研究課題/領域番号 |
19320033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・美術史
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 |
研究代表者 |
金子 啓明 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 特任研究員 (90110098)
|
研究分担者 |
浅見 龍介 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・調査研究課・東洋室, 室長 (30270416)
丸山 士郎 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部・博物館教育課・教育講座室, 室長 (20249915)
和田 浩 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部・保存修復課・環境保存室, 主任研究員 (60332136)
藤井 智之 独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 支所長 (60353835)
能城 修一 独立行政法人森林総合研究所, 樹種識別担当, チーム長 (30343792)
安部 久 独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 主任研究員 (80343812)
岩佐 光晴 成城大学, 文芸学部, 教授 (10151713)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 美術史 / 木彫像 / 樹種 / 用材観 / 仏像 / 木彫 / 木材 / 一木造 / 神像 |
研究概要 |
これまで樹種分析を行っていなかった8・9世紀の一木彫像と10・11世紀に関東・東北地方を中心とする地域で造立された鉈彫像について樹種分析及び考察を行い、その成果を論文として公表した。 神像彫刻については各地で調査を実施し、これまで蓄積してきた分も含めて約130体分の樹種のデータを得た。そのデータを分析した結果、畿内を含む東の地域と西の地域とでは用材選択のあり方に異なる傾向を見出すことができた。この研究成果は近く論文として公表する予定である。 一部の神像について、実験的に放射性炭素年代測定を実施したが、使用された木の伐採年代と制作年代にずれのある興味深い例が見出された。こうしたデータを蓄積することにより、用材の伐採時期と像の制作時期との関係が明らかになる可能性があり、年輪年代の調査とともに用材観の研究に有効な新たな視点となることも認識した。
|