• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける高齢者のセイフティネットワーク構築に向けての社会人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19320139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関首都大学東京

研究代表者

伊藤 眞  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (60183175)

研究分担者 渡邊 欣雄  中部大学, 国際関係学部, 教授 (90103209)
鄭 大均  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (20274996)
高桑 史子  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90289984)
何 彬  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (50305405)
綾部 真雄  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (40307111)
連携研究者 渡邊 欣雄  中部大学, 国際関係学部, 教授 (90103209)
鄭 大均  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (20274996)
高桑 史子  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (90289984)
何 彬  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 教授 (50305405)
綾部 真雄  首都大学東京, 大学院・人文科学研究科, 准教授 (40307111)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2007年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード文化人類学 / 高齢化 / 超高齢化 / 介護家事労働者 / 国際情報交換 / 多国籍 / 介護労働者 / 年金制度 / NGO / 老人クラブ / 高齢者と宗教 / デイケアセンター / 民族学 / 民俗学
研究概要

東アジア各国にも日本の老人クラブに似た組織がある。しかし、高齢者の多くは、そうした組織にあまり依存せず、主体的に人生を享受している。一方日本の老人クラブの活動には、概して受け身的な傾向が認められる。高齢者が多様化する現在、トップダウン型の組織化は不適切である。高齢者を高齢者として枠づけない考え方が重要である。本調査研究は、高齢者に自由な場を提供することこそが組織の持続化につながることを提言する。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (109件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (47件) (うち査読あり 29件) 学会発表 (28件) 図書 (34件)

  • [雑誌論文] 海外における日本人社会の組織化と分節化-タイ、チェンマイを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報 第423号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日「老華僑」・「華人」の老後-横浜中華街を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      人文学報 423号

      ページ: 21-42

    • NAID

      120006328081

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 従蛇王節解析福建北部的崇蛇信仰(蛇王節から福建北部の蛇信仰を解析する)2010

    • 著者名/発表者名
      何彬, 王三慶・陳益源主編
    • 雑誌名

      東亜漢文学与民俗文化論叢(一)

      ページ: 139-152

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外における日本人社会の組織化と分節化-タイ、チェンマイを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報 423号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国人参政権に反対のこれだけの理由2010

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      中央公論 1月号

      ページ: 212-215

    • NAID

      40016849858

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国民団に問われていること2010

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      中央公論 4月号

      ページ: 220-226

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛇王節から福建北部の蛇信仰を解析する2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      東亜漢文学与民俗文化論叢 1号

      ページ: 139-152

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日「老華僑」・「華人」の老後-横浜中華街を事例に」2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      人文学報 423号

      ページ: 21-42

    • NAID

      120006328081

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア、マレーシア、そしてシンガポール2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      日本マレーシア研究会会報JAMS News 43号

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ボーダー・エコノミー-サバにおけるブギス移民の生活戦略-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報 第408号

      ページ: 31-47

    • NAID

      120006328077

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアにおける工業団地開発と女子労働-マカッサル工業団地を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報 第393号

      ページ: 15-29

    • NAID

      120006328071

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公園の満足していない人々-ソウル高齢者ノート-2009

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      人文学報 408号

      ページ: 17-30

    • NAID

      120006328076

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイノリティと権力:タイ北部山地民リスの村長とその『尖鋭的分節』についての覚え書き2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      人文学報 408号

      ページ: 49-74

    • NAID

      120006328078

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア、マレーシア、そしてシンガポール2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      日本マレーシア学会会報JAMS New 43号

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 泉州普渡の比較民俗学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      2009?南文化国際シンポジュウム論文集 423号

      ページ: 605-615

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボーダー・エコノミー-サバにおけるブギス移民の生活戦略-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 雑誌名

      人文学報(社会人類学) 408

      ページ: 31-48

    • NAID

      120006328077

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公園の満足していない人々―ソウル高齢者ノート―2009

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      人文学報(社会人類学) 408

      ページ: 17-30

    • NAID

      120006328076

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイノリティと権力―タイ北部山地民リスの村長とその「尖鋭的分節」についての覚え書き―2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      人文学報(社会人類学) 408

      ページ: 49-79

    • NAID

      120006328078

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:『東北タイの開発僧―宗教と社会貢献―』2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      宗教と社会 15(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 続・風水師と裏の市場経済-その2風水の市場経済・事例篇-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      民俗文化研究 9号

