• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学力コンポーネントに応じた診断テストと学習指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19330146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東京大学

研究代表者

市川 伸一  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70134335)

研究分担者 南風原 朝和  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50156246)
清河 幸子  東京大学, 教養学部, リサーチフェロー (00422387)
杉澤 武俊  独立行政法人大学, 入試センター・研究開発部, 助教 (30361603)
瀬尾 美紀子  相模女子大学, 学芸学部, 特別研究員 (90431775)
連携研究者 南風原 朝和  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50156246)
杉澤 武俊  新潟大学, 人文学部, 准教授 (30361603)
瀬尾 美紀子  相模女子大学, 文芸学部, 専任講師 (90431775)
清河 幸子  中部大学, 文学部, 助教 (00422387)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2008年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード数学教育 / 数学的問題解決 / 学力診断テスト / 認知モデル / 指導法開発 / 指導法開発託 / 教授法 / テスト開発
研究概要

COMPASSは、数学的問題解決の認知モデルに沿って、問題理解、問題解決のプロセスに必要な学力の構成要素(コンポーネント)を領域横断的に抽出し診断しようとするテストである。日本の小学生、中学生の学力は、「基礎基本は強いが、活用が弱い」と一般に言われているが、本テストの実施により、基本的概念の理解、図表の自発的な利用、定型的な文章題解決、簡単な計算上の工夫など、数学力のかなり基礎的な部分に問題のある児童・生徒が多いことが明らかとなった。本研究では、家庭学習を含む日常的な学習方法の改善のために、コンポーネントに応じたいくつかの「学習法講座」を試行・実施し、具体的な授業改善の方向を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 工夫速算問題の分類と抽象的方略を用いた教授の効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之・田中瑛津子・村山航・市川伸一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 vol.34

      ページ: 35-43

    • NAID

      110007642006

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工夫速算問題の分類と抽象的方略を用いた教授の効果2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之・田中瑛津子・村山航・市川伸一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34 ページ: 35-43

    • NAID

      110007642006

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発2009

    • 著者名/発表者名
      市川伸一・南風原朝和・杉澤武俊・瀬尾美紀子・清河幸子・犬塚美輪・村山航・小林寛子・植阪友理・篠ヶ谷圭太
    • 雑誌名

      認知科学 vol,16

      ページ: 333-347

    • NAID

      10025611601

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発2009

    • 著者名/発表者名
      市川伸一, 南風原朝和, (他8名)
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 16 ページ: 333-347

    • NAID

      10025611601

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What kinds of perceptions and daily learning behaviors promote students'use of diagrams in matics problem solving2007

    • 著者名/発表者名
      Uesaka, Y., Manalo.E., & Ichikawa,
    • 雑誌名

      Learning and Instruction 17

      ページ: 322-335

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peer instruction as a way of promoting spontaneous use of diagrams when solving math word problems2007

    • 著者名/発表者名
      Uesaka, Y. & Manalo, E.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 677-682

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 構成要素型テストCOMPASS で見る日本の数学的基礎学力の実態-「基礎基本は十分,活用は不十分」は本当か-2010

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・清河幸子・市川伸一
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集(pp.775)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 構成要素型テストCOMPASSで見る日本の数学的基礎学力の実態-「基礎基本は十分,活用は不十分」は本当か-2010

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・清河幸子・市川伸一
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集pp.775
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み-その1用語2009

    • 著者名/発表者名
      市川伸一・鈴木雅之・田中瑛津子・篠ヶ谷圭太・植阪友理
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集(p.655)
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み-その2図表利用と論理判断-2009

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・篠ヶ谷圭太・田中瑛津子・鈴木雅之・市川伸一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集(p.656)
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み-その1用語理解と工夫速算-2009

    • 著者名/発表者名
      市川伸一・鈴木雅之・田中瑛津子・篠ヶ谷圭太・植阪友理
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集p.655
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み-その2図表利用と論理判断-2009

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・篠ヶ谷圭太・田中瑛津子・鈴木雅之・市川伸一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集p.656
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 工夫速算問題の分類と,方略指導による直接・間接効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之・田中瑛津子・村山航・市川伸一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集(p.477)
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 工夫速算問題の分類と,方略指導による直接・間接効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之・田中瑛津子・村山航・市川伸一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集p.477
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本心理学会第71回大会2007

    • 著者名/発表者名
      瀬尾 美紀子・篠ケ谷 圭太, 鈴木 淳也・市川 伸一
    • 学会等名
      小・中学校教師の算数・数学学習方略に対する認知-方略の有効性, 指導状況, 生徒の方略使用の関係一
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 数学的推論力育成のための指導法開発-COMPASS課題を用いた方略改善の試み-2007

    • 著者名/発表者名
      瀬尾 美紀子・市川 伸一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~c-kodoka/centersymp/wscompass100328.html

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター/後援シンポジウムにおける資料の提供

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi