• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前近代東アジアにおける文書とその伝来に関する比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320098
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関九州大学

研究代表者

坂上 康俊  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (30162275)

研究分担者 佐伯 弘次  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (70167419)
岩崎 義則  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (60294849)
濱田 耕策 (浜田 耕策)  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (40137881)
森平 雅彦  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (50345245)
川本 芳昭  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (20136401)
中島 楽章  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 准教授 (10332850)
伊藤 幸司  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (30364128)
舩田 善之  九州大学 (50404041)
四日市 康博  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 専門研究員 (40404082)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード文書 / 東アジア / 比較史 / 伝来論 / 様式論 / 史料論 / 前近代 / 様式 / 伝来
研究概要

公文書の様式の面では、前近代の日本と韓国の両国において、中国、特に唐代の文書様式が継受されていたことを具体的に明らかにし、一方でそれ以後の、特に元の文書様式の特異性を浮かび上がらせた。
ついで公私文書の伝来の面においては、文書そのものに期待された機能に三国簡の違いがあったというわけではなく、やはり中国の1949年の土地改革や、韓国における朝鮮戦争の戦乱に、伝存状況の違いの大きな原因を帰すべきであるという結論になった。ただし、韓国においては、身分が文書の伝存を否定する、具体的には商家の経営文書を、商人身分からの上昇を契機に廃棄するという現象の存在が指摘され、身分制と文書の伝存との連関という新たな研究視角を得ることが出来た。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (147件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (73件) (うち査読あり 25件) 学会発表 (65件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究 875号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献からみた鞠智城2011

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      鞠智城とその時代(熊本県)

      ページ: 141-159

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朱子学の高麗伝来と対元関係(その二)2011

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 148 ページ: 39-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴル語直訳体の漢語への影響2011

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 875 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遼金における正統観をめぐって-北魏の場合との比較-2011

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 147 ページ: 77-102

    • NAID

      120002036058

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 銃筒から仏郎機銃へ-十四~十六世紀の東アジア海域と火器-2011

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 148 ページ: 1-37

    • NAID

      40018769571

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ルーベンスが描いた朝鮮人-一六・一七世紀における東アジア人のディアスポラ-2011

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 雑誌名

      東アジア世界の交流と変容(森平雅彦・岩崎義則・高山倫明編)(九州大学出版会)

      ページ: 83-98

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] The Comparative Study of the Ritsuryo Bureaucracy in Ancient Japan and Tang China2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 99

      ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Comparative Study of the Ritsuryo Bureaucracy in Ancient Japan and Tang China2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      ACTA ASIA TICA

      巻: 99 ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 8~11世紀日本的南方国境問題2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      東亜視域与遣隋唐使光(王勇主編)(明日報出版社)

      ページ: 189-199

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考-基于黒城文書的探討2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      中国多文字時代的歴史文献研究(聶鴻音・孫伯君編)(社会科学文献出版社)

      ページ: 309-316

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 武田幸男著『広開土王碑墨本の研究』2010

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 725 ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 北朝の国家支配と華夷思想2010

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 雑誌名

      東方学会第2回日中学者中国古代史論文集

      巻: 2 ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新羅の遣唐使と留学生2010

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      東アジア世界史研究センター年報 4

      ページ: 67-74

    • NAID

      120006785768

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習院大学東洋文化研究所所蔵の高句麗広開土王碑拓本の資料的意義2010

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      知識は東アジアの海を渡った-学習院大学コレクションの世界-

      ページ: 102-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 全羅道沿海における宋使船の航路 : 『高麗図経』所載の事例2010

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 雑誌名

      史淵 147

      ページ: 103-145

    • NAID

      120002036059

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 7世紀の東アジア国際秩序の創成2010

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 雑誌名

      日中歴史共同研究 第一期報告書 1

      ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 捕鯨業者井元弥七左衛門と平戸藩-井元家文書の伝来とその分析-2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎義則
    • 雑誌名

      史淵 147

      ページ: 39-75

    • NAID

      120002036057

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 応永の外寇と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 雑誌名

      史淵 147

      ページ: 17-37

    • NAID

      120002036056

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 14-15世紀東アジア海域世界と日韓関係2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 雑誌名

      第2期日韓歴史共同研究報告書 2

      ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 天聖令藍本唐開元二十五年令説再論2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      史淵 147

      ページ: 1-16

    • NAID

      120002036054

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代東アジア国際秩序の再編と日韓関係第2~4章2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      第2期日韓歴史共同研究報告書 1

      ページ: 301-395

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 榎本淳一著『唐王朝と古代日本』2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 雑誌名

      法制史研究 59

      ページ: 236-241

    • NAID

      40017120002

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書的現状及其研究文献2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      西夏学 4号

      ページ: 84-39

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元代の文書行政におけるパスパ字使用規定について2009

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 雑誌名

      東方学報 84冊

      ページ: 91-138

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外交と禅僧-東アジア通交圏における禅僧の役割-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      中国-社会と文化- 24

      ページ: 41-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日明交流と雲南-初期入明僧の雲南移送事件と流転する「虎丘十詠」-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      仏教史学研究 52-1

      ページ: 26-47

    • NAID

      40016897625

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢唐間の中国と日本-日本文明の特質との関連から見た-2009

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 雑誌名

      文明研究・九州 3

      ページ: 46-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 蒙元時期硬訳公牘文体的格式化2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(宮海峰訳)
    • 雑誌名

      元史論叢 11

      ページ: 354-368

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元代漢文公文書(文書原件)的現状及其研究文献2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之(彭向前訳)
    • 雑誌名

      西夏学 4

      ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山西・陝西全真教史蹟調査簡報2009

    • 著者名/発表者名
      井黒忍・舩田善之・白石典之
    • 雑誌名

      遼金西夏史研究会 News Letter 2

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 西洋渡航朱印状について2009

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 雑誌名

      東方学 117

      ページ: 98-117

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元代の文書行政におけるパスパ字使用規定について2009

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 雑誌名

      東方学報 84

      ページ: 91-138

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本語訳『新羅聖徳大王神鐘之銘』2009

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 81-100

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 三国期段階における烏丸・鮮卑について2009

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 140

      ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 1-23

    • NAID

      120001164451

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 13世紀前半における麗蒙交渉の-断面-モンゴル官人との往復文書をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 雑誌名

      韓日文化交流基金・東北亜歴史財団編『蒙古の高麗・日本侵攻と韓日関係』景仁文化社

      ページ: 130-155

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本侵攻以後の麗日関係2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 雑誌名

      『蒙古の高麗・日本侵攻と韓日関係』景仁文化社

      ページ: 260-274

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 南北朝時代の博多警固番役2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 17-40

    • NAID

      120001164448

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 西洋渡航朱印状について2009

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      東 方 学 117

      ページ: 98-117

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポルトガル人日本初来航再論2009

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 41-79

    • NAID

      120001164449

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本に舶載された唐令の年次比定について2009

    • 著者名/発表者名
      坂 上 康 俊
    • 雑誌名

      史 淵 146

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 ; 武田幸男『広開土王碑との対話』2008

    • 著者名/発表者名
      濱田 耕策
    • 雑誌名

      朝鮮学報 209

      ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan and Ryukyu during the Fifteenth and Sixteenth Centuries2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA 95

      ページ: 79-99

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世西国諸氏の系譜認識2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      九州史学研究会編『境界のアイデンティティ』

      ページ: 107-148

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介・橋本雄著『中世日本の国際関係』2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      日 本 歴 史 727

      ページ: 114-116

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎義則
    • 雑誌名

      九州史学研究会編『境界からみた内と外』

      ページ: 409-439

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 高麗王家とモンゴル皇族の通婚関係に関する覚書2008

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 雑誌名

      東洋史研究 67-3

      ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高麗群山亭考2008

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 雑誌名

      年報朝鮮學 11

      ページ: 29-53

    • NAID

      40018280662

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 高麗における宋使船の寄港地「馬島」の位置とめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 雑誌名

      朝鮮学報 207

      ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博多商人神屋寿禎の実像2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 雑誌名

      九州史学研究会編『境界からみた内と外』岩田書院

      ページ: 147-165

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋元明移行期論2008

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      『日本中国史研究年刊 (2006年度)』上海古籍出版社

      ページ: 32-62

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代の日韓関係の中での戦争と記憶2008

    • 著者名/発表者名
      坂 上 康 俊
    • 雑誌名

      韓日関係史学会・東北亜歴史財団編 『戦争と記憶の中の緯日関係』 景仁文化社

      ページ: 3-68

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 《天聖令》藍本唐令的年代推定2008

    • 著者名/発表者名
      坂 上 康 俊
    • 雑誌名

      唐 研 究 14

      ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 八〜十一世紀日本の南方領域問題2008

    • 著者名/発表者名
      坂 上 康 俊
    • 雑誌名

      九州史学研究会編 『拡大する境界』 岩田書院

      ページ: 31-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 新羅の遣唐使-上代末期と中代の派遣回数-2008

    • 著者名/発表者名
      浜田 耕策
    • 雑誌名

      史淵 第145輯

      ページ: 127-153

    • NAID

      120000980066

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末平戸藩における隠居の表助成について-松浦熈「亀岡随筆」の分析より-2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎 義則
    • 雑誌名

      史淵 第145輯

      ページ: 1-30

    • NAID

      120000980062

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 魏晋南朝の世界秩序と北朝隋唐の世界秩序2008

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 雑誌名

      史淵 第145輯

      ページ: 89-127

    • NAID

      120000980065

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日麗貿易2008

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 雑誌名

      佐伯弘次他編『中世都市・博多を掘る』海鳥社

      ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代国家をどうとらえるか2008

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      歴史評論 693

      ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出少貳氏発給文書について2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 雑誌名

      年報太宰府学 2巻

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Hakata Merchants and Bogus Embassies in the Fifteenth and Sixteenth Centuries2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 幸司, (ITOH Kohji)
    • 雑誌名

      年報三田中世史研究 第14号

      ページ: 26-44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] (Review)Gateway to Japan:Hakata in War and Peace,500-1300.By Bruce L.Batten.Honolulu:University of Hawai'iPress,20062007

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies No.4-2

      ページ: 300-304

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 安東将軍がら天皇へ-5〜7世紀における倭国め変容と東アジア2007

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 雑誌名

      中国古中世史研究(韓国中国古中世史学会刊) 18

      ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 雑誌名

      中華文史論叢(上海古籍出版社刊) 87

      ページ: 179-200

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      成吉思汗与六盤山国際学術研討会論文集

      ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 蒙文直訳体の成立をめぐって-モンゴル政権における公文書翻訳システムの端緒-2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      語学教育フォーラム 13

      ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国を統治したモンゴルの二種の文字2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 雑誌名

      言語 36(10)

      ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 明代中期、徽州農民の家産分割-祁門県三都の凌氏-2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      『明代中国の歴史的位相』(汲古書院刊) 上巻

      ページ: 471-495

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 封倭と通貢-一五九四年の寧波通貢問題-2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      東洋史研究 66巻2号

      ページ: 267-299

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十六世紀末の福建-フィリピン-九州貿易-2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 雑誌名

      史淵 144輯

      ページ: 55-92

    • NAID

      120000987789

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良平安時代人口データの再検討2007

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      日本史研究 536

      ページ: 1-18

    • NAID

      40015386624

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有関唐格的若干問題2007

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 雑誌名

      戴建国主編『唐宋法律史論集』

      ページ: 60-70

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Muromachi Shoguns' Use of Zen Monks for Diplomacy2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      ホノルル
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The Muromachi Shoguns' Use of Zen Monks for Diplomacy2011

    • 著者名/発表者名
      Koji Ito
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Controversies Concerning the Revival of Sino-Japanese Tributary Trade during the Japanese Invasion of Korea2011

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Gakusho
    • 学会等名
      Workshop on Empires and Networks Maritime Asian Experience 9^<th> to 19^<th> Centuries
    • 発表場所
      Institute of Southeast Asian Studies, Singapore
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 平戸藩主松浦静山の書物収集と情報交流2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎義則
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      福岡・九州大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 平戸藩主松浦静山の書物収集と情報交流2010

    • 著者名/発表者名
      岩崎義則
    • 学会等名
      九州史学会2010年度大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 新羅時代の蔚山港口-倭国・日本との相互往来の港口-2010

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      伴鴎洞遺跡発掘記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・蔚山大学校
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 唐代の都市の郷里と坊-日中都城制比較研究の再検討-2010

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 学会等名
      九州史学研究会2010年度大会
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 後期倭寇与欧式火縄銃的東伝2010

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 学会等名
      東亜的思想与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      台北市・中央研究院人文館
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 国際学会・研究会の成果と課題2010

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 学会等名
      宋代史研究会シンポジウム「にんぷろの来し方と我々の行く末」
    • 発表場所
      東京都江東区・リフレフォーラム
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 明初徽州郷村社会的老人制度与糾紛処理2010

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 学会等名
      "区域、跨区域与文化整合"国際学術研討会
    • 発表場所
      山東省聊城市・聊城大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 古本《老乞大》与蒙文直訳体2010

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      "《老乞大》、《朴通事》的語言"国際学術研討会
    • 発表場所
      富春江国際会務酒店(中国浙江省桐盧県)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北朝の国家支配と華夷思想2010

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 学会等名
      東方学会第2回日中学者中国古代史論壇
    • 発表場所
      東京教育会館
    • 年月日
      2010-05-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Structure and Transformation of the Ming Tributary Trade System2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Gakusho
    • 学会等名
      Roundtable on The Nature of Political and Spiritual Relations among Asian Leaders and Polities from the 14^<th> to the 18^<th> Centuries
    • 発表場所
      Institute of Asian Research University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-04-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高麗・宋通交をささえた海の知識と技術2009

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 学会等名
      九州史学会朝鮮學部会共催シンポジウム《中近世の朝鮮半島と東アジア海域》
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 稲荷山古墳鉄剣銘文と漢・北魏・元の「内朝」2009

    • 著者名/発表者名
      川本芳昭
    • 学会等名
      九州史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 長沼賢海氏の中世史研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 学会等名
      平成21年度九州史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 威鎮東方極辺未附日本国辺面勾当 : 元帝国における高麗の機能的位置をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 学会等名
      国際学術会議《13-14世紀東アジアと高麗》
    • 発表場所
      韓国・慶北大学校
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新羅の遣唐使と留学生2009

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      古代東アジアの交流と留学生(専修大学東アジア世界史研究センター)
    • 発表場所
      千代田区・専修大学神田校舎
    • 年月日
      2009-11-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 再論《天聖令》藍本唐令《開元二十五年令》説2009

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 学会等名
      新史料・新観点・新視角、『天聖令』国際学術研討会
    • 発表場所
      国立台湾師範大学歴史系
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 『桂苑筆耕集』の刊行と日本現在本2009

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      『桂苑筆耕集』の翻訳記念国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・ソウル市・西江大学校
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高麗・宋通交と朝鮮西南島嶼2009

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 学会等名
      韓国朝鮮文化研究会第10回大会シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 麗宋間航路研究からみえるもの : 『高麗図経』を素材として2009

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 学会等名
      第4回韓日(日韓)人文社会科学会
    • 発表場所
      韓国・又石大学校
    • 年月日
      2009-08-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 元大都及其周辺交易的実際情況 : 以旧本《老乞大》所見交鈔付款為中心2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      紀念元大都国際学術研討会
    • 発表場所
      蟹島緑色生態度假村, 中国北京市
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル諸王・道士・地方官-モンゴル時代寧海州の石刻史料の分析を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      第58回東北中国学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 書物の中の博物館-平戸藩主松浦静山著「甲子夜話」の世界-2009

    • 著者名/発表者名
      岩崎義則
    • 学会等名
      第63回 日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2009-05-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ユーラシア交易圏からアジア間交易圏へ2009

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      第54回国際東方学者会議
    • 発表場所
      東京・日本教育会館
    • 年月日
      2009-05-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] ユーラシア交易圏からアジア間交易圏へ-宋元期における海域交流の拡大とその後の変容2009

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      第54回国際東方学者会議
    • 発表場所
      東京 : 日本教育会館
    • 年月日
      2009-05-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Smugglers, Pirates, and Firearms : The Transmission of Western Style Firearms in Maritime East Asia in the 1540s2009

    • 著者名/発表者名
      中 島 楽 章
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, 2009 Annual Meeting
    • 発表場所
      Sheraton Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 16世紀における東アジアの変容と文物の交流-貿易港博多を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 学会等名
      大阪市立大学シンポジウム「往来する都市文化」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 元朝江南統治與市舶政策2009

    • 著者名/発表者名
      四日市 康博
    • 学会等名
      中日古代中國國家運作機制國際學術研討會
    • 発表場所
      廣州 : 中山大學歴史系
    • 年月日
      2009-03-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本中世における外国人の居住2009

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 学会等名
      釜山大・九州大学術交流セミナー
    • 発表場所
      釜山大学校
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本史における時代区分2009

    • 著者名/発表者名
      坂 上 康 俊
    • 学会等名
      釜山大・九州大学術交流セミナー
    • 発表場所
      釜山大学校
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 一五四〇年代的双嶼密貿易与欧式火器2009

    • 著者名/発表者名
      中 島 楽 章
    • 学会等名
      舟山普陀与東亜海域的文化交流"国際学術研討会
    • 発表場所
      寧波市, 寧波大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新羅 「聖徳大王神鐘之銘」 の邦訳及び銘の史的意義2008

    • 著者名/発表者名
      濱 田 耕 策
    • 学会等名
      平成20年度九州史学会大会・朝鮮学部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-12-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本古代・中世の下達文書様式概観2008

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 学会等名
      科研国際ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 従《霊巌寺聖旨碑》看蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • 著者名/発表者名
      舩 田 善 之
    • 学会等名
      遼夏金元歴史文献国際研討会/International Conference on the Qidan, Tangut, Jurehen and Mongolian Historical Records
    • 発表場所
      中央民族大学 (中国北京市)
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本侵攻以後の麗日関係2008

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 学会等名
      韓 日 国 際 学 術 会 議
    • 発表場所
      韓国・安東市
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Some Chinese Seals on the Mongol official documents in Iran.2008

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 学会等名
      第三届吐魯番學國際學術研討會
    • 発表場所
      吐魯番 : 火州大酒店
    • 年月日
      2008-10-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀初頭、肥後地域の福建海商と唐人町2008

    • 著者名/発表者名
      中 島 楽 章
    • 学会等名
      第20回九州華僑華人研究会
    • 発表場所
      北九州市, 門司港レトロ観光物産館
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国際貿易都市博多の構造2008

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 学会等名
      中 世 都 市 研 究 会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 十七世紀初頭、肥後に来航した福建海商2008

    • 著者名/発表者名
      中 島 楽 章
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      杭州市, 杭州湾大酒店
    • 年月日
      2008-07-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 西洋渡航朱印状について2008

    • 著者名/発表者名
      中 島 楽 章
    • 学会等名
      海域アジア史研究会例会
    • 発表場所
      大阪大学待兼山会館
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 黒山群山海域における宋使船の航路2007

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 学会等名
      九州史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 文献史学から見た中世博多研究の現状2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 学会等名
      九州史学会大会日本史部会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 交戦期における高麗とモンゴルの往復文書をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      森平雅彦
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      福岡・九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] ユーラシアの東と西におけるモンゴル文書形式の影響2007

    • 著者名/発表者名
      四日市 康博
    • 学会等名
      平成19年度九州史学会シンポジウム「文書から見たアジアの外交」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本宛外交文書からみたモンゴルの文書形式の展開2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      平成19年度九州史学会大会シンポジウム「文書から見た東アジアの戦争と外交」
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 交戦期における高麗とモンゴルの往復文書をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 学会等名
      九州史学会シンポジウム「文書からみた東アジアの戦争と外交-モンゴル・元を中心に」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本中世の外交文書と「返蝶」2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯 弘次
    • 学会等名
      九州史学会シンポジウム「文書からみた東アジアの戦争と外交-モンゴル・元を中心に」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古代の日韓関係のなかでの戦争と記憶2007

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 学会等名
      韓日関係史学会国際学術大会
    • 発表場所
      ソウル歴史博物館
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Invasion of Korea and Trade with Luzon:Kato Kiyomasa's Scheme of Luzon Trade in the Late 16^<th> century2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      The East Asian Mediterranean:Maritime Crossroads of Culture, Commerce and Human Migration
    • 発表場所
      Munich University, Germany
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 侵略朝鮮與呂宋貿易-二十六世紀末加藤清正的唐船派遣計劃2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      「全球化下明史研究之新視野」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・曁南国際大学
    • 年月日
      2007-10-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 事元期高麗における在来王朝体制の保全問題2007

    • 著者名/発表者名
      森平 雅彦
    • 学会等名
      朝鮮史研究会大会シンポジウム《朝鮮にとっての「中国」》
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新羅の遣唐使と崔致遠2007

    • 著者名/発表者名
      濱田 耕策
    • 学会等名
      朝鮮学会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2007-10-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] One aspect of the Il-khanid bureaucratic system from the viewpoint of Chinese tamγa on the Il-khanid official documents.2007

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 学会等名
      The 6th European Conference for Iranian Studies
    • 発表場所
      Wien:Osterreichischen Akademie der Wissenschaften
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 崔致遠と阿倍仲麻呂2007

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 学会等名
      儒教文明と中国伝統対外関係国際シンポジュウム
    • 発表場所
      中国山東大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 隋書倭国伝と日本書紀推古紀の記述をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 学会等名
      紀念遣隋使・遣唐使1400周年『東亜文化交流的源流』国際研討会
    • 発表場所
      中国杭州工商大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 開元25年令と養老令の編纂方針2007

    • 著者名/発表者名
      坂上 康俊
    • 学会等名
      紀念遺隋使・遣唐使1400周年『東亜文化交流的源流』国際研討会
    • 発表場所
      浙江工商大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宋代至清代同族共有資産的法律性保護2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      "宋以降宗族形態的演進与社会変遷"国際学術研討会
    • 発表場所
      天津市・紅楼大酒店
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 明末〓南海商九州貿易之一箇側面-関於伊倉港明人墓2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      東亜海域交流史研討会
    • 発表場所
      中国・厦門大学歴史系
    • 年月日
      2007-08-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 従《西安清真寺洪武25年聖旨碑》来看元明時期穆斯林的変遷2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      中国蒙元史学術研討会曁方齢貴教授90華誕慶祝会
    • 発表場所
      中国昆明市
    • 年月日
      2007-08-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Flour for Southeast Asian Saltpeter:Luzon-Kyushu Trade by Kato Kiyomasa in the Late Sixteenth Century2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      The Fifth International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Kuala Lumpur Convention Center, Malaysia
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 元代開読詔旨考2007

    • 著者名/発表者名
      舩田 善之
    • 学会等名
      成吉思汗与六盤山国際学術研討会
    • 発表場所
      中国固原市
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宋-清代における同族共有資産の法的保護2007

    • 著者名/発表者名
      中島 楽章
    • 学会等名
      第52回国際東方学者会議
    • 発表場所
      東京都・日本教育会館
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遣隋使における国書の問題2007

    • 著者名/発表者名
      川本 芳昭
    • 学会等名
      東アジア史上における遣隋使シンポジュウム
    • 発表場所
      明治天学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 平城京の時代2011

    • 著者名/発表者名
      坂上康俊
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      岩波新書
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 朝鮮中期韓日関係と博多・対馬(ハングル)2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      景仁文化社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 明代郷村糾紛与秩序:以徽州文書為中心2010

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      江蘇人民出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 明代郷村糾紛与秩序:以徽州文書為中心2010

    • 著者名/発表者名
      中島楽章(郭万平・高飛訳)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      江蘇人民出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 徽州商人と明清中国2009

    • 著者名/発表者名
      中島楽章
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 日本史リブレット77 対馬と海峡の中世史2008

    • 著者名/発表者名
      佐 伯 弘 次
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ハラホト出土モンゴル文書の研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 順一・チメド ドルジ・井上 治・永井 匠・舩田 善之・チョ イジ, 他11名
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      雄山閣出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 中世都市・博多を掘る2008

    • 著者名/発表者名
      大庭 康時・佐伯 弘次・菅波 正人・田上 勇一郎, (編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      海鳥社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.lit.kyushu-u.ac.jp/his_jap/premodernpaleography/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi