研究課題/領域番号 |
19330035
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国際関係論
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
中見 立夫 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20134752)
|
研究分担者 |
原 暉之 北海道情報大学, 経営情報学部, 教授 (90086231)
佐々木 揚 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (90136581)
SAVELIEV lgor 名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (60313491)
岡本 隆司 京都府立大学, 文学部, 准教授 (70260742)
土屋 好古 日本大学, 文理学部, 教授 (70202182)
柳澤 明 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50220182)
江夏 由樹 一橋大学, 経済研究科, 教授 (10194002)
加藤 直人 日本大学, 文理学部, 教授 (90130468)
WOLFF David 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (60435948)
中嶋 毅 首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (70241495)
石川 亮太 佐賀大学, 経済学部, 准教授 (00363416)
上田 貴子 近畿大学, 文芸学部, 専任講師 (00411653)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2009年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2008年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2007年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 外交 / 国際関係史 / 東北アジア / 帝国 / 地域 / 経済圏 / 露中関係 / ロシア / 中国 / 国際研究者交流 / 国際関係 / モンゴル |
研究概要 |
本研究課題は、1850年代からロシア帝国が崩壊する1910年代までの時期を対象として、ロシア帝国の東アジアに対する外交政策、これに対する清朝、朝鮮、そして日本の対応をみながら、その過程で"東北アジア"とよばれる地域が、どのように形成されたかについて、実地調査と史料・文献研究の両面から考証することを目的とした。ロシア連邦、モンゴル、中国において実地調査をおこなったほか、ヨーロッパ、米国、韓国などの文書館においても史料調査を実施し、オーストラリア国立大学東北アジア研究プロジェクトと共催で研究集会をおこなうなど、成果の海外発信にも留意した。
|