• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における護符文化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19320104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関國學院大學

研究代表者

千々和 到  國學院大學, 文学部, 教授 (10013286)

研究分担者 岡田 莊司  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
古山 正人  國學院大學, 文学部, 教授 (20181472)
倉石 忠彦  國學院大學, 文学部, 特別専任教授 (40161723)
浅野 春二  國學院大學, 文学部, 教授 (30289714)
樋口 秀実  國學院大學, 文学部, 准教授 (50052171)
樋口 秀実  国学院大学, 文学部, 准教授 (70383990)
連携研究者 阪本 是丸  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (30162308)
研究協力者 大河内 千恵  國學院大學, 文学研究科史学専攻後期
嶋津 宣史  國學院大學, 神道文化学部, 兼任講師
竹本 千鶴  國學院大學, 文学部, 兼任講師
星野 靖二  國學院大學, 研究開発推進機構, 助教 (50453551)
堀越 祐一  國學院大學, 文学部, 兼任講師
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード日本人の信仰 / 護符 / おふだ / 牛玉宝印 / 起請文 / 道教 / ベルナール・フランク / バジル・ホール・チェンバレン / 日本史 / アミュレット / タリスマン / チェンバレン / 版木 / お守り
研究概要

英国オックスフォード大学ピットリバース博物館で、明治時代に東京帝国大学で英語学・国語学の教師をしたチェンバレンのコレクションを調査した。その結果、護符資料の点数が知られていたよりずっと多く、資料は全国の社寺に及び、特に神社関係のものが多いことなどの新知見を得た。また国内調査でも、14世紀以来現在まで使われ続けている牛玉宝印(ごおうほういん)版木を確認し、これまで知られていなかった牛玉宝印を確認するなど、数多くの新知見を得た。それらの知見の多くは、2010年6月に発行される『日本の護符文化』(弘文堂)に掲載した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 気になっていた起請文・牛玉宝印2010

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 3巻

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 軽井沢碓氷峠熊野社の護符調査2010

    • 著者名/発表者名
      大河内千恵
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 3

      ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 気になっていた起請文・牛玉宝印2010

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 3

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「毛利家文書」に残る二通の起請文前書案2009

    • 著者名/発表者名
      堀越祐一
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2巻

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 織田信長の起請文をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      竹本千鶴
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2巻

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] チェンバレンコレクションの護符調査2009

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2巻

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世の誓詞にみえる血判と端作り2009

    • 著者名/発表者名
      大河内千恵
    • 雑誌名

      古文書研究 67号

      ページ: 34-55

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「毛利家文書」に残る二通の起請文前書案2009

    • 著者名/発表者名
      堀越 祐一
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長の起請文をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      竹本 千鶴
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] チェンバレンコレクションの護符調査2009

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 2

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 西欧のアミュレットについて2008

    • 著者名/発表者名
      古山正人
    • 雑誌名

      國學院大學紀要 46巻

      ページ: 135-159

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軽井沢における版木等の調査2008

    • 著者名/発表者名
      大河内千恵
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 1巻

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西欧のアミュレットについて古代ギリシア・ローマを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      古山 正人
    • 雑誌名

      国学院大学紀要 46

      ページ: 135-159

    • NAID

      40016173985

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軽井沢における版木等の調査碓氷峠・熊野皇大神社の調査2008

    • 著者名/発表者名
      大河内 千恵
    • 雑誌名

      護符・起請文研究 1

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「むすぶの神」と道祖神2007

    • 著者名/発表者名
      倉石忠彦
    • 雑誌名

      道祖神研究 1巻

      ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「むすぶの神」と道祖神2007

    • 著者名/発表者名
      倉石 忠彦
    • 雑誌名

      道祖神研究 1

      ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 上田市の中世における信仰と史料―生島足島神社起請文等を中心に―2009

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 学会等名
      上田新自由大学
    • 発表場所
      上田市立図書館
    • 年月日
      2009-08-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 豊臣政権の起請文2009

    • 著者名/発表者名
      堀越祐一
    • 学会等名
      中世史研究会&護符・起請文研究会(合同研究会)
    • 発表場所
      院友会館
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 霊社起請文と霊社上巻起請文2009

    • 著者名/発表者名
      細貝真理
    • 学会等名
      護符・起請文研究会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-06-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オックスフォード大学ピットリバース博物館所蔵の日本のおふだ2009

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 学会等名
      護符・起請文研究会 第5回例会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] チェンバレンと和歌-佐佐木信綱との関わりを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本 誉士
    • 学会等名
      護符・起請文研究会 第5回例会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-02-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オックスフォード大学ピットリバース博物館所蔵の日本のおふだ2009

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 学会等名
      護符・起請文研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] チェンバレンと和歌-佐々木信綱との関わりを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本誉士
    • 学会等名
      護符・起請文研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 上田市の中世における信仰と史料-生島足島神社起請文を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 学会等名
      上田新自由大学
    • 発表場所
      長野県上田市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 霊社起請文と霊社上巻起請文2009

    • 著者名/発表者名
      細貝真理
    • 学会等名
      護符・起請文研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 豊臣政権の起請文2009

    • 著者名/発表者名
      堀越祐一
    • 学会等名
      護符・起請文研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東寺御影堂牛玉宝印に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 学会等名
      東寺文書研究会
    • 発表場所
      京都商工会議所会議室
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 東寺御影堂牛玉宝印に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 学会等名
      東寺文書研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本の護符文化2010

    • 著者名/発表者名
      千々和到、倉石忠彦, 他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 日本の護符文化(2010年6月30日出版予定)(出版確定)2010

    • 著者名/発表者名
      千々和到(編・著)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      株式会社 弘文堂
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 板碑と石塔の祈り2007

    • 著者名/発表者名
      千々和到
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 板碑と石塔の祈り2007

    • 著者名/発表者名
      千々和 到
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 企画展示「日本の護符文化」千々和到、2010年3月17日~4月27日、於・國學院大學伝統文化リサーチセンター資料館(同リサーチセンターと共催)

    • URL

      http://www2.kokugakuin.ac.jp/gofu/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] データベースに入るには、当面パスワードが必要であり、申し出に応じて、パスワードを教えている。

    • URL

      http://www2.kokugakuin.ac.jp/gofu/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] (データベースに入るには、当面パスワードが必要であり、申し出があれば、パスワードを教えている。)

    • URL

      http://www2.kokugakuin.ac.jp/gofu/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 本科研のwebページ

    • URL

      http://www2.kokugakuin.ac.jp/gofu/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] フランクおふだコレクション。現在、非公開

    • URL

      http://www.komonjyo.com/ofuda/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi