研究課題/領域番号 |
19207016
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
濱田 博司 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (00208589)
|
研究分担者 |
白鳥 秀卓 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授 (90362590)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2008年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2007年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
|
キーワード | 形態形成 / 胚発生 / Nodalシグナル / レチノイン酸 / 転写制御 / シグナル分子 |
研究概要 |
1.胚の前後を決定するDVE/AVEと呼ばれる細胞の形成・移動は、NodalシグナルとBMPシグナルの拮抗作用によって制御される。 2.発生の極早い時期においては、母体に由来するRAは胚のCyp26によって活性化される。 3.Nodalシグナルを伝える転写因子FoxH1によって制御される遺伝子群を同定した。
|