研究課題/領域番号 |
19300135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 横浜薬科大学 |
研究代表者 |
野村 靖幸 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (00034041)
|
研究分担者 |
大熊 康修 千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20127939)
高橋 良輔 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90216771)
上原 孝 北海道大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (00261321)
金子 雅幸 千葉科学大, 薬学部, 講師 (10322827)
出雲 信夫 横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (70368976)
五十鈴川 和人 横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (90412551)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2008年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2007年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
|
キーワード | 小胞体 / 神経変性疾患 / 小胞体ストレス / ERAD / ケミカルシャペロン / ユビキチンリガーゼ / 神経細胞死 / アルツハイマー病 / 構造活性相関 / APP / ユビキチン / プロテアソーム |
研究概要 |
本研究では,抗脳神経変性疾患薬創製に向けて, 細胞内小器官小胞体への変性タンパク質蓄積抑制機構に関する研究を行った. 小胞体のタンパク質分解系(ERAD)分子の生体での生理的役割, とくに脳変性疾患への関与を明らかにするとともに, ERAD 分子をターゲットとした脳変性疾患抑制薬の基盤研究を行った. また, タンパク質凝集抑制作用を有する化合物を作成し, 神経細胞死抑制作用について検討した.
|