• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における科学技術コミュニケーション教育のシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19300257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

杉山 滋郎  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (30179171)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (00157025)
栃内 新  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20111148)
石村 源生  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (90422013)
三上 直之  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (00422014)
佐藤 祐介  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (30422017)
大津 珠子  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任助教 (50422019)
石原 孝二  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30291991)
隈本 邦彦  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任教授 (20422016)
難波 美帆  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (80422020)
岡橋 毅  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (10422015)
宮入 隆  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (40422018)
斉藤 健  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (00538283)
早岡 英介  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任助教 (10538284)
渡辺 保史  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (90515107)
藤田 良治  北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任助教 (40515102)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードサイエンス・コミュニケーション / 科学技術コミュニケーション / 高等教育 / カリキュラム / 科学コミュニケーション / プレゼンテーション
研究概要

(1)「ミニ・サイエンスカフェ」を活用したファシリテーションの演習プログラムや、インターネットを利用してサイエンス・ライティングを指導するカリキュラムなど、大学院生向けのカリキュラムを4種、開発、(2)カードソート法やペルソナ法を取り入れた科学技術コミュニケーション教育用教材を開発、(3)コンテンツ表現を4つの評価軸に沿って評価する手法、科学技術に関連する文章について評価する手法などを開発した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] CoSTEPにおけるプロジェクト型学習プログラムの開発・運用・評価 : プロジェクト実習「環境学習の場のデザインと評価」を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      石村源生
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 5

      ページ: 86-104

    • NAID

      120001117331

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究室を取材し映像作品を制作する2009

    • 著者名/発表者名
      杉山滋郎, 早岡英介
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 6

      ページ: 102-114

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究室を取材し、映像作品を制作する2009

    • 著者名/発表者名
      杉山滋郎、早岡英介
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 第6号

      ページ: 102-114

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミニ・サイエンスカフェを活用したファシリテーションの演習 : 科学技術コミュニケーター養成ユニットでの授業実践の報告2008

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 3

      ページ: 101-114

    • NAID

      120000951640

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学院生の共通教育としての科学コミュニケーションの授業開発 :「バイオ燃料と地球環境問題」をテーマに2008

    • 著者名/発表者名
      三上直之, 石村源生, 隈本邦彦, 杉山滋郎, 栃内新, 細川敏幸, 松王政浩
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 4

      ページ: 78-89

    • NAID

      120000947361

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学院生の共通教育としての科学コミュニケーションの授業開発 : 「バイオ燃料と地球環境問題」をテーマに2008

    • 著者名/発表者名
      三上直之, ほか
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーションJournal of Science Communication 4

      ページ: 78-89

    • NAID

      120000947361

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミニ・サイエンスカフェを活用したファシリテーションの演習2008

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション 3

      ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能な社会の教養としての生物学 : 進化と循環2007

    • 著者名/発表者名
      栃内新
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 29-2

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な社会の教養としての生物学:進化と循環2007

    • 著者名/発表者名
      栃内 新
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 29-2

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 研究室を取材し映像コンテンツをつくる~大学から直接発信する参加型メディアの構築~2009

    • 著者名/発表者名
      早岡英介, 杉山滋郎
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] サイエンスカフェを用いた科学技術コミュニケーションの実践的教育プログラム2008

    • 著者名/発表者名
      三上直之
    • 学会等名
      第5回科学技術コミュニケーションデザイン・ワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi