研究課題/領域番号 |
19310019
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
楊 宗興 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (50260526)
|
研究分担者 |
木庭 啓介 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (90311745)
泉山 茂之 信州大学, 農学部, 准教授 (60432176)
|
連携研究者 |
木庭 啓介 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (90311745)
泉山 茂之 信州大学, 農学部, 准教授 (60432176)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2008年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2007年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
|
キーワード | 窒素沈着物 / 安定同位体比 / 窒素飽和 / 高標高山岳域 / 生態系影響 / 大気沈着物 / 高地山岳生態系 / 窒素 |
研究概要 |
大気沈着窒素の負荷により生ずる森林の窒素過剰化に伴い、ヒノキの葉の窒素安定同位体比(δ^(15)N)が顕著に低下すること、さらに、それが生ずる土壌・植物間の機構を解明した。一方、高標高域における大気沈着由来の窒素は特異に低い同位体シグナルを持つことが明らかになった。地衣類、植物ならびにニホンザルの体毛のδ^(15)Nも低標高域に比較し有意に低下しており、大気沈着窒素が高標高生態系に重大な物質的インパクト加えている実態が明らかになった。
|