• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型流通システムのミクロ行動分析

研究課題

研究課題/領域番号 19330093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関法政大学

研究代表者

矢作 敏行  法政大学, 経営学部, 教授 (40230289)

研究分担者 外川 洋子  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (20295398)
岸本 徹也  長岡大学, 経済経営学部, 准教授 (00405929)
連携研究者 浦上 拓也  愛知学泉大学, 経営学部, 教授 (40387585)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2009年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2008年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2007年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード流通システム / 小売企業 / 競争優位性 / 組織能力 / 小売業態革新 / 商品調達システム / 商品供給システム / 持続的な競争優位性 / 総合スーパー / 食品スーパー / アパレル・ショップ / 家電量販店 / ホーム・センター / 優秀小売企業 / 店舗業務 / 配送センターの配置 / ベンチマーク / 日本型流通システム / サプライ・チェーン / 一括配送センター / 国際移転 / 総合商社 / 専門店
研究概要

日本型流通システムの特徴を、具体的な企業の実践行為レベルで分析するという研究目的に即して、長期財務分析、聞取り調査、企業アンケート調査を実施し、それに基づき、優秀小売企業を選び出し、小売業務、商品調達、商品供給の3つの下位システムで構成される小売経営において、持続的な競争優位性の基盤となっている組織能力は何かを導出した。中核的な組織能力は、事業分野の特性と歴史的な初期条件の2つの要因から大きな影響を受けているとの分析結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 事例研究:ニトリの急成長・高収益を生み出すバリューチェーン構築2009

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 雑誌名

      経営志林 第46巻第3号

      ページ: 95-107

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の食品スーパーの戦略グループと店舗運営システムの特性2009

    • 著者名/発表者名
      岸本徹也
    • 雑誌名

      季刊マーケティング 第114号(第29巻2号)

      ページ: 53-79

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 事例研究:ニトリの急成長・高収益を生み出すバリューチェーン構築2009

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 雑誌名

      経営志林(法政大学経営学会) 第46巻第3号

      ページ: 95-107

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] イオンの中国シフトを検証する2009

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 雑誌名

      イノベーション・マネジメント 6

      ページ: 71-86

    • NAID

      130007500207

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The process of international business model transfer in the Seven-Eleven group : US-Japan-China2009

    • 著者名/発表者名
      Yahagi, Toshiyuki
    • 雑誌名

      Asia Pacific Business Review 15/1

      ページ: 41-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるスーパーマーケット研究の系譜と展望2008

    • 著者名/発表者名
      岸本徹也
    • 雑誌名

      季刊マーケティング 第109号(第28巻1号)

      ページ: 19-38

    • NAID

      130008047961

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるスーパーマーケット研究の系譜と展望2008

    • 著者名/発表者名
      岸本徹也
    • 雑誌名

      季刊マーケティングジャーナル 109

      ページ: 19-38

    • NAID

      130008047961

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 業績上位企業をつくる「戦略」と「業務システム」2008

    • 著者名/発表者名
      岸本 徹也
    • 雑誌名

      食品商業 4月号

      ページ: 144-149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 食品スーパーにおける店舗運営システムの分析フレーム2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 徹也
    • 雑誌名

      流通情報 No.464

      ページ: 12-30

    • NAID

      40015904133

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] チェーンストアにおける配送センターの役割について2010

    • 著者名/発表者名
      浦上拓也
    • 学会等名
      日本商業学会関東部会、
    • 発表場所
      専修大学神田校舎
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 流通革命の回顧と展望2008

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行
    • 学会等名
      経営史学会第44回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 『シリーズ流通体系<3> 小売企業の国際展開』第10章イオンの中国シフト2009

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行(分担執筆)
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 日本小売企業の卓越性

    • 著者名/発表者名
      矢作敏行(編著), 外川洋子、岸本徹也
    • 出版者
      (近刊)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 浦上拓也・矢作敏行「チェーンストアにおける配送センターの実態調査」法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパーシリーズNo.94、1-68頁。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hosei.ac.jp/fujimi/riim/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi