研究課題/領域番号 |
19310066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ構造科学
|
研究機関 | 独立行政法人物質・材料研究機構 (2008) 大阪大学 (2007) |
研究代表者 |
クスタンセ オスカル (CUSTANCE Oscar / OSCAR Custance) 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ計測センター, グループリーダー (00444555)
|
研究分担者 |
オスカル クスタンセ 独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ計測センター, グループリーダー (00444555)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2008年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2007年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
|
キーワード | セリア / 酸化セリウム / 水分子 / 原子操作 / 分子操作 / 欠陥識別 / 原子間力顕微鏡 / 水性ガスシフト反応 |
研究概要 |
大量の水素ガスを生成するため、CO分子と水分子との化学反応を研究した。原子間力顕微鏡を用いて、絶縁性材料(セリア)表面における水分子と金属原子とを個々に操作することにより、工業的に関連する化学反応を原子レベルで研究した。原子間力顕微鏡法は原子スケールで絶縁性表面を探索し、相互作用させ得る唯一の方法である。
|