• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタス社会の社会情報学基礎論

研究課題

研究課題/領域番号 19300084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報図書館学・人文社会情報学
研究機関東北大学

研究代表者

正村 俊之  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00209420)

研究分担者 遠藤 薫  学習院大学, 法学部, 教授 (70252054)
山内 志朗  慶応大学, 文学部, 教授 (30210321)
伊藤 守  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30232474)
大黒 岳彦  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授 (30369441)
柴田 邦臣  大妻女子大学, 社会情報学部, 専任講師 (00383521)
連携研究者 山内 史朗  慶應大学, 文学部, 教授 (30210321)
伊藤 守  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30232474)
大黒 岳彦  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授 (30369441)
柴田 邦臣  大妻女子大学, 社会情報学部, 専任講師 (00383521)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードコミュニケーション / 身体 / メディア / 情報 / 情報空間 / ユビキタス社会 / 社会情報学基礎論 / 自己と他者 / 物質と精神 / リスク / ユビキタス技術 / クラウド・コンピュータ / 相互行為 / 因果論 / 意味論
研究概要

第1に、社会情報学基礎論としてのコミュニケーション論を構築するために「身体」「メディア」「情報空間」という三つのキイコンセプトを導入した。身体を原基的メディアとして位置づけたうえで、身体と各種のメディアによって構成された情報空間がコミュニケーションと相互連関的な構成関係をもっていることを明らかにした。第2に、物質的世界観に基礎をおいた近代的世界観に対置される新しい世界観として情報的世界観を提唱した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (19件) 図書 (29件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 雑誌名

      空間と形に感応する身体(東北大学出版会)

      ページ: 287-313

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤守(共著)
    • 雑誌名

      触発する社会学(法政大学出版会)

      ページ: 195-226

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣(共著)
    • 雑誌名

      社会学のつばさ:医療・看護・福祉を学ぶ人のために(ミネルヴァ書房)

      ページ: 168-186

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] インターネットと流行現象-<熱狂>はどのように生まれるか2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌 31-1巻

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネットは09年衆院選をどう報じ、どう論じたか2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      Journalism(朝日新聞社) 11月号

      ページ: 42-55

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク・リスク問題・リスク社会2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌 44巻2号

      ページ: 49-68

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1巻

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The internet is not a Highway to the "Promised Land," but rather a Pathway to an Actual Community : Employment and Participation for People with Disabilities in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      SIBATA, Kuniomi
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics Vol. 2 No. 1

      ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数理的研究と非数理的研究の相補性2009

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 雑誌名

      社会学年報 38

      ページ: 43-47

    • NAID

      130005002656

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネットと流行現象-<熱狂>はどのように生まれるか2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌 31-1

      ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世哲学と情念論の系譜2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      西洋中世研究 1

      ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The internet is not a Highway to the"Promised Land,"but rather a Pathway to an Actual Community : Employment and Participation for People with Disabilities in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      SIBATA, Kumiomi
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics Vol.2 No.1

      ページ: 115-129

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 雑誌名

      哲学史の哲学(岩波書店)

      ページ: 231-254

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣(共著)
    • 雑誌名

      よくわかるメディア・スタディーズ(ミネルヴァ書房)

      ページ: 178-179

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] リスク・リスク問題・リスク社会2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌 42巻2号

      ページ: 49-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ブログが生み出す新民主主義2008

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 雑誌名

      月刊公明 11月号

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク社会と監視社会-安全・安心のパラドックス2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 雑誌名

      学術の動向 11月号

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネット社会と<天使的>コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 9巻6号

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] システムとしての情報社会2008

    • 著者名/発表者名
      大黒岳彦
    • 雑誌名

      明治大学社会科学研究所紀要 47巻1号

      ページ: 103-114

    • NAID

      40016720695

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネット・コミュニティ・パスウェイ-障害者のICT利用と社会参加2008

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 雑誌名

      社会情報学研究 第12巻(1)

      ページ: 19-36

    • NAID

      40015852114

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネット社会と〈天使的〉コミュニケーション2008

    • 著者名/発表者名
      山内志朗
    • 雑誌名

      文学 9巻6号

      ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネット・コミュニティ・パスウェイ-障害者のICT利用と社会参加-2008

    • 著者名/発表者名
      柴田, 邦臣
    • 雑誌名

      社会情報学研究 第12巻(1)

      ページ: 19-36

    • NAID

      40015852114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディア相互の共振と社会の集合的沸騰2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤守
    • 雑誌名

      現代思想 vol. 36-1

      ページ: 146-159

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映像とコミュニケーション-ルーマンとバルトの論争を手掛かりにしつつ2007

    • 著者名/発表者名
      大黒岳彦
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 No. 23(別冊)

      ページ: 93-103

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メディア相互の共振と社会の集合的沸騰2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤, 守
    • 雑誌名

      現代思想 vol.36-1

      ページ: 146-159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映像とコミュニケーション-ルーマンとバルトの論争を手掛かりにしつつ-2007

    • 著者名/発表者名
      大黒, 岳彦
    • 雑誌名

      東北哲学会年報 No.23(別冊)

      ページ: 93-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジンメル理論の革新性-デュルケーム, ウェーバーとの関連において2009

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 学会等名
      東北社会学研究会・ジンメル研究会・合同大会シンポジウム「21世紀に蘇るジンメル理論」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ジンメル理論の革新性-デュルケーム、ウェーバーとの関連において2009

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 学会等名
      東北社会学研究会・ジンメル研究会・合同大会シンポジウム「21世紀に蘇るジンメル理論」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 障害者とインターネット支援の再考-社会に参加するメディアとして2009

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会大会
    • 発表場所
      帯広とかちプラザ
    • 年月日
      2009-08-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2008年米大統領選挙とメディア沸騰-間メディア社会のカリスマ2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      日本学術会議社会学委員会メディア・文化研究分科会シンポジウム「メディアと選挙」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会情報学のアクチュアリティ2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      ICTフォーラム2009「IT社会の進化とIT関連学会の役割」
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] New form of employ-ment and Information Communication Technology for people with disabilities in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      SIBATA, Kuniomi
    • 学会等名
      The 25^<Th> Annual pacific Rim International Conference on Disabilities
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center
    • 年月日
      2009-05-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ネット社会の変化-政治意識をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      東京大学COEシンポジウム「ユビキタス社会におけるネット利用の国際比較・ワールドインターネットプロジェクトの10年
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ネット社会の変化-政治意識をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      東京大学COEシンポジウム「ユビキタス社会におけるネット利用の国際比較・ワールドインターネットプロジェクトの10年」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化する情報社会と情報通信の変容2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      第25回国際コミュニケーシ・フォーラム「情報化社会の未来は開けるのか」
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] グローバル化する情報社会と情報通信の変容2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      第25回国際コミュニケーション・フォーラム「情報化社会の未来は開けるのか」
    • 発表場所
      秋葉原コンベンションホール
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] リスク社会論と社会情報学の接点2008

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 学会等名
      日本社会情報学会 (JASI&JSIS) 合同大会シンポジウム「リスク社会における社会情報学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] リスク社会論と社会情報学の接点2008

    • 著者名/発表者名
      正村俊之
    • 学会等名
      日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同大会シンポジウム「リスク社会における社会情報学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 社会参加するケータイ-移動するメディアから, 外出を促すメディアへ2008

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 学会等名
      日本社会情報学会 第12回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会参加するケータイ : 移動するメディアから、外出を促すメディアヘ2008

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 学会等名
      日本社会情報学会第12回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Community-Based Teccchnology Learning and Social Capital: Aspects of Miyagi UP Program2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA, Kuniomi SHISHIDO, Kouki MIDORIKAWA, Akiko
    • 学会等名
      WORK FAIR for PWDs2007, 7th International Abilympics, Poster presentation
    • 発表場所
      Twin Messe Shizuoka
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 間メディア社会における<流行>過程-モノ・コト・情報2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫
    • 学会等名
      日本情報経営学会第55回全国大会基調講演
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 間メディア社会における〈流行〉過程-モノ・コト・情報2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤, 薫
    • 学会等名
      日本情報経営学会第55回全国大会基調講演
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ケータイと『安全』-メディア社会と福祉社会の交錯から2007

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 学会等名
      第12回日本社会情報学会 (基調講演と討論)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ケータイと『安全』-メディア社会と福祉社会の交錯から-2007

    • 著者名/発表者名
      柴田, 邦臣
    • 学会等名
      第12回日本社会情報学会(基調講演と討論)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 触発する社会学2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤守, 共著
    • 出版者
      法政大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 社会学のつばさ : 医療・看護・福祉を学ぶ人のために2010

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣, 共著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 空間と形に感応する身体2010

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 共著
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーション2009

    • 著者名/発表者名
      正村俊之, 単著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 聖なる消費とグローバリゼーション-社会変動をどうとらえるか12009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫, 単著
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] メタ複製技術時代の文化と政治-社会変動をどうとらえるか22009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫, 単著
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 哲学史の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 共著
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤守, 編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ2009

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣, 共著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] グローバリゼーション2009

    • 著者名/発表者名
      正村俊之(単著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 聖なる消費とグローバリゼーション-社会変動をどうとらえるか12009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫(単著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] メタ複製技術時代の文化と政治-社会変動をどうとらえるか22009

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫(単著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ライプニッツを学ぶ人のために2009

    • 著者名/発表者名
      山内志朗(共著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤守(編)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ(編著)2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤守
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] よくわかるメディア・スタディーズ(伊藤守編著)「福祉におけるネットワークと公共性」2009

    • 著者名/発表者名
      柴田邦臣
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] グローバル社会と情報的世界観2008

    • 著者名/発表者名
      正村俊之, 単著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ネットメディアと<コミュニティ>形成2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫, 編著
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] グローバル社会と情報的世界観2008

    • 著者名/発表者名
      正村, 俊之
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 哲学の歴史第3巻:神との対話(ラテンアヴェロエス主義)2008

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗(共著)
    • 総ページ数
      774
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ネットメディアと〈コミュニティ〉形成2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤, 薫(編著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] <畳長さ>が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内志朗, 単著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] テレビジョン解体/日本記号学会編 (運動, 情動, 身体)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤守, 共著
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 間メディア社会と<世論>形成-TV, ネット, 劇場社会2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫, 編著
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 謎としての"現代"-情報社会時代の哲学入門2007

    • 著者名/発表者名
      大黒岳彦, 単著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 〈畳長さ〉が大切です2007

    • 著者名/発表者名
      山内, 志朗
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] テレビジョン解体/日本記号学会編(運動、情動、身体)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤, 守(共著)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 間メディア社会と〈世論〉形成-TV, ネット, 劇場社会2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤, 薫
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 謎としての"現代"-情報社会時代の哲学入門2007

    • 著者名/発表者名
      大黒, 岳彦
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi