研究課題/領域番号 |
19330141
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
村田 光二 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (40190912)
|
研究協力者 |
小森 めぐみ 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程
道家 瑠見子 亜細亜大学, 短期大学部, 特任講師 (20562945)
桑山 恵真 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程
埴田 健司 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程
井上 裕珠 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 修士課程
馬場 洋香 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 修士課程
田戸岡 好香 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程
渡邊 さおり 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 博士課程
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2007年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 自発的感情推論 / 状況情報 / 音声情報 / 感情予測 / インパクトバイアス / 後悔 / 心理的免疫システムの無視 / 達成動機づけ / 自己の感情推論 / 他者の感情推論 / 後知恵バイアス / 食行動 / 自己制御 / 自発的推論 / 投影 / 不確実性の喜び / 商品選択 / 商品購入 / 再学習パラダイム / 視点取得 / 状況への注目 / 満足感 / 心理的免疫システム / 選択の変更可能性 |
研究概要 |
本研究では、他者の感情を他者がおかれた社会的文脈情報から自発的に推論することを示す実証的証拠を得た。また、状況への注目や音声による情報提示など、この推論を促進する要因について示唆を得た。他方で、後悔感情の予測におけるインパクトバイアスの実証的証拠を示した。また、学業課題におけるポジティブおよびネガティブな感情予測が、後の達成動機づけを強めることをいくつかの現場実験で示した。
|