研究課題/領域番号 |
19300217
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
深代 千之 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50181235)
|
研究分担者 |
坂村 健 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (10126071)
越塚 登 東京大学, 大学院・情報学環, 准教授 (40262266)
金久 博昭 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50161188)
ヘイ ディーン 東京大学, 大学院・情報学環, 特任講師 (30447453)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2010年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | スポーツ工学とバイオメカニクス / トータルウェルネスシステム / 健康 / ユビキタス / システム構築 / 自動管理 / システム |
研究概要 |
本研究の目的は、ユビキタスを用いた生体情報収集技術とネットワークを駆使して、健康維持をサポートするシステムを作成することであった。そのために、心拍数・身体加速度・筋電図の生体情報の自動取得システムの構築し、その情報を基に、低強度の運動から高強度の運動までのエネルギー消費量をニューラルネットワークを用いて推定するシステムを構築した。加えて、椅子立ち上がり動作を対象に、一回下肢屈伸を行えば、脚筋力の余裕度がわかる評価システムを構築した。
|