      ページ: 106-111

    • NAID

      40016293190

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高齢者生活論-沖縄・久米島を例とした仕事理論仮説2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      人文学報 393号

      ページ: 1-14

    • NAID

      120006328070

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ帰化は在日のタブーとなったのか2008

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      中央公論 123巻6号

      ページ: 124-133

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Zai-Nichi Koreans:Overcoming the Naturalization Taboo2008

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 雑誌名

      Japan Echo

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 津波被災住民と仏教寺院-スリランカ南部海村の事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学 第22号

      ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エスニック・セキュリティ-タイ北部リスにみる内発的安全保障のかたち-2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      社会人類学年報 34巻

      ページ: 51-91

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 続・風水師と裏の市場経済―その2 風水の市場経済・事例篇―2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      『民俗文化研究』9号、106~111頁 9

      ページ: 106-111

    • NAID

      40016293190

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 葬法・墓と魂の行方2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-III

      ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 墓と古来の環境認識2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-IV

      ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] お盆に祭られる主役たち2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-V

      ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済的飛躍に揺らぐ死者のための世界2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-VI

      ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] エスニック・セキュリティ-タイ北部リスにみる内発的安全保障のかたち-2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 雑誌名

      社会人類学年報 34

      ページ: 51-91

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアにおける工業団地開発と女子労働-マカッサル工業団地を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 眞
    • 雑誌名

      人文学報(社会人類学) 393

      ページ: 15-29

    • NAID

      120006328071

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国広東省における高齢者と帰国華僑-広州市・梅州・新興件での調査-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 眞・何 彬
    • 雑誌名

      高齢化社会から熟年社会へII-都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティネットワークの構築 II

      ページ: 58-74

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者生活理解のための仕事論-沖縄・久米島を例とした理論仮説として-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      高齢化社会から熟年社会へII-都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティネットワークの構築- II

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者生活論-沖縄・久米島を例とした仕事理論仮説2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊 欣雄
    • 雑誌名

      人文学報(社会人類学) 393

      ページ: 1-14

    • NAID

      120006328070

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島嶼社会再生の原動力となる高齢者たち-鹿児島県甑島の多忙かつ多様な高齢者の活動2008

    • 著者名/発表者名
      高桑 史子
    • 雑誌名

      高齢化社会から熟年社会へII-都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティネットワークの構築- II

      ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 死を文化として2008

    • 著者名/発表者名
      何 彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-I

      ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 葬式が語る漢族の「あの世」2008

    • 著者名/発表者名
      何 彬
    • 雑誌名

      SOGI 2008-II

      ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 横浜中華街における高齢者のケア-婦女会活動を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞・横田祥子
    • 雑誌名

      人文学報 387号

      ページ: 61-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資源にならない知識について2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      資源人類学 3

      ページ: 291-320

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活表象と文化のアイデンティティ-日本新華僑華人群体試析2007

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      中山大学学報社会科学版 第47巻第3期

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論日中正月食物的象徴意義2007

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      2007年東亞漢文學與民俗文化國際學術研討會論文集

      ページ: 291-310

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 論日中正月食物的象徴意義2007

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 雑誌名

      台湾成功大学中文學報 第18期

      ページ: 177-196

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資源にならない知識について2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      知識資源の陰と陽(資源人類学) 3巻

      ページ: 291-320

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『南島イデオロギーの発生』批判-南島研究を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 雑誌名

      民俗文化研究 8号

      ページ: 159-168

    • NAID

      40016313211

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活表象と文化のアイデンティティ-日本新華僑華人群体試析2007

    • 著者名/発表者名
      何 彬
    • 雑誌名

      『中山大学学報 社会科学版』 47-3

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論日中正月食物的象徴意義(日中正月の食物のシンボリックについて)2007

    • 著者名/発表者名
      何 彬
    • 雑誌名

      台湾成功大学中文學報 18

      ページ: 177-196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中国市場経済下の風水師2010

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄(コーディネーターと発表)
    • 学会等名
      第3回中国語中国関係学科セミナー『中国文化の象徴資本研究フォーラム』
    • 発表場所
      中部大学国際関係学部
    • 年月日
      2010-03-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 内戦復興と津波災害復興のスリランカから~新たな社会組織。社会関係構築の可能性と人類学者の役割~2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所60周年記念シンポジウム「21世紀アジア社会の人類学:回顧と展望」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中元節(お盆)の比較民俗学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      2009年〓南文化国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・成功大学
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 特徴ある学外・体験型教育プログラム開発のための全学的研究-伊豆大島を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      首都大学東京傾斜研究成果発表会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 波浮と泉津での社会人類学調査研究の意義と成果2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 学会等名
      首都大学東京と島嶼の連携活動フォーラム(特徴ある教育開発プロジェクト・島嶼共生研究環成果報告会)
    • 発表場所
      伊豆大島。パネル展示
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国民俗学の現状と今後2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄(司会・コーディネーター)
    • 学会等名
      第61回日本民俗学会年会国際シンポジウム
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Birth of transgender in South Sulawesi2009

    • 著者名/発表者名
      Makto ITO
    • 学会等名
      International Conference of Toraja Culture and Multiculturalism
    • 発表場所
      The Heritage Hotel, Rantepao, Indonesia
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A Birth of transgender in South Sulawesi2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto ITO
    • 学会等名
      International Conference of Toraja Culture and Multicultualism
    • 発表場所
      The Heritage Hotel, Rantepao, Indonesia
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 社会学的人類学研究としてのコミュニティ・スタディ-北京のコミュニティ創りをどう理解するか-2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      第131回東北地区研究懇談会(東北人類学談話会)
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2009-07-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会学的人類学研究としてのコミュニティ・スタディ-北京のコミュニティ創りをどう理解するか-」2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      第131回東北地区研究懇談会(東北人類学談話会)との共催
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター・
    • 年月日
      2009-07-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明:日本の高齢者生活と組織化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心.北京、中国
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 老人工作理論(高齢者仕事論)2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心.北京、中国
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 趣旨説明:日本の高齢者生活と組織化2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 老人工作理論(高齢者仕事論)2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 家庭式養老2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      清華大学・首都大学東京高齢者問題共同討論会
    • 発表場所
      清華大学老年学研究中心
    • 年月日
      2009-07-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「分科会:ミステリーの人類学」に対するコメント2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      大阪・国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者生活-日本と台湾の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      玉蘭荘(デイケアセンター)
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 序説・高齢者仕事論2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      世界の高齢者生活
    • 発表場所
      八丈島保健福祉センター
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 非物質文化遺産と文化伝承分布図2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      ベトナム史詩国際シンポジュウム
    • 発表場所
      ベトナム
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 無形文化財と文化伝承図について2008

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      ベトナム社会科学院
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける振華人の形成2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2008-07-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者生活論2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      223回明治大学社会構造研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者生活の現代民俗学的研究-沖縄を例として-2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      伝承文化学会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] タイ山地民定期市の可能性―アイデンティティの空洞性は超克しうるか―2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] タイ山地民が直面する法的・政治的現実-国籍問題の変遷を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター人類学部会公開研究会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋)
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 風水思想と科学技術史-東洋の前近代科学の一端を知る-2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄
    • 学会等名
      首都大学東京研究シーズ発表会2007
    • 発表場所
      秋葉原ダイビル
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 根茎としての家-ブギスの家屋と親族-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 眞
    • 学会等名
      「家の人類学」共同研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日中正月の食物のシンポリックについて2007

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 学会等名
      2007年〓南文化国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・成功大学
    • 年月日
      2007-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアにおける高齢者のネットワーク構築に向けての社会人類学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞(編)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      首都大学東京都市教養学部社会人類学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 石垣島の多様な高齢者たち-シマンチュとナイチャーがつくる八重山世界-2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 出版者
      東アジアにおける高齢者のセイフティ・ネットワーク構築に向けての社会人類学的研究(伊藤眞代表平成19年度-平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))研究成果報告)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 伊原間にて-石垣島北部地区の現在-2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子・四條真也・中川摩耶・吉田佳世
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学教室
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 瀬々野浦・内川内の民俗-薩摩川内市下甑町瀬々野浦地区・内川内地区2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学教室
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 上海市のコミュニティ養老システムの施策と現状-「在宅養老」と「施設養老」の間-2010

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 出版者
      東アジアにおける高齢者のセーフティ・ネットワーク構築に向けての社会人類学的研究』[日本学術振興会科学研究費補助金「基盤研究(B)(1)」](代表者伊藤眞平成19-21年度研究成果報告書)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 東アジアにおける高齢者のネットワーク構築に向けての社会人類学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞(編)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      首都大学東京大学院迅雲科学研究科社会人類学研究室
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 瀬々野浦・内川内の民俗-薩摩川内市下甑町瀬々野浦地区・内川内地区2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子編
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 伊原間にて-石垣島北部地区の現在-2010

    • 著者名/発表者名
      高桑史子・四條真也・中川摩耶・吉田佳世
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかる文化人類学(綾部恒雄・桑山敬己編)2010

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(共蓍)
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] “Peranakanization, Indonesianization, and the Cultural Citizenship Among the Ethnic Chinese in an Indonesian Town: The Case of Makassar", Toh Goda (ed.)Urbanization and the Formation of Ethnicity in Southeast Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto ITO
    • 出版者
      New Day Publishers
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 大韓民国の物語2009

    • 著者名/発表者名
      鄭大均
    • 出版者
      文藝春秋社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 泉津の民俗-伊豆大島泉津地区調査実習報告書2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子・小西公大・梅村絢美
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学教室(特徴ある学外・体験型教育プログラム開発・実施のための全学的研究)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 伊豆利島調査報告-過疎・高齢化する東京における文化資源開発の可能性に関する基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      (平成20年度首都大学東京傾斜研究成果報告書)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 泉州普渡の比較民俗学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 出版者
      2009〓南文化国際シンポジュウム論文集国立成功大学中文系・金門県文化局共同出版
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『革命の実践と表象-現代中国への人類学的アプローチ』(韓敏編著)2009

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『イー・ラー』の義務の行方:タイ北部チェンマイ地域における地域社会の変容と高齢者扶養2009

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 出版者
      科学研究費基盤研究(B)報告書東アジアにおける高齢者のセイフティネットワークの構築に向けての社会人類学的研究(平成19年度-21年度)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 伊豆利島調査報告-過疎・高齢化する東京における文化資源開発の可能性に関する基礎的研究-(平成20年度首都大学東京傾斜研究実績報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      高桑史子編
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      首都大学東京社会人類学研究室
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Urbanization and the Formation of Ethnicity in Southeast Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto ITO(共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      New Day publishers, Quezon City
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 革命の実践と表象 現代中国への人類学的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      何彬(共著)
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 高齢化社会から熟年社会へII-都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティネットワークの構築2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞編著
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      平成19年度傾斜的研究費研究成果報告書(研究代表者伊藤眞)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 沖縄民俗辞典2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄、岡野宣勝、佐藤壮広、塩月亮子、宮下克也
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] スリランカ海村の民族誌開発・内戦・津波と人々の生活2008

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] さらばモンゴロイド-「人種」に物言いをつける-2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄, 山上亜紀編集, (神部武宣著)
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 沖縄民俗辞典2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊欣雄(他編)
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] スリランカ海村の民族誌 開発・内戦・津波と人々の生活2008

    • 著者名/発表者名
      高桑 史子
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ミステリーが生まれる』2008

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(共著)
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 結婚の絆、家族の絆2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 高齢化社会から熟年社会へ-都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティネットワークの構築2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤眞編著
    • 出版者
      平成18年度傾斜的研究費研究成果報告書(研究代表者伊藤眞)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 2004年インド洋津波災害被災地の現状と復興への課題国立民族学博物館調査報告732007

    • 著者名/発表者名
      高桑史子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] “葉落帰根"から“現地生根"の生活へ-横浜中華街の華僑の老後生活の傾向2007

    • 著者名/発表者名
      何彬
    • 出版者
      (都市形成に関わる研究)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 辺縁のアジア-<ケガレ>が問いかけるもの-(阿部年晴, 綾部真雄, 新屋重彦編)2007

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Media and Marginalized Ethnic Minorities: Difficulties in Destigmatizing Unfavorable Collective Image Cast Upon Highland Peoples in Northern Thailand(In K. Suzuki ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Masao, Ayabe
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] やもめぐらし -寡婦の文化人類学-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 眞(共著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 国家安全保障の脱構築(遠藤誠治編)

    • 著者名/発表者名
      綾部真雄(共蓍)
    • 出版者
      有信堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi