• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近代と「南方」概念-造形にみる形成と展開-

研究課題

研究課題/領域番号 19320031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関早稲田大学

研究代表者

丹尾 安典  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00129058)

研究分担者 青木 茂  文星芸術大学, 美術学部, 教授 (40159281)
岩切 信一郎  東京文化短期大学, 生活学科, 教授 (50289922)
谷田 博幸  滋賀大学, 教育学部, 教授 (10179848)
森 仁史  金沢美術工芸大学, 大学院, 教授 (80552992)
安松 みゆき  別府大学, 文学部, 教授 (40331095)
研究協力者 阿利 直治  , 石垣市教育委員会
岡谷 公二  跡見学園女子大学, 名誉教授
奥間 政作  早稲田大学, 大学院・文学研究科・博士後期課程
尾崎 有紀子  早稲田大学, 比較文学研究室, 助手
河田 明久  千葉工業大学, 教育センター, 准教授
喜夛 孝臣  早稲田大学, 會津八一記念博物館, 助手
顔 娟英  台湾中央研究所, 歴史言語研究所, 教授
向後 恵里子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
迫内 祐司  , 小杉放菴記念日光美術館, 学芸員
志邨 匠子  東京造形大学, 学芸員課程, 特任教授
瀧井 直子  早稲田大学, 講師
滝沢 恭司  , 町田市立国際版画美術館, 学芸員
増野 恵子  早稲田大学, 講師
村松 裕美  , 修復研究所21, 所長
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2007年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード美術と南方 / 沖縄 / 台湾 / 脱文明 / エキゾチズム / ユートピア
研究概要

本研究は、日本の近代文化における「南方」概念の形成を、その視覚表現において分析し、日本の造形文化の展開に及ぼした影響を考察する基礎的な研究である。
調査の対象は、沖縄、台湾、東南アジア等をふくむ広範囲な地域にわたる「南方」である。そこで生成した多様な「南方」の視覚表象を、データベースの作成をすすめながら総合的に検証し、これらの成果に基づいて「南方」イメージの形成と変遷を具体的に考察した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「南方」イメージ形成に関する試論-日本のアジア・イメージのなかで、2010

    • 著者名/発表者名
      森仁史
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美術家たちの「南洋群島」2010

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦前の琉球陶器研究-壺屋焼を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      阿利直治
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南方を題材とした児童図書出版と赤松俊子2010

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南方の意味-西と東2010

    • 著者名/発表者名
      岡谷公二
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 40-48

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「人類館事件」をめぐる言説2010

    • 著者名/発表者名
      谷田博幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 八重山古陶の歴史と位置づけ-南方のなかの南方評価をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治前期の地理教科書に見られる南洋像について2010

    • 著者名/発表者名
      増野恵子
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南方パラオと表現主義の画家マックス・ペヒシュタイン2010

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 87-100

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 各種新聞史料より抜粋した「南方関連データ」解題・凡例2010

    • 著者名/発表者名
      奥間政作
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南方関連新聞記事一覧2010

    • 雑誌名

      研究成果報告書

      ページ: 102-189

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「沖縄戦」と美術2008

    • 著者名/発表者名
      奥間政作
    • 雑誌名

      美術史研究 46

      ページ: 137-158

    • NAID

      40016450337

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「南洋群島」三代の系譜-土方久攻、杉浦佐助、儀間比呂志2008

    • 著者名/発表者名
      岡谷公二
    • 雑誌名

      『美術家たちの「南洋群島」』展図録

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美術家たちの「南洋群島」雑感-いくらか書誌風に2008

    • 著者名/発表者名
      青木茂
    • 雑誌名

      『美術家たちの「南洋群島」』展図録

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 美術家と「南洋群島」と日本近代美術と2008

    • 著者名/発表者名
      滝沢恭司
    • 雑誌名

      『美術家たちの「南洋群島」』展図録

      ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「南洋群島」三代の系譜一土方久攻、杉浦佐助、儀間比呂志2008

    • 著者名/発表者名
      岡谷公二
    • 雑誌名

      『美術家たちの「南洋群島」』展図録

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 八重山古陶考2007

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      『八重山古陶-その風趣と気概-』展図録

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「八重山古陶考」2007

    • 著者名/発表者名
      丹尾 安典
    • 雑誌名

      『八重山古陶-その風趣と気概-』(展覧会図録)

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 冨山房インターナショナル2007

    • 著者名/発表者名
      岡谷公二
    • 学会等名
      南海漂蕩
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『南海漂蕩』2007

    • 著者名/発表者名
      岡谷 公二
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      冨山房インターナショナル
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi