• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

契約文書からみた英領植民期ビルマ(ミャンマー)農村経済の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330075
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 昭雄  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90282706)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード経済史 / 農業経済学 / 植民地経済 / アジア研究 / ミャンマー / 土地制度史
研究概要

ミャンマーには、英領植民地期に地主と小作、金貸しと農民、相続人と被相続人等の間で作成された土地の売買、貸借、質入、相続等に関する地方文書が大量に残っているが、これまでの研究でこれを利用しようとするものはいなかった。本研究ではこれらを収集・整理し、データベース化して、農民・農村から見たミャンマー植民地研究という新たな研究の地平を切り開くための基礎を作った。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ビルマ米輸出統計の再検討と「国内」、国境、海外輸出量の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昭雄
    • 雑誌名

      東洋文化 第88巻

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] ビルマ米輸出統計の再検討と「国内」、国境、海外輸出量の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 昭雄
    • 雑誌名

      東洋文化 88

      ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] On Chitti Sajouk in Colonial Burma2010

    • 学会等名
      Burma Studies International Conference 2010
    • 発表場所
      France
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi