• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建仁寺両足院に所蔵される五山文学関係典籍類の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館

研究代表者

赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 上席研究員 (20175764)

研究分担者 羽田 聡  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部企画室, 研究員 (30342968)
山本 英男  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 美術室長 (10200833)
西上 実  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 部長 (40142632)
宇都宮 啓吾  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40257902)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
梶浦 晋  京都大学, 人文科学研究所, 助手 (80293950)
井上 進  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40168448)
藤本 幸夫  麗澤大学, 大学院・言語研究科, 教授 (70093458)
山城 喜憲  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (30158175)
住吉 朋彦  慶應義塾大学, 斯道文庫, 准教授 (80327668)
堀川 貴司  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (20229230)
柳田 征司  財団法人東洋文庫, 研究員 (10036410)
川本 慎自  東京大学, 史料編纂所, 助教 (30323661)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2010年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード五山文学 / 両足院 / 版本 / 中国文学
研究概要

この4年間で、建仁寺両足院に所蔵される書跡や版本の総目録を作成した。平成19年度には、第1函から第60函までの書目を納めた「建仁寺両足院所蔵聖教目録I」を作成し、平成21年度には中間報告書として第61函から第120函までの書目を納めた「建仁寺両足院所蔵聖教目録II」を、最終年度には残りの第121函から補遺分を採録した「建仁寺両足院所蔵聖教目録III」を作成した。3冊1具の目録は、いずれも詳細な書誌学的事項を収録しており、両足院所蔵の書跡・典籍類の全貌が見通せることになり、大きな成果を収めたといってよい。各方面から長らく待望された目録が無事に完成した。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 『法華経要文和歌懐紙』の伝来と復元-立命館本を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      羽田聡
    • 雑誌名

      立命館アート・リサーチセンター紀要「アート・リサーチ」 8号

      ページ: 65-87

    • NAID

      110007391654

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の古写経の調査・研究について2008

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 雑誌名

      韓国文化(ソウル大学校奎章閣韓国学研究院) 44号

      ページ: 289-296

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都国立博物館所蔵『花園天皇宸翰消息』について2008

    • 著者名/発表者名
      羽田聡
    • 雑誌名

      学叢 30号

      ページ: 21-43

    • NAID

      40016197795

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 陶淵明『読山海経』詩の西王母像2008

    • 著者名/発表者名
      興膳宏
    • 雑誌名

      中国文学報 第75冊

      ページ: 31-56

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 日本の古写経の調査・研究について2008

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 雑誌名

      韓国文化(ソウル大学校奎章閣韓国学研究院発行) 44

      ページ: 289-296

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都国立博物館所蔵「花園天皇宸翰消息」について2008

    • 著者名/発表者名
      羽田聡
    • 雑誌名

      学叢 30

      ページ: 21-43

    • NAID

      40016197795

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「法華経要文和歌懐紙」の伝来と復元-立命館本を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      羽田 聡
    • 雑誌名

      立命館アート・リサーチセンター紀要「アート・リサーチ」 8号

      ページ: 65-87

    • NAID

      110007391654

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『翰墨全書』版本考2008

    • 著者名/発表者名
      住吉 朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集 第42輯

      ページ: 231-348

    • NAID

      40015899784

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 養〓徹定と古写経2010

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 学会等名
      韓国口訣学会第39回全国学術大会
    • 発表場所
      韓国・韓国技術教育大学校
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 養〓徹定と古写経2010

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 学会等名
      韓国・口訣学会第39回全国学術大会
    • 発表場所
      韓国・韓国技術教育大学校
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 養?徹定と古写経2010

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶
    • 学会等名
      韓国口訣学会第39回全国学術大会
    • 発表場所
      韓国・韓国技術教育大学校
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 平成19年度-平成22年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書『建仁寺両足院に所蔵される五山文学関係典籍類の調査研究(建仁寺両足院聖教目録III)2011

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶編
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 建仁寺両足院に所蔵される五山文学関係典籍類の調査研究 研究成果報告書(建仁寺両足院聖教目録III)2011

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶編
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 書誌学入門-古典籍を見る・知る・読む2010

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 平成19年度-平成22年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果中間報告書『建仁寺両足院に所蔵される五山文学関係典籍類の調査研究(建仁寺両足院聖教目録II)2010

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶編
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 書誌学入門―古典籍を見る・知る・読む2010

    • 著者名/発表者名
      堀川貴司著
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 杜甫憂愁の詩人を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      興膳宏
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 杜甫憂愁の詩人を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      興膳宏著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 杜甫 憂愁の詩人を超えて2009

    • 著者名/発表者名
      興膳宏
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 平成16年度-平成18年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書『五山禅宗寺院に伝わる典籍の総合的な調査研究-建仁寺両足院所蔵本を中心に-(建仁寺両足院聖教目録I)』2008

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶編
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] (平成16年度-平成18年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書)五山禅宗寺院に伝わる典籍の総合的な調査研究-建仁寺両足院所蔵本を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶 編
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      京都国立博物館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi