研究課題/領域番号 |
19330071
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
財政学・金融論
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
丸 淳子 武蔵大学, 経済学部, 教授 (30239149)
|
研究分担者 |
徳永 俊史 武蔵大学, 経済学部, 教授 (30329750)
大野 早苗 武蔵大学, 経済学部, 准教授 (40307145)
伊藤 成康 武蔵大学, 経済学部, 教授 (60203155)
今井 英彦 武蔵大学, 経済学部, 教授 (90184803)
久保田 敬一 中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (00120858)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2009年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2008年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | 流動性 / 市場構造 / 情報効率 / 質への逃避 / 投資家行動 / 信用リスク |
研究概要 |
本研究プロジェクトの第1の目的「各種リスク・ファクターに対する資産価格の反応の検証」では、世界金融危機を対象に資産価格変動に対する流動性逼迫やカウンターパーティー・リスクの影響などを確認した。また、第2の目的「流動性とマーケット・マイクロストラクチャーとの関係に関する検証」に関しては、流動性や景気状態との観点から観察されるリターンリバーサルの特性を確認するとともに、ディスクロージャー規程の改定が私的情報による取引を減少させることで価格の安定化に寄与したことなどを発見した。
|