研究課題/領域番号 |
19300159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
春名 正光 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20029333)
|
研究分担者 |
大和谷 厚 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30116123)
近江 雅人 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60273645)
玉田 康彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (30115597)
|
連携研究者 |
玉田 康彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (30115597)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2008年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2007年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | 生体情報・計測 / ダイナミックOCT / 発汗ダイナミクス / 末梢血管ダイナミクス / SS-OCT / SD-OCT |
研究概要 |
交感神経の支配下で機能する汗腺や末梢血管は重要な微小器官であり、そのダイナミックな生理機能を解明することが重要である。本研究では、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を用いて、ヒト指汗腺や小動脈の生理機能を可視化した。汗腺においては、外部刺激に反応する精神性発汗の動的解析を行い、新たに内部発汗を見出した。小動脈においては、脈動を観測し、弾性型動脈と筋型動脈として同時に機能することを明らかにした。
|