• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会科学の新しい研究方法論としての総合型ウェブマイニング環境の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19300025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関青山学院大学

研究代表者

増永 良文  青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (70006261)

研究分担者 舘 かおる  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50155082)
小山 直子  お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 客員研究員 (00194639)
渡辺 知恵美 (渡辺 知惠美)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 講師 (20362832)
伊藤 一成  青山学院大学, 社会情報学部, 助教 (20406812)
喜連川 優  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40161509)
連携研究者 竹内 純人  青山学院大学, 情報科学研究センター, 助手 (60464799)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2009年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2007年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードウェブマイニング / ジェンダー / 社会科学 / 研究方法論 / SERPWatcher / SERP Watcher / ジェンダーフリー / 検索エンジン / Google
研究概要

検索エンジン結果ページ(SERP,Search Engine Results Page)に現れるウェブページやその表示順位は実世界の事象や動きを表しているとの考え方から,SERPWatcherと名付けた統合型ウェブマイニング環境を設計・開発した.SERPWatcherは社会変革を発見したい社会科学の研究者に対して,これまでのアンケート調査やインタビュー調査に代わる全く新しい研究方法論となるであろう.プロトタイプが稼働しており有効性を確認している.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] SERPWatcher: A SERP Mining Tool as a Novel Social Survey Method in Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Masunaga, Naoko Oyama, Chiemi Watanabe, Kazunari Ito, Kaoru Tachi, Yoichi Miyama
    • 雑誌名

      Database Systems for Advanced Applications, DASFAA2010 Proceedings, Part II, Springer LNCS 5982

      ページ: 412-415

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SERPWatcher : A SERP Mining Tool as a Novel Social Survey Method in Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Masunaga, NaokoOyama, Chiemi Watanabe, Kazunari Ito, Kaoru Tachi, Yoichi Miyama
    • 雑誌名

      Database Systems for Advanced Applications, LNCS 5982, DASFAA2010 Proceedings, Part II, Springer LNCS 5982

      ページ: 412-415

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェブテクノロジーがもたらす社会科学の新しい研究方法論2009

    • 著者名/発表者名
      増永良文
    • 雑誌名

      青山社会情報研究 1

      ページ: 1-18

    • NAID

      110007575975

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい社会調査法としての検索エンジン結果ページ群の自動収集・分析装置の開発-SERP Watcher β版の開発-2009

    • 著者名/発表者名
      増永良文, 渡辺知恵美, 伊藤一成, 小山直子, 竹内純人, 深山鷹一, 舘かおる
    • 雑誌名

      DEIM2009論文集 該当無し

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブテクノロジーがもたらす社会科学の新しい研究方法論2009

    • 著者名/発表者名
      増永良文
    • 雑誌名

      青山社会情報研究 第1巻

      ページ: 1-13

    • NAID

      110007575975

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Trustworthiness and Transparency of a Web Search Site examined using "Gender-equal" as a Search Keyword2008

    • 著者名/発表者名
      Naoko Oyama, Yoshifumi Masunaga
    • 雑誌名

      Progress in WWW Research and Development, Proceedings of APWeb2008, Springer LNCS 4976

      ページ: 625-630

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検索エンジン技術を用いた社会科学の多角的調査支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      石川 沙織, 渡辺 知恵美, 小山 直子, 舘 かおる, 増永 良文
    • 雑誌名

      DEWS2008論文集

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Trustworthiness and Transparency of a Web Search Site examined using "Gender-equal"as a Search Keyword2008

    • 著者名/発表者名
      N.Oyama and Y.Masunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of APWeb2008 LNCS4976

      ページ: 625-630

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェブ世界の「ジェンダー」2008

    • 著者名/発表者名
      舘 かおる、小山 直子
    • 雑誌名

      テクノ/バイオ・ポリティクス -科学・医療・技術のいま- (舘かおる(編)、作品社) ジェンダー研究のフロンティア4

      ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SERPWatcher: A SERP Mining Tool as a Novel Social Survey Method in Sociology- Demonstration-2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Masunaga, Naoko Oyama, Chiemi Watanabe, Kazunari Ito, Kaoru Tachi, Yoichi Miyama
    • 学会等名
      第15回先進応用のためのデータベースシステムに関する国際会議(DASFAA2010)デモストレーション
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] SERPWatcher : A SERP Mining Tool as a Novel Social Survey Method in Sociology -- Demonstration --2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Masunaga, Naoko Oyama, Chiemi Watanabe, Kazunari Ito, Kaoru Tachi, Yoichi, Miyama
    • 学会等名
      第15回先進応用のためのデータベースシステムに関する国際会(DASFAA 2010)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 社会調査支援の為のSERPWatcherからのランク変動特徴抽出2010

    • 著者名/発表者名
      中部文子, 渡辺知恵美, 小山直子, 舘かおる, 増永良文
    • 学会等名
      DEIM2010論文集
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新しい社会調査法としての検索エンジン結果ページ群の自動収集・分析装置の開発-SERP Watcherβ版の開発-2009

    • 著者名/発表者名
      増永良文, 渡辺知恵美, 伊藤一成, 小山直子, 竹内純人, 深山鷹一, 舘かおる
    • 学会等名
      DEIM2009論文集
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 検索エンジン技術を用いた社会科学の多角的調査支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      石川沙織, 渡辺知恵美, 小山直子, 舘かおる, 増永良文
    • 学会等名
      DEWS2008論文集
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] On the Trustworthiness of SERP and Web Mining as an Innovative Research Methodology of Sociology-lnvited Talk-2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Masunaga, N.Oyama and K.Tachi
    • 学会等名
      24^<th> National Database Conference 2007
    • 発表場所
      海口、中国
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] コンピュータサイエンス入門-コンピュータ・ウェブ・社会-(本)(第14章ウェブと社会)2008

    • 著者名/発表者名
      増永良文
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      サイエンス社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] コンピュータサイエンス入門 -コンピュータ・ウェブ・社会-2008

    • 著者名/発表者名
      増永 良文
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      サイエンス社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] テクノ/バイオ・ポリティクス -科学・医療・技術のいま-2008

    • 著者名/発表者名
      舘 かおる(編)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      作品社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 学会発表(2)は第15回先進応用のためのデータベースシステムに関する国際会議(DASFAA2010)のデモストレーション部門でExcellent Demonstration Awardを受賞した.22件のデモンストレーションから1件のBest Demonstration Awardと2件のExcellent Demonstration Awardが表彰された.受賞は,本研究で開発してきたSERPWatcherのシステムの完成度やそれが社会科学の新しい研究方法論となるであろうという先進性がとても高く評価された結果である.より詳細な記述が青山学院大学のホームページに掲載されている

    • URL

      http://www.aoyama.ac.jp/news/439.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] SERP Watcherの公開を準備しているURL:

    • URL

      http://wm.si.aoyama.ac.jp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi