• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代社会における対人援助に関する社会学的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関桜美林大学

研究代表者

佐藤 恵  桜美林大学, 法学・政治学系, 准教授 (90365057)

研究分担者 伊藤 智樹  富山大学, 人文学部, 准教授 (80312924)
崎山 治男  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)
三井 さよ  法政大学, 社会学部, 准教授 (00386327)
荒井 浩道  駒澤大学, 文学部, 専任講師 (60350435)
井口 高志  信州大学, 医学部, 専任講師 (40432025)
連携研究者 荒井 浩道  駒澤大学, 文学部, 准教授 (60350435)
井口 高志  奈良女子大学, 生活環境学部, 准教授 (40432025)
水津 嘉克  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (40313283)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2009年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードケア / セルフヘルプ・グループ / 心理主義 / 被害者化 / 承認 / 感情労働
研究概要

本研究は、脱専門化が進む支援の現代的位相において、単に「語り」の重視や「受け手」の尊重、当事者性の優越といった点に留まらない社会学的な支援の分析可能性を目指すものである。具体的には主として、セルフヘルプ・グループでの語りの分析を通して、それが現実の異化効果を持っているのみならず、「聴き手」との関係の再編や「聴き手」の存在の必要性が重要となってくることを分析した。さらには障害者への経験的調査において、その生を有意味なものとする関係の重要性が分析された。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (110件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (46件) 図書 (25件)

  • [雑誌論文] 認知症ケアに求められる家族支援の視点2011

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 雑誌名

      中央法規出版『おはよう21』 22(4)

      ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「心」を求める社会2011

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      社会学評論 61-4号

      ページ: 840-853

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自死遺児の語りにおける、物語り変容の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      水津嘉克
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要』.人文社会学系II 62号

      ページ: 57-165

    • NAID

      110008452363

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 調査結果における公表の了解について2011

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      社会と調査 No.6

      ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 決定と介入の割り切れなさ-多摩地域での知的障害者への支援から2011

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究 No.5

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療・福祉のフィールドワークに関するいくつかの留意点-セルフヘルプ・グループ調査の経験をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 6 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査研究における公表の了解について2011

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 6 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 決定と介入の割り切れなさ-多摩地域の知的障害当事者への支援から2011

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 5 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「心」を求める社会2011

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 61-4 ページ: 440-453

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自死遺児の語りにおける物語変容の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      水津嘉克
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会学系II

      巻: 64 ページ: 157-166

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 英雄になりきれぬままに--パーキンソン病を生きる物語と、いまだそこにある苦しみについて2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 雑誌名

      社会学評論 第241号

      ページ: 52-68

    • NAID

      110008585129

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ソーシャルワークにおける『回復』のポリティクス-認知症介護家族への支援を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部社会学科『駒澤社会学研究』 42

      ページ: 13-30

    • NAID

      120006617200

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/XC01020040/Body/rsk042-03.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 支援・ケアの社会学と家族研究-ケアの「社会化」をめぐる研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 雑誌名

      家族社会学研究 22-2

      ページ: 165-176

    • NAID

      130001342505

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高齢者関連政策の動向-介護政策を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 21-1

      ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 生活をまわす/生活を拡げる--知的障害当事者の自立生活への支援から2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学論集 No.7

      ページ: 118-139

    • NAID

      130007726469

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英雄になりきれぬままに-パーキンソン病を生きる物語と、いまだそこにある苦しみについて2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 241 ページ: 52-68

    • NAID

      110008585129

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者関連政策の動向-介護政策を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 21-1 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援・ケアの社会学と家族研究-ケアの「社会化」をめぐる研究を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 22-2 ページ: 165-176

    • NAID

      130001342505

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活をまわす/生活を拡げる-知的障害当事者の自立生活への支援から2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 第7巻

      ページ: 118-139

    • NAID

      130007726469

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 犯罪被害支援の現場に学ぶ2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 雑誌名

      桜美林論考法・政治・社会 1

      ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活をまわす/生活を拡げる-知的障害当事者の自立生活への支援から2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 7

      ページ: 118-139

    • NAID

      130007726469

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナラティヴ・ソーシャルワークにおける「回復」のポリティクス-認知症介護家族への支援を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 雑誌名

      駒澤社会学研究 42

      ページ: 13-30

    • NAID

      120006617200

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      「感情を社会学的に考える」『社会学のつばさ』(早坂裕子・広井良典・天田城介編)(ミネルヴァ書房)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「認知症とされる人と生きる家族介護者--社会学の立場から」日本看護協会出版部2009

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 雑誌名

      家族看護 7-1

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] When Emotional Labourbecomes to 'good' The usage ofemotional intelligence2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      International Journal of Work, Organization and Emotion 3-2

      ページ: 174-185

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] When emotional labour becomes 'good' the usage of emotional intelligence.2009

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA
    • 雑誌名

      International Journal of Work, Organization, and Emotion 3-2

      ページ: 174-185

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] When emotional labour becomes 'good' the usage of emotional intelligence2009

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA
    • 雑誌名

      International Journal of Work, Organization, and Emotion 3-2

      ページ: 174-185

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      三井さよ・井口高志
    • 雑誌名

      第8章臨床の場とケア:三本松政之・杉岡直人・武川正吾編:社会理論と社会システム(ミネルヴァ書房)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 雑誌名

      保育「制度」の基本問題-「保育に欠ける」は時代遅れ、夜間保育所-制度からこぼれ落ちる家族への支援:白井千晶・岡野晶子編:子育て支援制度と現場-よりよい支援への社会学的考察(新泉社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者自立支援法の下での『支え合い』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 第5巻

      ページ: 104-124

    • NAID

      130001928794

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情労働と組織2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      『組織科学』組織学会 41-4

      ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「思い」を介した協働--特養Aにおける介護職と看護職のかかわりを通して2008

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 雑誌名

      ソシオロジ 162

      ページ: 91-108

    • NAID

      130005075413

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者自立支援法の下での「支え合い」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵
    • 雑誌名

      福祉社会学研究 5

      ページ: 104-124

    • NAID

      130001928794

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情労働と組織2008

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      組織科学 41-4

      ページ: 39-50

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情公共性という構想とその方途2008

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      「ジェンダー、福祉、環境、および多元主義に関する公共性の社会学的総合研究」科研費報告書(基盤研究A・研究代表者上野千鶴子 課題番号16203030)

      ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害者支援ボランティア/NPOにとっての『聴く』こと2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 第19巻

      ページ: 131-147

    • NAID

      130008035607

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情社会学という暴力-生きられた感情経験をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集 43-3

      ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 障害者支援ボランティア/NPOにとっての「聴く」こと2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵
    • 雑誌名

      地域社会学会年報 19

      ページ: 131-147

    • NAID

      130008035607

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情「社会学」という暴力2007

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集 43-3

      ページ: 25-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「生命の危機と社会での居場所:神経難病における希望と困難性」富山大学東アジア「共生」学創成(「障害との共生」グループ)ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      障害との共生に向けたブレイクスルーの模索
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 生命の危機と社会での居場所:神経難病における希望と困難性2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      富山大学東アジア「共生」学創成ワークショップ「障害との共生に向けたブレイクスルーの模索」
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-02-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 当事者に寄り添う専門性-ソーシャルワークとしての認知症介護家族支援を手がかりに(シンポジウムIII-認知症ケア専門士の地域での役割と今後の課題)2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会『日本認知症ケア学会誌-第11回日本認知症ケア学会プログラム・要旨集』9(2), 195
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 当事者に寄り添う専門性-ソーシャルワークとしての認知症介護家族支援を手がかりに(シンポジウムIII-認知症ケア専門士の地域での役割と今後の課題)2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      第11回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 研究倫理と向かい合うことから社会学研究を問い直す-認知症ケアに関する調査経験から2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      保健医療社会学会第203回関西定例研究会
    • 発表場所
      神戸学生青年センター
    • 年月日
      2010-10-03
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 患者会への社会学的アプローチ--リハビリジムの物語2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      平成22年度地域リハビリテーション従事者専門研修会
    • 発表場所
      富山県総合福祉会館
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 患者会への社会学的アプローチ-リハビリジムの物語2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      平成22年度地域リハビリテーション従事者専門研修会
    • 発表場所
      富山県総合福祉会館(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] わが国のソーシャルワーク実践におけるナラティヴ・アプローチの可能性-認知症介護家族への支援を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本家族研究・家族療法学会『家族療法研究(第27回日本家族研究・家族療法学会大会抄録集)』27(1), 47
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] わが国のソーシャルワーク実践におけるナラティヴ・アプローチの可能性-認知症介護家族への支援を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      第27回日本家族研究・家族療法学会大会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ALSへのナラティヴ・アプローチ:ある診察場面における医師と患者の会話を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      上智大学総合人間科学部主催公開研究会「『総合人間科学』構築に向けた人間の尊厳と発達にかんする学際的研究」
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 犯罪被害者支援の市民活動2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 学会等名
      第36回日本犯罪社会学会大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 仏教ホスピスの可能性と限界2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      日本社会学会第82回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] ナラティヴ・アプローチにおける『書き換え』の技法-『ナラティヴ・ソーシャルワー ク』の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本社会福祉学会『日本社会福祉学会第57回全国大会報告要旨集』,258-259
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ナラティヴ・アプローチにおける「書き換え」の技法-「ナラティヴ・ソーシャルワーク」の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 支援・ケアの社会学と家族研究2009

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      第19回日本家族社会学会大会・学会化20周年記念テーマセッション
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 支援・ケアの社会学と家族研究2009

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      第19回家族社会学会大会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ボランティアが社会を変える-「地域」とその意味2009

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      日本災害看護学会第11回年次大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2009-08-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「同意を得る」とはどういうことか?-認知症とされる人・介護家族・専門職への聞き取り調査を事例に2009

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      第7回福祉社会学会大会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「同意を得る」とはどういうことか?-認知症とれる人・介護家族・専門職への聞き取り調査を事例に2009

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      第7回福祉の社会学会大会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An experience of Buddhism based palliative care 1 : How nruses see the role of Bonze at Vihara Unit?2009

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA(共同)
    • 学会等名
      European Association of Palliative Care、第11回大会
    • 発表場所
      オーストレア・ウィーン市・オーストリアセンター
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An Experience of Buddhism based Palliative Care3 : Reconsidering the Social Consciousness of Religion2009

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA(共同)
    • 学会等名
      European Association of Palliative Care、第11回大会
    • 発表場所
      オーストレア・ウィーン市オーストリアセンター
    • 年月日
      2009-05-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An experience of Buddhism based palliative care 2 : HowBuddhism priest see their Role in CPU?2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      European Association of Palliative Care第11回大会
    • 発表場所
      ウィーン市)
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An Experience of Buddhism based Palliative Care 3 : Reconsidering the Social Consciousness of Religion2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      European Association ofPalliative Care第11回大会
    • 発表場所
      ウィーン市
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An experience of Buddhism based palliative care 2 : How Buddhism priest see their Role in CPU?2009

    • 著者名/発表者名
      Haruo SAKIYAMA(共同)
    • 学会等名
      European Association of Palliative Care、第11回大会
    • 発表場所
      オーストレア・ウィーン市・オーストリアセンター
    • 年月日
      2009-05-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An experience ofBuddhism based palliative care 1 : Hownurses see the role of Bonze at ViharaUnit?2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      European Association of PalliativeCare第11回大会
    • 発表場所
      ウィーン市
    • 年月日
      2009-05-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 拒否的/消極的利用者への支援-ソーシャルワークにおけるナラティヴ・アプローチによる介入2008

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本生命倫理学会『日本生命倫理学会第20回年次大会プログラム・予稿集』,97
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症ケアにおける<医療>の論理--若年および軽・中度の認知症とされる人を対象としたデイサービスの事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      井口 高志
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「リハビリジム」のエスノグラフィー2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 智樹
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「生活」をつくる--特養Bにおけるグループケアの試みを通して2008

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『リハビリジム』のエスノグラフィー2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      日本社会学会第81回大会一般研究報告
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症ケアにおける<医療>の論理--若年および軽・中度の認知症とされる人を対象としたデイサービスの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      日本社会学会
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 病いの物語と患者会(セルフヘルプ・グループ)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      平成20年度地域リハビリテーション従事者専門研修会
    • 発表場所
      富山県総合福祉会館
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 犯罪被害者支援への社会学的接近2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 学会等名
      第35回日本犯罪社会学会大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 研究交流会 : 異なる学知のポリフォニー2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男, 三井さよ, 他
    • 学会等名
      立命館大学GCOE<生存学>創成拠点
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-08-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国際交流企画 : ケアの論理と倫理-看護・感情・労働2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男, 他
    • 学会等名
      立命館大学GCOE<生存学>創成拠点
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] どのようなパーキンソン病の物語が可能なのか2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      日本社会学会第80回大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 心理主義化と社会批判の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 学会等名
      日本社会学会第80回大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 病いの語り(illnessnarrative)研究とセルフヘルプ・グループ--全国パーキンソン病友の会富山県支部との出会いを通して考える--2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 学会等名
      全国難病相談支援センター研究会第9回研究大会特別講演
    • 発表場所
      富山県民共生センター
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ナラティブ・アプローチのソーシャルワークにおける/としての固有性2007

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本社会福祉学会『第55回日本社会福祉学会大会報告要旨集』,128
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ソーシャルワークの専門性とナラティブ・アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本社会福祉実践理論学会『第24回日本社会福祉実践理論学会大会プログラム』,72
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ソーシャルワークの専門性とナラティブ・アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 浩道
    • 学会等名
      第24回目本社会福祉実践理論学会大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 障害者自立支援法の下での『支え合い』2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 学会等名
      第5回福祉社会学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 障害者自立支援法の下での「支え合い」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵
    • 学会等名
      第5回福祉社会学会大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるナラティブ・アプローチを用いたソーシャルワークの実践2007

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会『第15回日本社会福祉士学会大会プログラム』,80-81
    • 発表場所
      伊勢志摩ロイヤルホテル
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるナラティブ・アプローチを用いたソーシャルワークの実践2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 浩道
    • 学会等名
      第15回日本社会福祉士学会大会(三重県大会)
    • 発表場所
      伊勢志摩ロイヤルホテルグランドホール
    • 年月日
      2007-06-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 社会関係としての調査・社会調査という関係:ラポール・実践・関係性2007

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男
    • 学会等名
      関西学院大学COEシンポジウム「社会調査と学際性」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 自立と支援の社会学-阪神大震災とボランティア2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 「感情を社会学的に考える」『社会学のつばさ』(編者早坂裕子、広井良典、天田城介)2010

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「大衆長寿時代の家族の行方」(濱口晴彦編)『大衆長寿社会を生きる知恵(シリーズ1)』2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 出版者
      日本高齢者生活協働組合連合会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「利用者・家族・そして支援者の介護」(濱口晴彦編)『大衆長寿社会を生きる知恵(シリーズ2)』2010

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 出版者
      日本高齢者生活協働組合連合会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「認知症をめぐる排除と包摂--老い衰えとどう生きるか」(藤村正之編)『福祉・医療における排除の多層性(差別と排除の〔いま〕4)』2010

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 看護とケア--心揺り動かされる仕事とは2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「ケア労働における組織--今後のあり方を考える」(佐藤俊樹編)『自由への問い6労働と自由』2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 『差別と排除の〔いま〕(4) 福祉・医療における排除の多層性』井口高志「認知症をめぐる排除と包摂-老い衰えといかに生きるか」2010

    • 著者名/発表者名
      藤村正之編著
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 看護とケア-心揺り動かされる仕事とは2010

    • 著者名/発表者名
      三井さよ
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「自立と共生-年齢を超えて」(濱口晴彦編)『自立と共生の社会学-それでも生きる理由』2009

    • 著者名/発表者名
      荒井浩道
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] セルフヘルプ・グループの自己物語論--アルコホリズムと死別体験を例に2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 「感情の用法・感情による用法:感情労働概念の再構築に向けて」(安部彰・有馬斉編)『生存学研究センター報告8:ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「社会問題と福祉」(友枝敏雄編『新社会福祉士養成・社会理論と社会システム』2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] セルフヘルプ・グループの自己物語論-アルコール依存と死別体験を例に2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤智樹
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 友枝敏雄編『新社会福祉士養成・社会理論と社会システム』2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男(共著)
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 安部彰・有馬斉編2009年3月『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』立命館大学GCOE創成拠点<生存学>2009

    • 著者名/発表者名
      崎山治男, 三井さよ(共著)
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 2008「人間性」の発見という希望と隘路-認知症とされる人を介護する家族の経験を問うことから」(上野千鶴子他編)『ケア4家族のケア、家族へのケア』2008

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「ケアの現場-「相互行為」を見出す社会学」(武川正吾・西平直編)『死生学3ライフサイクルと死』2008

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「自立支援のリアリティ-被災地障害者センターの実践から」(似田貝香門編)『自立支援の実践知-阪神・淡路大震災と共同・市民社会』2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 2008『<支援>の社会学:現場と向き合う思考』2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男・伊藤智樹・佐藤恵・三井さよ
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 「感情の管理」(井上俊・伊藤公雄編)『自己・他者・関係』2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] <支援>の社会学-現場に向き合う思考2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男・伊藤智樹・佐藤恵・三井さよ
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 〈支援〉の社会学 : 現場に向き合う思考2008

    • 著者名/発表者名
      崎山 治男, 伊藤 智樹, 佐藤 恵, 三井 さよ(編著)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 井上俊・伊藤公雄編『自己・他者・関係』2008

    • 著者名/発表者名
      崎山治男(共著)
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 認知症家族介護を生きる--新しい認知症ケア時代の臨床社会学2007

    • 著者名/発表者名
      井口高志
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi