研究課題/領域番号 |
19205001
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
藤井 朱鳥 東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (50218963)
|
研究分担者 |
前山 俊彦 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20250673)
松田 欣之 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70400223)
|
連携研究者 |
前山 俊彦 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20250673)
松田 欣之 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (70400223)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2009年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2008年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2007年度: 27,300千円 (直接経費: 21,000千円、間接経費: 6,300千円)
|
キーワード | 水素結合 / クラスター / 水 / 赤外分光 / 質量分析 / 密度汎関数法計算 / 氷 / イオン化 / プロトン / 量子化学計算 / 気相分光 / 密度汎関数法 / 溶媒和 |
研究概要 |
気相中で水分子が10-200個集まり形成される小集団(クラスター)の赤外スペクトル(可視光よりも波長の長い光の領域における吸収の様子)をクラスターの構成分子数(サイズ)を変えながら観測した。その結果、水分子間を結ぶ水素結合のネットワーク構造がサイズにより基本的な幾何構造を変えていく様子が、従来よりも遙かに大きなサイズ領域まで明らかとなった。
|