• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国と周辺の多国間戦略-新たな均衡の形成-

研究課題

研究課題/領域番号 19330036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関駒澤大学

研究代表者

三船 恵美  駒澤大学, 法学部, 教授 (40312110)

研究分担者 天児 慧  早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授 (70150555)
堀本 武功 (堀本 竹功)  尚美学園大学, 総合政策学部, 教授 (40364872)
小笠原 欣幸  東京外国語大学, 大学院・地域文化研究科, 准教授 (20233398)
倉田 秀也  防衛大学校, 人文社会学群・国際関係学科, 教授 (90225243)
野口 和彦  東海大学, 教養学部・国際学科, 准教授 (60338754)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2008年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2007年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード中国 / 周辺 / 台頭 / 多国間 / 均衡 / 安全保障 / 中国外交 / 戦略 / インド / 朝鮮 / 台湾 / ASEAN / 富強大国 / 中央アジア・西アジア / 多国間戦略 / 国際関係 / 東アジア / 南アジア / 中央アジア
研究概要

中国と、東南アジアから南アジア・中央アジア・西アジアにかけての中国の周辺地域との関係構造と戦略に関する体系的な分析を行い、3年間の研究成果として、全メンバーの執筆による、天児慧・三船恵美編著『膨張する中国の対外関係-パクス・シニカと周辺国』頸草書房、2010年、を出版する。また、国際シンポジウムの成果として、Srikanth Kondapalli and Emi Mifune (eds.), China and its Neighbors, New Delhi : Pentagon Press, 2010)を出版し、本研究プロジェクトの成果を国内外に広く社会に公表した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (97件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (45件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (8件) 図書 (25件) 備考 (19件)

  • [雑誌論文] 中国の真意東アジア統合のドライバー深まる相互依存と対立の構造(北東アジアの新パワーバランス)2010

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      エコノミスト 88(13)

      ページ: 84-85

    • NAID

      40016961949

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国第七代大統領選挙と北朝鮮-「ニクソン・ドクトリン」認識と多国間協議論(三)2010

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要(社会科学分冊) 第100輯

      ページ: 71-110

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国第七代大統領選挙と北朝鮮--「ニクソン・ドクトリン」認識と多国間協議論(三)2010

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要(社会科学分冊) 第100輯

      ページ: 71-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      China's policy toward Central Asia, China and its Neighbors(Srikanth Kondapalli and Emi Mifune(eds.))(Pentagon Press(New Delhi))

      ページ: 220-242

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Amako
    • 雑誌名

      China's Foreign Strategy as Grat Power, China and its Neighbors(Srikanth Kondapalli and Emi Mifune(eds.))(Pentagon Press(New Delhi))

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      India-China Relations : Bonhomie with Ambivalence, China and its Neighbors(in S.Kondapalli & E.Mifune ed.)(Pentagon Press)

      ページ: 161-179

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 雑誌名

      『ポスト民主化期の台湾政治-陳水扁政権の8年』第1章「陳水扁の政権運営」(若林正丈編)(アジア経済研究所)

      ページ: 27-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 雑誌名

      China-Taiwan Relations : Taiwanese Identity and 'One China Principle', China and its Neighbors(in Srikanth Kondapalli and Emi Mifune eds.)(Pentagon Press(New Delhi))

      ページ: 48-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 小泉政権以降における日中関係の視座-富強大国化する中国と日本2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      中国研究月報 2009年11月号

      ページ: 18-35

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国と中東の経済関係-原油価格高騰と金融危機後の中国の対中東関係の強化-2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      JIME中東動向分析 Vol.8No.5

      ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GCCとの関係強化に動く中国2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      JIME中東動向分析 Vol.7.No.11

      ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア共同体・北東アジア経済圏をいかに構築するか2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      Erina report (環日本海経済研究所) 87

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国置き去りにされた政治改革成長と引き換えの格差(ポスト冷戦の20年)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      エコノミスト 87(28)

      ページ: 84-86

    • NAID

      40016570504

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国]建国60周年の回顧と今後の課題(学術シンポジウム徹底検証!!!「ポスト改革開放30年」の中国-改革開放30年の評価と今後の課題)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      アジア時報 40(12)

      ページ: 54-56

    • NAID

      40016922113

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国第七代大統領選挙と北朝鮮-「ニクソン・ドクトリン」認識と多国間協議論(二)2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要(社会科学分冊) 第99輯

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 2008年台湾総統選挙分析-政党の路線と中間派選挙民の投票行動2009

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 第11号

      ページ: 129-153

    • NAID

      40016817752

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オバマのベトナムとなるのか-米アフガニスタン政策2009

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      外交フォーラム 249号

      ページ: 77-85

    • NAID

      40016556157

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 変化するインド外交-大国外交を進めるのか2009

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      現代インド・フォーラム 創刊号

      ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島危機(講演会抄録)2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      現代史研究(東洋英和女学院大学現代史研究所) 第5号

      ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オバマ政権の対北朝鮮政策-「大国間の協調」と米朝関係の相剋2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      東亜(霞山会) 通巻509号

      ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国と中東の経済関係-原油価格高騰と金融危機後の中国と対中東関係の強化-2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      JIME中東動向分析 Vol.8 No.5

      ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GCCとの関係強化に動く中国2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      JIME中東動向分析 Vol.7 No.11

      ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア共同体・北東アジア経済圏をいかに構築するか2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      Erina report(環日本海経済研究所) 87

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] [中国]建国60周年の回顧と今後の課題(学術シンポジウム徹底検証!!!「ポスト改革開放30年」の中国-改革開放30年の評価と今後の課題)2009

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      アジア時報 40(12)

      ページ: 54-56

    • NAID

      40016922113

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国第七代大統領選挙と北朝鮮--「ニクソン・ドクトリン」認識と多国間協議論(二)2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要(社会科学分冊) 第99輯

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] オバマ政権の対北朝鮮政策--「大国間の協調」と米朝関係の相剋2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      東亜(霞山会) 通巻509号

      ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 2008年台湾総統選挙分析--政党の路線と中間派選挙民の投票行動2009

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 雑誌名

      日本台湾学会報 第11号

      ページ: 129-153

    • NAID

      40016817752

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      「ヨーロッパとの関係」『中国年鑑』(中国研究所編)(毎日新聞社)

      ページ: 124-126

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      現代東アジアー--朝鮮半島・中国・台湾・モンゴル(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 54-123

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 対テロ主戦場、南アジア政策2009

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      外交フォーラム 22(2)

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国第7代大統領選挙『安保論争』と北朝鮮(1)2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要 98巻第2号未定(3月刊行予定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の政治動向と国家戦略2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      海外事情 56(2)

      ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] インドのアジア外交-中国と日本との関係を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      海外事情 56(5)

      ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 触即発の印パ関係2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      外交フォーラム 21(11)

      ページ: 56-63

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 対テロ主戦場2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      外交フォーラム 22(2)

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 印中関係の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      国際問題 568

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国大統領選挙「安保論争」と北朝鮮2008

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 雑誌名

      防衛大学校紀要 98(2)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国の政治動向と国家戦略2008

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所) 第56巻2号

      ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] インドのアジア外交- 中国と日本との関係を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      海外事情 56(5)

      ページ: 14-30

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 一触即発の印パ関係2008

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 雑誌名

      外交フォーラム 21(11)

      ページ: 56-63

    • NAID

      40016433135

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 印中関係の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      堀本 武功
    • 雑誌名

      国際問題 568

      ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 台頭する中国をどう読むか2007

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 雑誌名

      問題と研究 36(5)

      ページ: 115-128

    • NAID

      40015760701

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 冷戦終結後の米中関係2007

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 雑誌名

      国際政治 150

      ページ: 150-167

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 台頭する中国をどう読むか2007

    • 著者名/発表者名
      天児 慧
    • 雑誌名

      問題と研究 36(5)

      ページ: 115-128

    • NAID

      40015760701

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦終結後の米中関係2007

    • 著者名/発表者名
      三船 恵美
    • 雑誌名

      国際政治 150

      ページ: 150-167

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 李明博・鳩山政権と北朝鮮の核開発問題2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会
    • 発表場所
      東西大学民石図書館(韓国釜山市)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 李明博・鳩山政権と北朝鮮の核開発問題2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会
    • 発表場所
      東西大学民意思図書館(韓国釜山市)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The Six-Party Talks between Non-Proliferation Regimes and Regional Security Architecture2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-11-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国の戦略行動分析と国際政治理論2009

    • 著者名/発表者名
      野口和彦
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 2001~2009年の日中関係2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 台湾2008年選挙の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 学会等名
      日本台湾学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 立法委員選挙と総統選挙を控えた台湾の民主政治の現状と今後の展望2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 中国共産党第17回党大会と中国外交2007

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [図書] 膨張する中国の対外関係-パクス・シニカと周辺国2010

    • 著者名/発表者名
      天児慧・三船恵美
    • 出版者
      頸草書房(刊行予定)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] China and its Neighbors(China's policy toward Central Asia)2010

    • 著者名/発表者名
      Srikanth Kondapalli, Emi Mifune (eds.)
    • 出版者
      Pentagon Press
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ポスト民主化期の台湾政治-陳水扁政権の8年(若林正丈編, 陳水扁の政権運営)2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国年鑑(中国研究所編, ヨーロッパとの関係)2009

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 現代東アジア-朝鮮半島・中国・台湾・モンゴル2009

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 米台中関係の歴史と現状(天児慧・浅野亮編)2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アジアの安全保障2008-20092008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国内外政治と相互依存-中国政治研究の新機軸(加々美光行編, 中国の対中央アジア戦略)2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国総覧2007-2008年版(霞山会監修・中国総覧編集員会編集, 対中東関係)2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アジア動向年報2008(香港特別行政区)2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国・台湾(天児慧・浅野亮編, 現代中国を視る眼)2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 中国・台湾(天児慧・浅野亮編, 民主化、台湾化する政治体制)2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 現代アジア研究3(武田康博・丸川知雄・厳善平編, 核不拡散義務遵守と多国間協議の力学)2008

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「米台中関係の歴史と現状」2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アジアの安全保障2008-20092008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(平和, 安全保障研究所編)
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『中国内外政治と相互依存一中国政治研究の新機軸』収載「中国の対中央アジア戦略」2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(加々美光行編)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『アジア動向年報2008』収載「香港特別行政区」2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(アジア経済研究所編)
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『中国総覧2007〜2008年版』収載「対中東関係」2008

    • 著者名/発表者名
      三船恵美(霞山会監修, 中国総覧編集委員会編集)
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「現代中国を視る眼」2008

    • 著者名/発表者名
      天児慧(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『世界政治叢書 中国・台湾』収載「民主化、台湾化する政治体制」2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原欣幸(天児慧, 浅野亮編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『慶應義塾大学創立150年記念法学部論文集・慶應の政治学(国際政治)』収載の「『安保論争』」と朴正煕の『4大国保障論』批判--『大国間の協調』認識の相克」2008

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] アジア政経学会監修/武田康裕・丸川知雄・厳善平編『現代アジア研究3--政策』収載「核不拡散義務不遵守と多国間協議の力学--国際核不拡散レジームと地域安全保障の相関関係」2008

    • 著者名/発表者名
      倉田秀也
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] インド:グローバル化する巨象2007

    • 著者名/発表者名
      堀本武功
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] アジアの安全保障2007-20082007

    • 著者名/発表者名
      三船恵美、平和・安全保障研究所編
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] インド:グローバル化する巨象2007

    • 著者名/発表者名
      堀本 武功
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 小笠原欣幸:小笠原ホームページ

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 野口和彦:個人ウェブ・ページ

    • URL

      http://pubweb.cc.u-tokai.ac.jp/kazz/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 三船恵美:時事通信社JANETで以下などを掲載した

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 新段階に入った中国の対中央アジア政策(特集:ユーラシア攻防:グレートゲーム)」時事通信JANET、2010年02月10日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 2010.02「オバマ米大統領の訪中と米中関係(特集:アジア歴訪オバマの足跡)」時事通信JANET、2009年11月25日「09年新疆暴動」と中国の統治能力」時事通信JANET、2009年08月12日「中国の『真珠の数珠』戦略」時事通信JANET、2009年07月15日「オバマ政権下の米中関係」時事通信JANET、2009年05月13日「特集アジア歴訪:アジア歴訪の中心は中国」時事通信JANET、2009年03月04日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://pubweb.cc.u-tokai.ac.jp/kazz/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ■ 三船恵美「特集アジア歴訪: アジア歴訪の中心は中国」時事通信JANET、2009年03月04日

    • URL

      http://Janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 「北京五輪後の中国:中国はどこに向かうのか」時事通信JANET、2008年09月10日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.09 「二つの拡大戦略:外洋化めざす中国海軍と太平洋分別管理策」時事通信JANET2008年7月16日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.07 「胎動・大国外交:西方に向ける中国の対中央アジア戦略」時事通信JANET、2008年04月09日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.04 「東アジアの火種:台湾問題をめぐる米中関係」時事通信JANET、2008年02月27日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.02 「中国の岐路:解剖・胡錦濤新体制:中国の国連平和活動戦略」時事通信JANET2008年10月

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com/apps/do/contents/top

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.10 「胎動・大国外交:西方に向ける中国の対中央アジア戦略」時事通信JANET、2008年04月09日

    • URL

      http://janet.jw.jiji.com

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008.04 ■小笠原欣幸 「陳水扁再選後の中台関係(その3)」

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/paper/taiwanchinarelation2007.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 陳水扁の政権運営

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/paper/chenshuibian2008.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 2008年台湾総統選挙分析

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/analysis/election2008analysisl.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] OGASAWARA Homepage

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/index.shtml

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi