研究課題/領域番号 |
19300111
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
川口 泰雄 生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (40169694)
|
研究分担者 |
高田 美絵子 (森島 美絵子) 生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (30435531)
|
連携研究者 |
高田 美絵子 (森島 美絵子) 生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (30435531)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
|
キーワード | 新皮質 / レイヤー / 錐体細胞 / 発火様式 / 橋核 / 線条体 / シナプス結合 / サブネットワーク / 前頭皮質 / 海馬 / アセチルコリン / ムスカリン / 細胞内カルシウム / SKチャネル / 過分極 |
研究概要 |
大脳皮質錐体細胞の機能的分化を生理学・薬理学的に検索した。錐体細胞は皮質外投射先によって発火特性やアセチルコリン作用が異なることを見つけた。新皮質の2/3層から5層錐体細胞への興奮性結合は5層錐体細胞サブタイプによって、シナプス結合の確率・結合細胞の空間分布・発散結合の選択性が異なることが分かった。
|