• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先住民をめぐる異化と同化の力学に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19251011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関放送大学

研究代表者

スチュアート ヘンリ (本多俊和 ヘンリ / 本多 俊和)  放送大学, 教養学部, 教授 (50187788)

研究分担者 大村 敬一  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (40261250)
常本 照樹  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10163859)
落合 一泰  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (50212337)
佐々木 利和  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (80132702)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60214772)
窪田 幸子  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (80268507)
葛野 浩昭  立教大学, 観光学部, 教授 (90205089)
室 淳子  神戸大学, 学内共同利用施設等, 講師 (20437453)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
40,040千円 (直接経費: 30,800千円、間接経費: 9,240千円)
2010年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2009年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2008年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2007年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード主流社会 / 先住民(族) / 力学 / 同化 / 国民国家 / 植民地主義 / 異化 / 表象 / 先住民族 / 博物館展示 / イヌイト / 手工芸品
研究概要

北米、北欧、オーストラリアを中心に、先住民をめぐる異化と同化について、先住民が宗主国の主流社会とどのように異化を表象しているかを追究した。生業活動、世界観、文学、博物館展示を対象とした調査成果に基づいて、異化の方法とそのダイナミズムを提示した。さらに、先住民集団同士、そして同一の先住民集団の中で生じている異化の力学についても成果を挙げることができた。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (103件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (42件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (37件) 図書 (23件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 二重に生きる:カナダ・イヌイト社会の生業と生産の社会的布置2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>:生業からみた人類学的現在(松井健・名和克郎・野林厚志編)昭和堂

      ページ: 65-96

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)(第25回北方民族文化シンポジウム報告書)網走:北海道立北方民族博物館

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アボリジニのローカルな歴史的経験とジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      ジェンダー史叢書7人の移動と文化の交差(粟屋利江・松本悠子編)明石書店

      ページ: 227-247

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] From AppliedAnthropology to Anthropology of Engagement2011

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      Ethnography & the Production of Anthropological Knowledge(Musharbash and Berbar (eds.))ANU E Press

      ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アボリジニ・アーティストの誕生2011

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>(松井健、名和克郎、野林厚志編)昭和堂

      ページ: 339-387

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 捕鯨に関する文化人類学的研究における最近の動向について2011

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 35(3) ページ: 399-470

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Applied Anthropology to Anthropology of Engagement2011

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S.
    • 雑誌名

      Ethnography & the Production of Anthropological.

      ページ: 123-132

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アボリジニ・アーティストの誕生2011

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと<生きる世界>

      ページ: 339-387

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代北アメリカ先住民文学における戦争と記憶2011

    • 著者名/発表者名
      室淳子
    • 雑誌名

      カナダ文学研究

      巻: 18 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      『現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)』(第25回北方民族文化シンポジウム報告書),網走:北海道立北方民族博物館

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて:イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学 75(1)

      ページ: 54-72

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アボリジニにとってのオーストラリア北部アーネムランドを中に-2010

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座15オセアニア(立川武蔵・安田喜憲監修、熊谷圭知・片山一道編)朝倉書店

      ページ: 165-180

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Climate Change, Oil and Gas Development, and Inupiat Whaling in Northwest Alaska2010

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      Etudes/Inuit/Studies

      巻: 34(1) ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然=文化相対主義に向けて:イヌイトの先住民運動からみるグローバリゼーションの未来2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(1) ページ: 54-72

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代アメリカ先住民文学と移動2010

    • 著者名/発表者名
      落合一泰
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要 6

      ページ: 227-245

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 現代アメリカ先住民族と移動2010

    • 著者名/発表者名
      室淳子
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学現代国際学部紀要 6

      ページ: 227-245

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] アイヌ民族と博物館2010

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 雑誌名

      博物館研究 45-3

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 岸上伸啓著『カナダ・イヌイットの食文化と社会変化』書評2010

    • 著者名/発表者名
      大村
    • 雑誌名

      文化人類学 74-4

      ページ: 616-619

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ(共著)
    • 雑誌名

      「先住民」とは誰か?(窪田幸子編)(世界思想社)

      ページ: 16-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(共著)
    • 雑誌名

      先住民とは誰か?(窪田幸子編)(世界思想社)

      ページ: 155-178

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] イヌイットの犬橇文化2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      家畜の文化(秋篠宮、林)岩波書店

      ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 先住民文化人類学事典(丸善)2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • ページ
      172-145
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 先住民の歴史と現状2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      「先住民」とは誰か(窪田、野林)世界思想社

      ページ: 16-37

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イヌイトは何になろうとしているのか?:カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      先住民とは誰か?(窪田幸子・野林厚志編)世界思想社

      ページ: 155-178

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 夢の紫煙、紫煙の夢20世紀メキシコのカレンダーアートにおるタバコ広告-2009

    • 著者名/発表者名
      落合一泰, 武田優子
    • 雑誌名

      平成20年度助成研究報

      ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 文化の安全保障の視点から見た先住民生存捕鯨に関する予備的考察-アメリカ合衆国アラスカ北西地域の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 v33巻4号

      ページ: 493-550

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 夢の紫煙、紫煙の夢-20世紀メキシコのカレンダーアートにおけるたばこ広告-2009

    • 著者名/発表者名
      落合一泰、武田優子
    • 雑誌名

      平成20年度助成研究報告(財団法人たばこ総合研究センター(TASC))

      ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Paul Depasquale, Renate Eigen-brod, Emma LaRocque eds.(共著)
    • 雑誌名

      Across Cultures/Across Borders : Canadian Aboriginal and Native American Literatures(Broadview Press)

      ページ: 297-311

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化の安全保障の視点から見た先住民生存捕鯨に関する予備的考察-アメリカ合衆国アラスカ北西地域の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 33巻4号(校正中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の博物館における少数民族展示2009

    • 著者名/発表者名
      謝 黎
    • 雑誌名

      中国の博物館における少数民族展示(北方民族博物館)

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 極北の民族イヌイトにみる経済開発と文化再生2008

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ 立教大学アメリカ研究所 30

      ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 極北の民族イヌイトにみる経済開発と文化再生2008

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ 30

      ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <オーストラリアの長い沈黙>ののち-歴史とアボリジニのエイジェンシー2008

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 雑誌名

      文化人類学 73巻3号

      ページ: 400-418

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働 : <生業>と<生産>がせめぎあう場2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      民博通信 123

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「オーストラリアの長い沈黙」ののち-歴史とアボリジニのエイジェンシ-2008

    • 著者名/発表者名
      窪田 幸子
    • 雑誌名

      文化人類学 73巻3号

      ページ: 400-418

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博物館における先住民族表象:外国の博物館展示事例から2008

    • 著者名/発表者名
      本多 俊和、謝 黎(共著)
    • 雑誌名

      『放送大学研究年報』 25(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原住民運動十年回顧:合作与紛争2007

    • 著者名/発表者名
      本多俊和(スチュアートヘンリ)
    • 雑誌名

      中国農業大学学報 中国農業大学 24巻69期

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 先住権と権原:先住民族の基本的権利について2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      失われる文化・失われるアイデンティティ 講座世界の先住民族 明石書店 第10巻

      ページ: 146-161

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北米先住民と都市2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 雑誌名

      失われる文化・失われるアイデンティティ講座世界の先住民族 明石書店 第10巻

      ページ: 271-284

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Non ho nulla di speiciale da dire' : La violenza invisibile delcogitas ergo es nel dialogo interculturale.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuyasu Ochiai
    • 雑誌名

      Quaderni Asiatici 79

      ページ: 109-128

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クジラ資源はだれのものか-アラスカ北西部における先住民捕鯨をめぐるポリィティカル・エコノミー-2007

    • 著者名/発表者名
      岸上 伸啓
    • 雑誌名

      資源とコモンズ』(資源人類学) 第8巻

      ページ: 115-136

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] イヌイト・アート:<芸術=文化システム>との関係で」2007

    • 著者名/発表者名
      大村 敬一
    • 雑誌名

      観光文化学

      ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本先住民族Ainu之現状、民族学系専題演講2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和
    • 学会等名
      國立政治大學原住民族研究中心
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本先住民族Ainu之現状2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和
    • 学会等名
      民族学系専題演講
    • 発表場所
      國立政治大學原住民族研究中心
    • 年月日
      2011-03-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 世界の先住民族、日本の先住民族、公開シンポジウム「今、アイヌであること」~共に生きるための政策をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      本多俊和
    • 学会等名
      日本学術会議地域研究委員会多文化共生分科
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 先住民族・気候変動・人類学者:北のフィールドからのメッセージ2010

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      多民族研究学会(MESA)第15回全国大会
    • 年月日
      2010-12-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会をめぐる二重のトラウマ:イヌイトの生業システムにみる社会生成の原理的苦痛2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      京大人文研共同研究班「トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究:物語からモニュメントまで」研究会
    • 発表場所
      京大人文研・新館セミナー室331号
    • 年月日
      2010-12-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イヌイトとアリュートの「近代化」:皮舟と犬ぞりを事例にして2010

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      第2回 国際常民文化研究機構国際シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川大学国政常民文化研究機構
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Alternative Memories of War in Native American/Aboriginal Literature in the U.S.and Canada.2010

    • 著者名/発表者名
      室淳子
    • 学会等名
      The English Language and Literature Association of Korea
    • 発表場所
      韓国大田市 大田コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 社会科教科書の記述から2010

    • 著者名/発表者名
      本多俊和
    • 学会等名
      公開シンポジウム教育のなかの多文化共生、日本学術会議地域研究委員会多文化共生分科会
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] <社交の技術>としての芸術:<芸術>と<伝統文化>を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      第25回北方民族文化シンポジウム「現代社会と先住民文化:観光・芸術から考える(2)」
    • 発表場所
      網走市立オホーツク・文化交流センター
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] カナダ先住民文学における戦争と記憶2010

    • 著者名/発表者名
      室淳子
    • 学会等名
      日本カナダ文学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Dual Way of Life : Indigenousness in Contemporary Inuit Society and Its Politico-Economic Significance in the Globalized World.2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      Workshop 'Negotiation of Indigenous Identities'
    • 発表場所
      ational Museum of Ethnology, Japan
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アイヌ民族と博物館の共同にむけて2009

    • 著者名/発表者名
      本多俊和
    • 学会等名
      国立民族博物館共同研究会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 変身の美学:イヌイットと北西海岸先住民のアートの世界2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      第378回みんぱくゼミナール(特別展関連)
    • 発表場所
      国立民族学博物館講堂
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] イヌイトにとってのグローバリゼーション:二つのネットワーク・システムの相克2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      東京外国語大学AA研フィールドサイエンス・コロキアム「グローバリゼーションと人類学の可能性」
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研304号室
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アイヌ文化と博物館、シンポジウム地域と文化の創造2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      第57回全国博物館大会
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] アイヌ文化と博物館2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      第57回全国博物館大会
    • 発表場所
      旭川市博物館
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] アイヌ文化と博物館2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 学会等名
      第57回全国博物館大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] カナダ・イヌイト今昔物語:イヌイト・アートを手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 発表場所
      カナダ大使館
    • 年月日
      2009-09-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 夢の紫煙、紫煙の夢-20世紀メキシコのカレンダーアートにおけるタバコ広告-2009

    • 著者名/発表者名
      落合一泰、武田優子
    • 学会等名
      平成20年度分助成研究報告会
    • 発表場所
      虎ノ門パストラルホテル
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 夢の紫煙、紫煙の夢-20世紀メキシコのカレンダーアートにおけるタバコ広告-2009

    • 著者名/発表者名
      落合一泰、武田優子
    • 学会等名
      (財)たばこ総合研究センター(TASC)平成20年度分助成研究報告会
    • 発表場所
      虎ノ門パストラルホテル
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] <知識>に抗する<仕事>:グローバリゼーションを超える想像力2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会分科会「人類学的方法はグローバリゼーションを穿ちうるか?」
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 新たな統治のあり方を目指して:カナダ・ヌナヴト準州のイヌイトの挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-04-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人類イヌイト化計画:解放と連帯のための美学2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      京都人類研究会1月例会
    • 発表場所
      京都大学・稲盛財団記念館3階中会議室
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 人類イヌイト化計画 : 解放と連帯のための美学2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      京都人類研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 極北の自然と生きる : 映像で見る温暖化とイヌイトの暮らし2008

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 学会等名
      平成20年度区民カレッジ
    • 発表場所
      足立区生涯学習センター
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 中国の博物館における少数民族展示2008

    • 著者名/発表者名
      謝黎
    • 学会等名
      北方民族シンポジウム
    • 発表場所
      道立北方民族博物館、網走
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 中国の博物館における少数民族展示2008

    • 著者名/発表者名
      謝 黎
    • 学会等名
      北方民族シンポジウム
    • 発表場所
      北方民族博物館
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Inuit Qaujimajatuqangit (Inuit Traditional Knowledge) as Indigenous Governance system.2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      The International Workshop 'The limits to the recognition of distinctive rights for indigenous people'
    • 発表場所
      Australia National University, Canberra
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 政治のフォーラムとしての博物館2008

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] イヌイトは何になろうとしているのか?:カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来2008

    • 著者名/発表者名
      村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会分科会「先住民とは誰か?」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] イヌイトは何になろうとしているのか? : カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 民族文化としての狩猟採集活動2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 学会等名
      立教大学アメリカ研究所
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Imagenes de la nacion a traves de los albumes fotograficos a comienzos del siglo XX2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuyasu Ochiai
    • 学会等名
      Imagenes, educacion y nacion : un dialogo japones-mexicano en torno al dia de la independencia mexicana
    • 発表場所
      El Colegio de Mexico, Mexico City
    • 年月日
      2007-11-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マイノリティ言語:内外の比較2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 年月日
      2007-06-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] マイノリティ言語:内外の比較2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 一筋縄ではいかない「エスキモー」「イヌイト」を事例に<正しい>民族名称・呼称を考える2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアート ヘンリ
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第40回研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 北方地域の博物館と民族文化2007

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 発表場所
      北海道立北方民族博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーションの人類学:争いと和解の諸相(本多俊和、大村敬一編)東京2011

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      放送大学教育振興
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『プリミティブ アート』(翻訳)2011

    • 著者名/発表者名
      フランツ・ボアズ著、大村敬一訳
    • 総ページ数
      653
    • 出版者
      言叢社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 平和と和解の思想をたずねて2010

    • 著者名/発表者名
      足羽與志子、落合一泰、他11名
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 人類学研究:環境問題の文化人類学2010

    • 著者名/発表者名
      本多俊和)スチュアート ヘンリ)(共編著)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 極北と森林の記憶:イヌイットと北西海岸インディアンのアート2010

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(共編著)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 先住民とは誰か?2010

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子(編)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 極北と森林の記憶:イヌイットと北西海岸インディアンのアート(齋藤玲子、岸上伸啓、大村敬一編)京都2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 開発と先住民2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓編著
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「エスキモー」『ブリタニカ国際大百科事典』、2巻2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      TBSブリタニカ(オンライン)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「イヌイトは何になろうとしているのか? : カナダ・ヌナヴト準州のIQ問題にみる先住民の未来」『先住民とは誰か?』(窪田幸子編)2009

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「先住民」とは誰か2009

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子、野林厚
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 開発と先住民2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓、編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「中国の博物館における少数民族展示中国の博物館における少数民族展示」『第23回北方民族文化シンポジウム報告』2009

    • 著者名/発表者名
      謝黎
    • 出版者
      北方民族博物館
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 「イヌイットの犬権文化」『家畜の文化』第2巻 (秋篠宮文仁 : 林良博編)2009

    • 著者名/発表者名
      スチュアートヘンリ(共著)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「トナカイと生きること」『家畜の文化』第2巻 秋篠宮文仁 : 林良博編2009

    • 著者名/発表者名
      葛野浩昭(共著)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 性的支配と歴史-植民地主義から民族浄化まで2008

    • 著者名/発表者名
      宮地尚子、落合一泰、他8名
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 北アメリカ先住民の社会経済開発2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓編
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『環境民俗学 : 人と自然のつきあいかた』(山泰幸・川田牧人・古川彰編)2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(共著)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『言語文化学への招待』(大阪大学・大学院言語文化研究科編)2008

    • 著者名/発表者名
      大村敬一(共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 観光文化学2007

    • 著者名/発表者名
      山下晋司、落合一泰、他16名
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 先住民とはだれか2007

    • 著者名/発表者名
      窪田幸子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] カナダ・イヌイットの食文化と社会変化2007

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] カナダ・イヌイットの食文化と社会変化2007

    • 著者名/発表者名
      岸上 伸啓
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      社会思想社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2022-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi