• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代中国におけるリベラリズム思想の受容と展開

研究課題

研究課題/領域番号 19310152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

村田 雄二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70190923)

研究分担者 久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
水羽 信男 (永羽 信男)  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (50229712)
川尻 文彦  帝塚山学院大学, 人間科学部, 准教授 (20299001)
中村 元哉  南山大学, 外国語学部, 准教授 (80454403)
小野寺 史郎  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (40511689)
竹元 規人  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80452704)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード自由主義 / 憲政 / 立憲 / 民主主義 / 中国 / 近現代 / リベラリズム / 思想史 / 自由 / 国際情報交換 / 中国:韓国:台湾 / ナショナリズム / 東洋史 / 近代中国 / 現代中国 / キリスト教 / 学術史 / 立憲主義
研究概要

20世紀の中国史は、ナショナリズムや社会主義に加えて自由主義を受容した歴史でもあった。本研究は、自由主義の視点から、新たな中国近現代史像を提示した。その具体的な成果は『リベラリズムの中国』(有志舎、2011年)である。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 28件) 学会発表 (22件) 図書 (16件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 国共内戦と中国革命2011

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      木畑洋-ほか編『講座 東アジア近現代通史』

      巻: 7巻 ページ: 235-254

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民党的新聞自由論与民権思想-従20世紀40年代国際情勢来分析2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      大同道路-孫中山研究(張憲文ほか編)(南京出版社)

      ページ: 560-570

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梁啓超と「民族主義」2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      東方学報 第85冊

      ページ: 511-532

    • NAID

      120002619589

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方史研究と王清穆日記2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      新史料からみる中国現代史-口述・電子化・地方文献(高田幸男・大澤肇編著)(東方書店)

      ページ: 219-247

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 1930年前後中国関於"学術自由"、"学術社会"的思想与制度2010

    • 著者名/発表者名
      竹元規人
    • 雑誌名

      学術研究 3期

      ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗戦時期的自由主義-以王〓愚為中心2010

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      学術研究 3期

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第九章近現代2010

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      概説中国思想史(湯浅邦弘編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 189-209

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] China's Economic Development and the International Order of Asia2010

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 雑誌名

      in Akita, Shigeru and White, Nicholas J.ed., The International Order of Asia in the 1930s and 1950s, Farnham : Ashgate

      ページ: 233-254

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 1920年代初期東亜国際秩序与中国留日学生-以施存統為中心2010

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『"近代中国与日本"学術研討会論文集』巴蜀出版社

      ページ: 95-116

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 抗戦時期的自由主義-以王籟愚為中心2010

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 3期 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第9章近現代2010

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      湯浅邦弘編『概説中国思想史』ミネルヴァ書房

      ページ: 189-209

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 進化与加藤弘之、厳復、梁啓超2010

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      鄭大華ほか編『戊戌変法与晩清思想文化転型』社会科学文献出版社

      ページ: 244-269

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国民党「党治」下の憲法制定活動-張知本と呉経熊の自由・権利論2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      中央大学人文科学研究所編『中華民国の模索と崩壊 1912-1949』中央大学出版部

      ページ: 43-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南京国民政府期の党歌と国歌2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      石川禎浩編『中国社会主義文化の研究』京都大学人文科学研究所

      ページ: 363-388

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方史研究と王清穆日記2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      高田幸男・大澤肇編著『新史料からみる中国現代史-口述・電子化・地方文献』東方書店

      ページ: 219-247

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 南京国民政府時期的党歌和国歌2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      桑兵・趙立彬編『転型中的近代中国-近代中国的知識与制度転型学術研討会論文選』社会科学文献出版社

      ページ: 720-743

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      中華民国の模索と苦境1928-1949(中央大学出版部)

      ページ: 43-80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 梁啓超の政治学-明治日本の国家学とブルンチュリの受容を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      中国哲学研究(東京大学中国哲学研究室) 第24号

      ページ: 74-93

    • NAID

      40016947219

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陶行知とデューイの訪中-民国初期中国教育史の一側面2009

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      20世紀中国の社会システム(森時彦編)(京都大学人文科学研究所)

      ページ: 431-457

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京師白雲観与晩清外交2009

    • 著者名/発表者名
      孔祥吉・村田雄二郎
    • 雑誌名

      社会科学研究

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リベラリズムとナショナリズム2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史(第3巻)(飯島渉・久保亨・村田雄二郎編)(東京大学出版会)

      ページ: 103-122

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言論・出版の自由2009

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史(第3巻)(飯島渉・久保亨・村田雄二郎編)(東京大学出版会)

      ページ: 123-144

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全球化の奔流と主体としての中国2009

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 雑誌名

      シリーズ20世紀中国史(第3巻)(飯島渉・久保亨・村田雄二郎共編)(東京大学出版会)

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従戦時経済到戦後経済的転換:嘗試与挫折2009

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 雑誌名

      一九四〇年代的中国(中国社会科学院近代史研究所民国史研究室ほか編)(社会科学文献出版社) 上巻

      ページ: 443-453

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1950年代における『民族資産階級』について-中国民主建国会の反右派闘争から考える2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      東洋史研究 67巻4号

      ページ: 98-122

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "自由"与"功利"-以梁啓超的"功利主義"為中心2009

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      中山大学学報告(社会科学版) 5

      ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代中国の国歌問題-清末から北京政府期を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 雑誌名

      中国哲学研究 24号

      ページ: 97-126

    • NAID

      40016947220

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      新中国の60年-毛沢東から胡錦濤までの連続と不連続(創土社)

      ページ: 83-103

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 1950年代における「民族資産階級」について-中国民主建国会の反右派闘争から考える2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      東洋史研究(掲載確定)(印刷中) 67巻4号

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末の言論自由と新聞-天津『国聞報』の場合2008

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      近きに在りて 第54号

      ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清末の「自由」2008

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      中国学志 剥号

      ページ: 1-33

    • NAID

      40016641211

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代中国における「文明」-明治日本の学術と梁啓超2008

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      東アジア近代における概念と知の再編成(鈴木貞美・劉建輝編)(国際日本文化研究センター)

      ページ: 131-160

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央研究院第一次院士選挙(一九四八年)の構造-第二届評議会評議員選挙との比較のもとで2008

    • 著者名/発表者名
      竹元規人
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 第23号

      ページ: 175-193

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清末の言論自由と新聞-天津『国聞報』の場合2008

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      近きに在りて 54号

      ページ: 2-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 五四時期国語統一論争-従"白話"到"国語"(趙京華訳)2008

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      ≪東亜人文≫北京・生活・新知・読書三聯書店 1輯

      ページ: 135-164

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民主与democracy(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      孫江主編『新史学-概念・文本・方法-』 2輯

      ページ: 76-96

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末の「自由」2008

    • 著者名/発表者名
      川尻文彦
    • 雑誌名

      中国学志 23号

      ページ: 1-33

    • NAID

      40016641211

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:羅志田『乱世潜流:民族主義与民国政治』(上海古籍出版社、2001年)2008

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 雑誌名

      近きに在りて 54号

      ページ: 110-113

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中央研究院第一次院士選挙(一九四八年)の構造-第二届評議会評議員選2008

    • 著者名/発表者名
      竹元規人
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 23号

      ページ: 175-193

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民国憲法制定史にみる自由・人権とナショナリズム-張知本の憲法論を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 雑誌名

      近きに在りて 53号

      ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末中国における「社会契約論」受容の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      川尻 文彦
    • 雑誌名

      近きに在りて 51

      ページ: 119-133

    • NAID

      40015788771

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国定税則委員会的作用和張福運2007

    • 著者名/発表者名
      久保 亨
    • 雑誌名

      張福運与近代中国海関(程麟孫・張之香主編ヒ海、社会科学院出版社)

      ページ: 14-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近現代東アジアの外国語書籍をめぐる国際関係-中国を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      中村 元哉
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 22

      ページ: 217-239

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国ナショナリズムにとってのモンゴル2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      第3回ウランバートル国際シンポジウム「日本・モンゴルの過去と現在-20世紀を中心に」
    • 発表場所
      モンゴル国立大学(ウランバートル) 招待講演
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国憲法史上的自由与国家主義-張知本的憲法論与中華民国憲法的制定過程-2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      第六次中華民国史国際学術討論会
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 民国末期経済自由主義的発展趨向2010

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 学会等名
      第六次中華民国史国際学術討論会
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後中国的経済自由主義2010

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 学会等名
      第六次中華民国史国際学術討論会
    • 発表場所
      南京大学(南京)
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国憲法史上的自由与国家主義-張知本的憲法論与中華民国憲法的制定過程2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      第六次中華民国史国際学術討論会
    • 発表場所
      南京大学(南京)
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 激進与保守的対立結構与1920年代疑古史学2010

    • 著者名/発表者名
      竹元規人
    • 学会等名
      第三届中国近代思想史国際学術研討会
    • 発表場所
      洛陽師範学院
    • 年月日
      2010-08-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大清臣民与民国公民之間?-以新政時期万寿聖節為中心的探討2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 学会等名
      辛亥革命与清末民初的社会与政治
    • 発表場所
      華東師範大学歴史系
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大清臣民與民國公民之間?-以新政時期萬壽聖節爲中心的探討2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 学会等名
      「身體、權力與認同」國際學術研討會
    • 発表場所
      國立政治大學身體與文明研究中心
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 清末立憲運動における日中関係-張謇を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      「従近現代日中文化交流看現代性及身〓認同的探索」国際シンポジウム
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 大清臣民與民國公民之問?-以新政時期萬壽聖節爲中心的探討2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 学会等名
      「身體、權力與認同」國際學術研討會
    • 発表場所
      国立政治大學文明研究中心(台北)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大清臣民与民国公民之間?-以新政時期万寿聖節為中心的探討2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 学会等名
      辛亥革命与清末民初的社会与政治工作房
    • 発表場所
      華東師範大学歴史系(上海)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 国民党党治下的自由論与国際政治観-張知本与《中華民国憲法草案》2009

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      近現代中国自由主義研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 1930年代中国における政治変動と政治学者の自由論-王造時を素材として2009

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国近現代の自由主義」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本の外交文書から見た清末中国の中国・日本・ロシアの外交関係-白雲観高道士を焦点に2009

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      中国社会科学院近代史研究所講演会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所(北京)
    • 年月日
      2009-08-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国留学生与1920年代的東京-以施存統為中心2008

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      四川大学・広島大学"近代中国与日本"学術研討会
    • 発表場所
      四川大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国留学生与1920年代的東京-以施存統為中心(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      四川大学広島大学"近代中国与日本"学術研討会
    • 発表場所
      成都,四川大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 1930年前後中国関於"学術自由"、"学術社会"的思想与制度2008

    • 著者名/発表者名
      竹元規人
    • 学会等名
      「近代中国思想史上的自由主義」国際学術研討会
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 晩清言論自由与報紙-以『国聞報』為例(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      「近現代中国リベラリズム研究」ワークショップ
    • 発表場所
      上海,復旦大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国自由主義之翻訳・翻印的国際関係-日本的翻訳自由論与中国(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      中村元哉
    • 学会等名
      「近現代中国リベラリズム研究」ワークショップ
    • 発表場所
      上海,復旦大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 漢字簡化浅論-一个簡体字(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      「20世紀中国の政治と文化」国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京,清華大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 京師白雲観与晩清外交(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      孔祥吉・村田雄二郎
    • 学会等名
      「近代知と制度システムの転換」国際シンポジウム
    • 発表場所
      広州,中山大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reflections on Text in Late-Qing Prillt Media2007

    • 著者名/発表者名
      村田 雄二郎
    • 学会等名
      Living Texts
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 国旗・国歌・国慶-ナショナリズムとシンボルの中国近代史2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺史郎
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ中国近現代史(4)社会主義への挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 従東瀛皇居到紫禁城-晩清中日関係史上的重要人物与事件2011

    • 著者名/発表者名
      孔祥吉・村田雄二郎
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      広東人民出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 憲政と近現代中国-国家、社会、個人-2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉・石塚迅・山本真編著
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新編原典中国近代思想史第3巻民族と国家-辛亥革命(村田雄二郎責任編集)2010

    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 新編原典中国近代思想史第2巻万国公法の時代-洋務・変法運動(村田雄二郎責任編集)2010

    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 憲政と近現代中国-国家、社会、個人2010

    • 著者名/発表者名
      中村元哉・石塚迅・山本真
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      現代人文社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『シリーズ20世紀中国史』全4巻(飯島渉・久保亨・村田雄二郎共編)2009

    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ20世紀中国史 1巻2009

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎, ほか編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] シリーズ20世紀中国史 3巻2009

    • 著者名/発表者名
      久保亨, ほか編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] シリーズ20世紀中国史(第1巻)2009

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] シリーズ20世紀中国史(第3巻)2009

    • 著者名/発表者名
      久保亨
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 現代中国の歴史-両岸三地100年のあゆみ2008

    • 著者名/発表者名
      久保亨・土田哲夫・高田幸男・井上久士共著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 現代中国の歴史-両岸三地100年のあゆみ2008

    • 著者名/発表者名
      久保亨、土田哲夫、高田幸男、井上久士
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 中国近代のリベラリズム2007

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 中国近代のリベラリズム2007

    • 著者名/発表者名
      水羽 信男
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://jdzg.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://jdzg.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi