たす役割-アメリカの経験と日本の課題-(ワークショップ)2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄、ピーター・A・ジョイ、高良鉄美、佐藤崇文、四ッ谷有喜
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 1号 ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学法科大学院における私の民法教育<講演>2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      創価ロージャーナル

      巻: 3号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 民事分野における依頼者・弁護士関係の実態と弁護士倫理2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生, 浜辺陽一郎, 飯考行, 大塚浩, 石田京子, 太田勝造, 森際康友
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 70号 ページ: 84-176

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の実践と展望-法科大学院制度動揺の時期に-2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2号

      ページ: 1-25

    • NAID

      40019881936

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 問題提起なぜいま社会への貢献と社会との協働を論ずるか-企画の趣旨と構成2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2号

      ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 能力分類論とアメリカ型臨床教育から根拠に基づいた法実務へ2009

    • 著者名/発表者名
      アブロム・シャー, 宮川成雄, 佐藤裕則訳
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7号

      ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] アメリカ臨床法学大会概要と大会テーマ『危険・失敗・機会』について」2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7号

      ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 法科大学院の入学定員のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      ロースクール研究 13号

      ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] リーガル・クリニックの課題-学内法律事務所との連携を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      京都大学法科大学院教育改善活動資料集 5号

      ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の課題と展望-臨床法学教育学会の設立によせて2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      自由と正義 60巻4号

      ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の全国教員組織の果たす役割-アメリカの経験と日本の課題-(ワークショップ)2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄, ピーター・A・ジョイ, 高良鉄美, 佐藤崇文, 四ッ谷有喜
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1号

      ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学法科大学院における私の民法教育2009

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      創価ロージャーナル 3号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 刑事弁護クリニックの現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫, 萩原猛, 四宮啓
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1号

      ページ: 147-166

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の実践と展望―法科大学院制度動揺の時期に―2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2

      ページ: 1-25

    • NAID

      40019881936

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題提起 いまなぜ社会への貢献と社会との協働を論ずるのか―企画の趣旨と構成―2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2

      ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 能力分類論とアメリカ型臨床教育から根拠に基づいた法実務へ2009

    • 著者名/発表者名
      アブロム・シャー(宮川成雄, 佐藤裕則訳)
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7

      ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ臨床法学大会概要と大会テーマ「危険・失敗・機会」について2009

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 7

      ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の課題と展望―臨床法学教育学会の設立によせて2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      自由と正義 60-4

      ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学全国クリニック調査報告書2009

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 6

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育学会の発足-三つのフォーラムとしての役割-2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1

      ページ: 13-13

    • NAID

      40019871761

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学教育の全国教員組織の果たす役割-アメリカの経験と日本の課題-[ワークショップ記録]2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 1

      ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床科目講義と病院実習の橋渡しとしてのシミュレーション教育-シミュレーション・ラボと模擬患者を活用し、OSCEで評価する-2008

    • 著者名/発表者名
      宮下次廣
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 5号 ページ: 24-44

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法曹教育とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄、宮澤節生、佐藤崇文、和田仁孝
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 5号 ページ: 96-118

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるコーズ・ローヤリング型公益弁護専門組織の可能性-試論-2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      小島武司先生古稀祝賀『民事司法の法理と政策(下)

      ページ: 885-909

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学附設法律事務所の課題-岡山大学クリニック開設シンポジウムの報告-2008

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 2号 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法廷技術を教える-NITAの研修に参加して-2008

    • 著者名/発表者名
      高野隆
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 53号 ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床科目講義と病院実習の橋渡しとしてのシミュレーション教育-シミュレーション・ラボと模擬患者を活用し、OSOEで評価する-2008

    • 著者名/発表者名
      宮下次廣
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 24-44

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 法曹教育とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄, 宮澤節生, 佐藤崇文, 和田仁孝
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 96-118

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 中国における臨床法学教育-西北政法大学と中山大学の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      浜辺陽一郎, 胡光輝, 梶村太市, 宮川成雄
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 148-157

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるコーズ・ローヤリング型公益弁護専門組織の可能性-試論-2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      商事法務

      ページ: 885-909

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] The Reform of Legal Educationin East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Kay-Wah Chan, Ilhyung Lee
    • 雑誌名

      Annual Reviewof Law and Social Science No. 4

      ページ: 333-360

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム・法曹技能の鍛錬とシミュレーション-法学と医学における臨床教育の課題-[企画説明]2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5

      ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 法曹養成とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄(共著)
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5

      ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における臨床法学教育2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄(共著)
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5

      ページ: 148-157

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの法曹倫理と日本の法曹倫理-日本の法実務および法曹倫理教育の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 1号 ページ: 42-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スタッフ弁護士を公益弁護・刑事弁護の専門家集団とするために2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 58巻4号 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] スタッフ弁護士を公益弁護・刑事弁護の専門家集団とするために2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      自由と正義 58巻4号

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] The Politics of Judicial Reformin Japan : The Rule of Law at Last? in Wlliam P. Alford (ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 雑誌名

      Raising the Bar : The Emerging Legal Profession in East Asia(Cambridge : Harvard University Press)

      ページ: 107-162

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 臨床法学全国クリニック調査報告書

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 6号(臨時増刊)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 法科大学院の学術環境における臨床教育の役割2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 医師養成の視点から(コメント):臨床教育による『社会の医師』としての法曹の養成(全体シンポジウム)2010

    • 著者名/発表者名
      宮下次廣
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 法科大学院の学術環境における臨床法学教育の役割2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      一橋大学東国立キャンパス
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 法科大学院教育におけるクリニック教育の意義-クリニック全国調査結果をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      椛嶋裕之
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-04-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 問題提起 いまなぜ社会への貢献と社会との協働を論ずるのか―企画の趣旨と構成―2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-04-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Japan's New Clinical Programs : A Study of Light and Shadow, in THE GLOBAL CLINICAL MOVEMENT : EDUCATING LAWYERS FOR SOCIAL JUSTICE(Frank S. Bloch ed., 2011)2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Miyagawa, Takao Suami, Peter A. Joy, and Charles D. Weisselberg
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Japan's New Clinical Programs : A Study of Light and Shadow, in THE GLOBAL CLINICAL MOVEMENT : EDUCATING LAWYERS FOR SOCIAL JUSTICE, pp.105-120(Shigeo Miyagawa, Takao Suami, Peter A.Joy, and Charles D.Weisselberg)2011

    • 著者名/発表者名
      Frank S.Bloch, ed.
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 臨床法学セミナー2010

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      臨床法学教育研究所
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 臨床法学セミナー2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      臨床法学教育研究所
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ロースクール教育の新潮流〜シミュレーションとウェヴ活用〜2009

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄(共著)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      関西学院大学出版部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 臨床法学セミナー2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      臨床法学教育研究所
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi