• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンコール遺跡における出土貿易陶磁器の様相解明

研究課題

研究課題/領域番号 19251008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 信夫  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (30449342)

研究分担者 中川 武  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30063770)
小川 英文  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20214025)
小野 邦彦  サイバー大学, 世界遺産学部, 准教授 (50350426)
下田 一太  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (40386719)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
43,160千円 (直接経費: 33,200千円、間接経費: 9,960千円)
2010年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2009年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2008年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2007年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
キーワードクメール陶磁 / 中国陶磁 / アンコール・トム / バイヨン寺院 / 考古データベース / 石材加工場 / 金属工房 / 陶磁器編年基準資料 / タメール陶磁
研究概要

主にバイヨン寺院の南経蔵基壇、南経蔵周辺、外回廊南東面、中央塔において綿密な発掘調査を行い、出土貿易陶磁器の整理を行った。主な成果としては、南経蔵基壇より検出したラテライト造内部構築物は、古期のものとして捉える根拠は乏しく、現存する南経蔵と一体の内部構築物と考えるのが妥当であるとした。また、南経蔵が建立後に用途や儀礼の変更を伴いながらバイヨン期の後期や、ポスト・アンコール期においても利用されていた可能性が推測された。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 貿易陶磁の分類・編年研究の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 雑誌名

      貿易陶磁研究(日本貿易陶磁研究会) No.30

      ページ: 56-81

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンコール・トム、バイヨン中央塔の地下構造の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      下田一太、山本信夫、中松万由美、中川武, 他
    • 雑誌名

      東南アジア考古学 30号

    • NAID

      40020757801

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3.3南経蔵における発掘調査、4.1バイヨン中央塔の発掘調査2009

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、コウ・ベット、ルン・ワッタイ、ヘン・カムサン
    • 雑誌名

      『アンコール遺跡調査報告書2009』、"Annual Technical Report on the Survey of Angkor Monument 2009"(JASA)(中川武(編))

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大航海時代における東アジア世界と日本の鉛流通の意義2009

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、飯沼賢司
    • 雑誌名

      『キリシタン大名の考古学』別府大学文化財研究所企画シリーズ(2)ヒトとモノと環境が語る(別府大学文化財研究所・九州考古学会・大分県考古学会(編))

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バイヨン寺院の内外回廊の建造過程をめぐる再考察-1999年と2007年の発掘調査結果を交えて-2009

    • 著者名/発表者名
      下田一太
    • 雑誌名

      東南アジア考古学29号

    • NAID

      40017084614

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイヨン寺院の内外回廊の建造過程をめぐる再考察-1999年と2007年の発掘調査結果を交えて-2009

    • 著者名/発表者名
      下田一太
    • 雑誌名

      東南アジア考古学 29号

      ページ: 1-12

    • NAID

      40017084614

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4.5中央塔室内発掘調査2008

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、下田一太、岩崎好規、福田光治
    • 雑誌名

      アンコール遺跡調査報告書2008、Annual Technical Report on the Survey of Angkor Monument 2008(JASA)(山本信夫、コウ・ベット、ルン・ワッタイ、ヘン・カムサン、中松万由美「6バイヨン寺院発掘調査進歩・成果概要」、中川武(編))

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 4南経蔵の修復工事に伴う考古学調査の報告2007

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、コウ・ベット、ルン・ワッタイ、ヘン・カムサン、中松万由美
    • 雑誌名

      アンコール遺跡調査報告書2007、Annual Technical Report on the Survey of Angkor Monument 2007(JASA)(中川武(編)) 挿図1

      ページ: 74-97

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院出土の元青花とベトナム青花2011

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 学会等名
      金沢大学創基150年記念シンポジウム・シリーズ第24回、元代青花瓷-出現と継承-
    • 発表場所
      金沢大学 地域連携推進センター
    • 年月日
      2011-02-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院、南経蔵周辺遺構における建造年代試論-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(II)2011

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 学会等名
      文化遺産とアジアの未来
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院、南経蔵出土の鎮壇具について:カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(III)2010

    • 著者名/発表者名
      中松万由美、中川武
    • 学会等名
      2010年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院の建造過程をめぐって-考古学的発掘調査の成果から-2010

    • 著者名/発表者名
      中松万由美
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会 (プノンペン部会)
    • 発表場所
      カンボジア王立法律経済大学
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院の建造過程をめぐって-考古学的発掘調査の成果から-2010

    • 著者名/発表者名
      中松万由美
    • 学会等名
      日本カンボジア研究会(ブノンペン部会)
    • 発表場所
      カンボジア王立法律経済大学
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 貿易陶磁の分類・編年研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 学会等名
      第30回日本貿易陶磁研究集会
    • 発表場所
      青山学院大学(講演)
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院、南経蔵周辺遺構における建造年代試論:カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(II)2009

    • 著者名/発表者名
      中松万由美、中川武
    • 学会等名
      2009年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院の考古学2009

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 学会等名
      ユネスコ世界遺産BAYON公開連続講演
    • 発表場所
      早稲田大学(講演)
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院の考古学2009

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 学会等名
      ユネスコ世界遺産BAYON公開連続講演
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院、南経蔵周辺遺構における建造年代試論-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究 (II)-2009

    • 著者名/発表者名
      中松万由美, 中川武
    • 学会等名
      2009年度日本建築学会大会 (東北)
    • 発表場所
      東北学院大学泉キヤンパス
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] バイヨン寺院、南経蔵周辺遺構における建造年代試論-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(II)-2009

    • 著者名/発表者名
      中松万由美, 中川武
    • 学会等名
      2009年度日本建築学会大会(東北)
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院の建造過程をめぐる新見解-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(I)-2008

    • 著者名/発表者名
      中松万由美、中川武、下田一太
    • 学会等名
      2008年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院の建造過程をめぐる新見解-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究 (I)-2008

    • 著者名/発表者名
      中松万由美, 中川武, 下田一太
    • 学会等名
      2008年度日本建築学会大会 (中国)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院の建造過程をめぐる新見解-カンボジア、バイヨン寺院に関する研究(I)-2008

    • 著者名/発表者名
      中松万由美, 中川武, 下田-太
    • 学会等名
      2008年度日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院南経蔵中央坑における出土金属製品の出土状況と組成分析について2008

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、内田悦生、中川武、中松万由美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院南経蔵中央坑における出土金属製品の出土状況と組成分析について2008

    • 著者名/発表者名
      山本信夫, 内田悦生, 中川武, 中松万由美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿見島国際大学
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] カンボジア、バイヨン寺院南経蔵中央坑における出土金属製品の出土状況と組成分析について2008

    • 著者名/発表者名
      山本信夫, 内田悦生, 中川武, 中松万由美
    • 学会等名
      日本文化財科学会, 第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 14C年代測定によるカンボジア・チェイ村遺跡の年代について2007

    • 著者名/発表者名
      中松 万由美、下田 一太、中川 武, 他
    • 学会等名
      日本文化財科学会、第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] アンコール遺跡における出土貿易陶磁器の様相解明(平成19年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究(A)海外)研究成果報告書、219)2011

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、他
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] アンコール遺跡における出土貿易陶磁の様相解明2011

    • 著者名/発表者名
      山本信夫
    • 出版者
      平成19年度科学研究費補助金・基盤研究A海外 研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] アンコール王朝の盛衰と陶磁器、神々の寺院バイヨン2009

    • 著者名/発表者名
      山本信夫、中松万由美
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム、バイヨン・インフォメーション・センター
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] アンコール遺跡調査報告書20092009

    • 著者名/発表者名
      中川武
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム (JSA)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 神々の寺院、バイヨン2009

    • 著者名/発表者名
      中川武 (監修)
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム (JSA)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] アンコール遺跡調査報告書20092009

    • 著者名/発表者名
      中川武(編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 神々の寺院 バイヨン2009

    • 著者名/発表者名
      中川武(監修)
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アンコール遺跡調査報告書20082008

    • 著者名/発表者名
      中川武
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム (JSA)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] アンコール遺跡調査報告書20082008

    • 著者名/発表者名
      中川武編
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アンコール遺跡調査報告書20072007

    • 著者名/発表者名
      中川武
    • 出版者
      日本国政府アンコール遺跡救済チーム (JSA)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi