• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧ソ連圏アジア諸国・地方における歴史的伝統の再定義と学術・教育動向に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19310151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東北大学

研究代表者

岡 洋樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00223991)

研究分担者 高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (00305400)
北川 誠一  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (50001813)
黒田 卓  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (70195593)
木村 喜博  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (40250857)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード中央アジア / モンゴル / ウズベキスタン / アゼルバイジャン / グルジア / サハ共和国 / 歴史認識 / 学術・教育動向 / ポスト社会主義
研究概要

旧ソ連圏に属したモンゴル、ウズベキスタン、アゼルバイジャン、グルジア、ロシア連邦サハ共和国について、社会主義期から体制崩壊後の歴史記述・認識とその教育面への反映の状況を、収集した文献と、現地研究者との協力を通じて比較検討することによって、相互の共通性と特色を解明する。とくにソ連圏崩壊後に各国で顕著な民族主義的歴史記述や教育が創出している歴史認識の特徴と社会主義期との継承関係を解明する。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (37件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 清代モンゴルの社会・行政統治構造理解をめぐる試論2010

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      モンゴル史研究のパースペクティヴ (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝の満洲・モンゴル統治2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座東北アジア

      ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エスニック・マイノリティの覚醒伝統文化への傾斜 : 社会主義・多眠象k統治・国民国家をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座東北アジア

      ページ: 344-354

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シベリアの狩猟・牧畜をめぐる歴史と現代ロシア2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座東北阿爾

      ページ: 301-313

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The concept of manhood in post-socialist Siberia : The Sakha father as a wise hunter and a pastoralism2009

    • 著者名/発表者名
      Takakura Hiroki
    • 雑誌名

      Sibirika 8(1)

      ページ: 45-67

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民問題と人類学 国際社会と日常実践の間における承認をめぐる闘争2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      「先住民」とはだれか

      ページ: 38-60

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清朝の満洲・モンゴル統治2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座 東北アジア 第二巻

      ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] エスニック・マイノリティの覚醒 伝統文化への傾斜:社会主義・多眠象k統治・国民国家をめぐつて2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座 東北アジア 第二巻

      ページ: 344-354

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] レベリアの狩猟・牧畜をめぐる歴史と現代ロシア2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      朝倉世界地理講座 東北アジア 第二巻

      ページ: 301-313

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] The concept of manhood in post-socialist Siberia : The Sakha father as a wise hunter and a pastoralisa.2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      Sibirika 8(1)

      ページ: 45-67

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民問題と人類学 国際社会と日常実践の間における承認をめくる闘争2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      「先住民」とはだれか

      ページ: 38-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The concept of manhood in post-socialist Siberia : The Sakha father as a wise hunter and a pastoralist2009

    • 著者名/発表者名
      Takakura, Hiroki
    • 雑誌名

      Sibirica 8(1)

      ページ: 45-67

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エヴェンキ、トナカイ飼育の崩壊と狩猟への転換2008

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      季刊民族学 124巻

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 一九世紀ハルハ・モンゴルの布告文にみる地方行政2008

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      清朝史研究の新たなる地平

      ページ: 288-309

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヘイダル・ハーンの事蹟再考2008

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 雑誌名

      上智アジア学 25

      ページ: 192-215

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生業文化累計と地域表象 : シベリア地域研究における人類学の方法と視座2008

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      講座スラブ・ユーラシア学 第二巻

      ページ: 175-201

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エヴェンキ、トナカイ飼育の崩壊と狩猟への転換2008

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      季刊民族学 124

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 一九世紀ハルハ・モンゴルの布告文にみる地方行政2008

    • 著者名/発表者名
      岡 洋樹
    • 雑誌名

      清朝史研究の新たなる地平

      ページ: 288-309

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘイダル・ハーンの事績再考2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 卓
    • 雑誌名

      上智アジア学 25

      ページ: 192-215

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 生業文化類型と地域表象:シベリア地域研究における人類学の方法と視座2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 雑誌名

      講座スラブ・ユーラシア学 第二巻

      ページ: 175-201

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変容のなかのイスラーム主義2007

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 5

      ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 針葉樹林帯の景観に埋め込まれた資源の周期性と人々の畏怖 : シベリア牧畜民サハ人の草刈とアラース2007

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      講座資源人類学資源とコモンズ 第八巻

      ページ: 215-242

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変容のなかのイスラーム主義2007

    • 著者名/発表者名
      黒田 卓
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 5

      ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 針葉樹林帯の景観に埋め込まれた資源の周期性と人々の畏怖:シベリア牧畜民サハ人の草刈とアラース2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 雑誌名

      資源とコモンズ 講座資源人類学 第八巻

      ページ: 215-242

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「ギーラーン共和国」(1920-1921)をめぐる歴史と歴史認識2010

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センターシンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Politics and Religion in Pursuit of a History Nationalism in the Sakha Republic in the 1990s2010

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-02-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 極限環境の生態人類学「生きにくい」環境を豊かに生きる2010

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      第58回民族自然誌研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-01-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴルにおける清朝支配期に関する歴史記述の変化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ギーラーン共和国」(1920-1921) を巡る歴史と歴史認識2010

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      国際シンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Politics and Religion in Pursuit of a History Nationalism in the Sakha Republic in the 1990s2010

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      シンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴルにおける清朝支配期に関する歴史記述の変化をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「歴史の再定義」
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A transition from herding to hunting among Siberian "Evenki"2009

    • 著者名/発表者名
      Takakura Hiroki
    • 学会等名
      The limits to the recognition of distinctive rights for indigenous peoples : A workshop organized by CAEPR and the school of archaeology and anthropology
    • 発表場所
      キャンベラ (オーストラリア)
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A transition from herding to hunting among Siberian "Evenki"2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      The limits to the recognition of distinctive rights for in digenous peoples : A workshop organized by CAEPR and the school of archaeology and anthropology
    • 発表場所
      キャンベラ(オーストラリア)
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 清朝とチャハル部―清代外藩形成史上におけるチャハルの位置2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      明清史夏合宿2009
    • 発表場所
      岩手県一関市
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 清朝とチャハル部--清代外藩形成史上におけるチャハルの位置2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      明清史夏合宿2009
    • 発表場所
      岩手県-関市
    • 年月日
      2009-08-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ロシア=ソビエト人類学史と少数民族 流刑政治犯・マルクス主義者・「ネイティブ」知識人の交差2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      日本科学史学会第148回東北地区例会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イラン社会主義ソヴィエト共和国におけるコムニスト政変をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      イラン研究会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イラン社会主義ソヴィエト共和国におけるコムニスト政変をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      イラン研究会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学外国語学部
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A strategy for differentiating the familiarity of animals : A consideration against the exceptionalism of arctic pastoralism, Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic2009

    • 著者名/発表者名
      Takakura Hiroki
    • 学会等名
      Asia and Africa
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A strategy for differentiating the familiarity of animals : A consideration against the exceptionalism of arctic pastoralism2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      Social significance of animals in nomadic pastoral societies of the Arctic, Asia and Africa
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] アゼルバイジャン共和国における文書・文献調査2008

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      イラン研究者集会年次大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] アゼルバイジャン共和国における文書・文献調査2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 卓
    • 学会等名
      イラン研究者集会 年次大会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 民主化後モンゴルにおける清朝支配評価の変化をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      研究会「歴史の再定義―旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] サハ共和国における歴史・文化認識の現代的位相 : 学術制度と出版物に対する分析2008

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      研究会「歴史の再定義―旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 1920年代ASSR指導部の東方革命認識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 学会等名
      研究会「歴史の再定義―旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 南コーカサスのロシア語事情2008

    • 著者名/発表者名
      北川誠一
    • 学会等名
      研究会「歴史の再定義―旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ウズベク言語政策と文学史 : ナヴァーイーと母音調和をめぐる問題2008

    • 著者名/発表者名
      浅村卓生
    • 学会等名
      研究会「歴史の再定義―旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 民主化後モンゴルにおける清朝支配評価の変化をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      岡 洋樹
    • 学会等名
      第二回研究会「歴史の再定義-旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育-」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] サハ共和国における歴史・文化認識の現代的位相:学術制度と出版物に対する分析2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      第二回研究会「歴史の再定義-旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育-」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代ASSR指導部の東方革命認識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 卓
    • 学会等名
      第二回研究会「歴史の再定義-旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育-」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 南コーカサスのロシア語事情2008

    • 著者名/発表者名
      北川 誠一
    • 学会等名
      第二回研究会「歴史の再定義-旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育-」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ウズベク言語政策と文学史:ナヴァーイーと母音調和をめぐる問題2008

    • 著者名/発表者名
      浅村 卓生
    • 学会等名
      第二回研究会「歴史の再定義-旧ソ連圏諸国における歴史認識と学術・教育-」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-02-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ポスト社会主義下におけるサハ人の牧畜生産の市場経済適応:「二重経済」概念をめぐる一考察2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「生業と生産の社会的布置」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 先住民研究と人類学2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「先住民」とはだれか?」研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 清初のザサグ・ノヤンについて (モンゴル語)2007

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      モンゴル史研究の新動向、当面する課題 (17~20世紀初頭)
    • 発表場所
      モンゴル国ウラーンバートル、科学アカデミー歴史研究所
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 清初のザサグ・ノヤンについて(モンゴル語)2007

    • 著者名/発表者名
      岡 洋樹
    • 学会等名
      モンゴル史研究の新動向、当面する問題(17〜20世紀初頭)
    • 発表場所
      モンゴル科学アカデミー
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 満州の対モンゴル政策とチャハル部の服属2007

    • 著者名/発表者名
      岡 洋樹
    • 学会等名
      北アジアにおける帝国統治とその遺産に関する研究 第一回研究会
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 民族誌情報と参与観察 : 人類学の方法と射程2007

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 学会等名
      東北民俗の会公開講演会「フィールドから何を掴むか」
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 民族誌情報と参与観察:人類学の方法と射程2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      東北民俗の会 公開講演会「フィールドから何を掴むか」
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シベリアを想像=創造する:人類学と地域研究2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      「スラブ・ユーラシア学の構築:中域圏の形成と地球化」総括シンポジウム
    • 発表場所
      東京学士会館
    • 年月日
      2007-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 牧畜から狩猟への生業転換とエスニシティ ヤクーチア北西部の環境と開発2007

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 学会等名
      ミニシンポ「ロシアの開発とシベリア先住民」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-01-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 朝倉世界地理講座6巻『西アジア』4章3節「テヘラン」、9章2節「イラン人」2010

    • 著者名/発表者名
      黒田卓
    • 出版者
      朝倉書店(最終校正中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 朝倉世界地理講座東北アジア2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹, 境田清隆, 佐々木史郎 (編)
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」-モンゴルと華南の視座から-(東北アジア研究シリーズ(10))2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹 (編)
    • 総ページ数
      137
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] モンゴル史研究の新動向、当面する課題 (17~20世紀初頭)(東北アジア研究シリーズ (欧文版)(10))2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹 (編)
    • 総ページ数
      218
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ポスト社会主義人類学の射程2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹, 佐々木史郎 (編)
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 朝倉世界地理講座 東北アジア2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹・境田清隆・佐々木史郎
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」-モンゴルと華南の視座から-2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] モンゴル史研究の新動向、当面する課題(17-20世紀初頭)2009

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ポスト社会主義人類学の射程2009

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹、佐々木史郎(編)
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 地域分析と技術移転 :「はまる」「みる」「動かす」視点と地域理解(東北アジア研究シリーズ (9))2008

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹 (編)
    • 総ページ数
      134
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 地域分析と技術移転:「はまる」「みる」「動かす」視点と地域理解2008

    • 著者名/発表者名
      高倉 浩樹
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi