• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「わざ」の継承に働く「知」の構造を解明する-新たな学習術理の創成に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19330172
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 晶子  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10231375)

研究分担者 小田 伸午  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (10169310)
西平 直  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90228205)
金森 修  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90192541)
今井 康雄  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50168499)
生田 久美子  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80212744)
加藤 守通  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40214407)
清水 禎文  東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教 (20235675)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2007年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード教育理論 / 学習 / わざ / 運動生理学 / 認知科学 / 身体感覚 / ミメーシス / ポイエーシス / 教育学 / 伝統芸能 / 思想史 / スポーツ科学 / 両手交互協調動作 / 学習論 / パフォーマンス / 学習術理 / 身体論 / 知識
研究概要

スポーツや音楽演奏や伝統芸能における「わざ」の修練・継承においては、(1)目習いと手習いの連動、(2)修練と継承の一体化が軸となっていた。(1)目習いにおいては単に視覚のみでなく様々な運動感覚が統合的に働くこと、また手習いにおいても自己の身体動作の実際と身体イメージとの間を繋ぐために表象・言語の力が大きく関与していること、(2)修練における経験の内在化が常に継承行為の一部となっていること、創造的模倣(ミメーシス)が、経験の再構成において広義の制作的行為(ポイエーシス)へと移行していく機構が認められることが解明された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (114件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (45件) (うち査読あり 31件) 学会発表 (45件) 図書 (24件)

  • [雑誌論文] 教養と倫理を繋ぐもの-「タクト」から考える2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶子
    • 雑誌名

      倫理の問いと大学の使命(位田隆一・片井修・水谷雅彦・矢野智司編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 死んでゆく不思議・生まれてくる不思議―子どもたちにどう伝えるか2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      大谷學報 332

      ページ: 78-100

    • NAID

      120005755844

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無心の誘惑・無心の強迫―無心・信仰・スピリチュアリティ2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      宗教研究 83(4)

      ページ: 42-64

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世阿弥『伝書』の根底に潜む逆説的ダイナミズム―伝書理解のための補助線2010

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      能と狂言 8(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      今井康雄
    • 雑誌名

      『「学び」の認知科学事典』(「学び」に関する哲学的考察の系譜、佐伯胖監修・渡部信一編)(大修館書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 雑誌名

      『「学び」の認知科学事典』(「ケアリング」としての「学び」、佐伯胖監修・渡部信一編)(大修館書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学コミュニケーションを教育哲学から考える2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶子
    • 雑誌名

      環境と健康 22

      ページ: 322-329

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of stick use on rapid unimanual tapping in drummers2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.,, Oda, S.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 108

      ページ: 962-970

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of stick use on bimanual coordination performance during rapid alternate tapping in drummers2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S.,, Oda, S.
    • 雑誌名

      Motor Control 13(3)

      ページ: 331-341

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tapping performance and underlying wrist muscle activity of non-drummers, drummers, and the world's fastest drummer2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Kudo, K., Ohtsuki, T.,, Oda, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 459(2)

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達と超越の交叉反転としての超越性-世阿弥『伝書』を手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      教育哲学研究 100号

      ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈再考〉教育における「技能」概念-「傾向性」としての「わざ」概念に注目して2009

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 雑誌名

      第14回秋田大学教育実践セミナー報告書、秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター(編)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effects of stick use on rapid unimanual tapping in drummers2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Oda, S.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 108

      ページ: 962-970

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of stick use on bimanual coordination performance during rapid alternate tapping in drummers2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Oda, S.
    • 雑誌名

      Motor Control 13(3)

      ページ: 331-341

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wrist muscle activity during rapid unimanual tapping with a drumstick in drummers and non-drummers2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Kudo, K., Shinya, M., Ohtsuki, T., Oda, S.
    • 雑誌名

      Motor Control 13(3)

      ページ: 237-250

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tapping performance and underlying wrist muscle activity of non-drummers, drummers, and the world's fastest drummer2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Kudo, K., Ohtsuki, T., Oda, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 459(2)

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達と超越の交叉反転としての超越性-世阿弥『伝書』を手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      教育哲学研究 100号記念特別号

      ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <再考> 教育における「技能」概念-「傾向性」としての「わざ」概念に注目して2009

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 雑誌名

      『第14回 秋田大学教育実践セミナー報告書』(秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター (編))

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育を文化的視座から捉えなおすことの意味―『文化』と『思考』に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 雑誌名

      教育哲学研究 99

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of stick use on bimanual coordination performance during rapid alternate tapping in drummers.2009

    • 著者名/発表者名
      1. Fujii S, Oda S.
    • 雑誌名

      Motor Control (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wrist muscle activity during rapid unimanual tapping with a drumstick in drummers and non-drummers.2009

    • 著者名/発表者名
      2. Fujii S, Kudo K, Shinya M, Ohtsuki T, Oda S.
    • 雑誌名

      Motor Control (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Zukunft verhandeln. Aus der Sicht der Wissenschaftskommunikation in der Risikoforschung und Bioethik Japans. Paragrana.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 雑誌名

      Internationale Zeitschrift fur Historische Anthropologie 17

      ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世阿弥伝書における「いまここ」2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      人間性心理学研究 25(2)

      ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育において「伝達」とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      今井康雄
    • 雑誌名

      教育哲学研究 97

      ページ: 124-148

    • NAID

      40016071473

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易式モーションキャプチャによる「フラ」の3DCGアニメーション制作2008

    • 著者名/発表者名
      安住陽子・佐藤克美・海賀孝明・渡部信一
    • 雑誌名

      日本教育工学会第24回全国大会論文集 24

      ページ: 349-350

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Die Zukunft verhandeln. Aus der Sicht der Wissenschaftskommunikation2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 雑誌名

      Paragrana-Internationale Zeitschrift fuer Historische Anthropologie 17

      ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利府弥の稽古論2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      関西教育学会年報 32

      ページ: 177-181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 世阿弥伝書における「いまここ」2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      人間性心理学研究 25巻2号

      ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピリチュアルケアと「我執性」2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      日本ホリスティック協会編『ホリスティックケア』 6

      ページ: 156-171

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈再考〉教育における「技能」概念-「傾向性」としての「わざ」概念に注目して2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 雑誌名

      第14回秋田大学教育実践セミナー報告書(秋田大学教育文化学部附属教育実践総合センター)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 簡易式モーションキャプ チャによる「フラ」の3DCGアニメーション制作2008

    • 著者名/発表者名
      安住陽子, 佐藤克美, 海賀孝明, 渡部信一
    • 雑誌名

      日本教育工学会第24回全国大会論文集 24

      ページ: 349-350

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 舞踏教育における簡易式モーションキャプチャの有効性2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤克美, 安住陽子, 海賀孝明, 渡部信一
    • 雑誌名

      日本教育工学会第24回全国大会論文集 24

      ページ: 351-352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Takt als Medium2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 雑誌名

      Pragrana-Zeitschrift fuer historische Anthropologie (Akademi Verlag) 17

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uber die 'Musse' aus japanischer Sicht2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 雑誌名

      Pragrana. Zeitschrift fur historische Anthropologie(Akademie Verlag) 15

      ページ: 114-124

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From "Postwor Pedagogy" to " Post-Cold War Pedagogy " : An Overview of the History of Educational Theory in Japan 1945-20072007

    • 著者名/発表者名
      Imai, Y.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook 2

      ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bios and his Self-armor2007

    • 著者名/発表者名
      Kanamori, O.
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine 2

      ページ: 26-43

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of "Craft Language" in Learning Waza, Cognition2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuta, K.
    • 雑誌名

      Communication and Interaction

      ページ: 405-414

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ueber die 'Musse' aus japanischer Sicht2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 雑誌名

      Pragrana -Zeitschrift fuer historische Anthropologie (Akademie Verlag) 15

      ページ: 114-124

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもと無心-世阿弥における稽古の逆説2007

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 雑誌名

      哲学会(東京大学文学部哲学科)編『哲学雑誌』 第122巻・794号

      ページ: 58-76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Postwor Pedagogy to Post-Cold War Pedagogy :An Overview of the History of Educational Theory in Japan 1945-20072007

    • 著者名/発表者名
      今井康雄
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook 2

      ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bios and his Self-armor2007

    • 著者名/発表者名
      Kanamori, Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine 2

      ページ: 26-43

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『創造的進化』と〈生命の形而上学〉2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 雑誌名

      『哲学と現代』名古屋哲学会 23

      ページ: 70-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of "Craft Language" in Learning waza2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuta, Kumiko
    • 雑誌名

      Cognition, Communication and Interaction

      ページ: 405-414

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mimesis, Poiesis and Performativity2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S. & Wulf, Chr.(eds.)
    • 雑誌名

      Education, Waxmann Verlag

      ページ: 1-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Brush CalligraPhy. Mimesis and Poiesis2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 雑誌名

      Rinsho. In: Imai, Y. & Wulf, Chr. (eds.), " Concepts of Aesthetic Education. Japanese and European Perspektives", Waxmann Verlag

      ページ: 149-161

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Wertschaetzung in der Schul;e2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      ドイツ教育学会
    • 発表場所
      ドイツ・マインツ大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「わざ」の伝承における「省察」とは何か?-TaskかAchievementか?2010

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      日本教師学学会第11回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2010-02-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 「わざ」の伝承における「省察」とは何か?―Task か Achievement か?2010

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      日本教師学学会第11回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト 神戸市
    • 年月日
      2010-02-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Waza"(Kunst) des Lernens im Beispiel der Kalligraphie-von Mimesis zu Poiesis Sein und Werden-Poiesis in Gesten2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 学会等名
      International Symposium: Languages of Emotion
    • 発表場所
      Freie Universitat Berlin
    • 年月日
      2010-02-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] "Waza" (Kunst) des Lernens im Beispiel der Kalligraphie-von Mimesis zu Poiesis Sein und Werden-Poiesis in Gesten2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      ベルリン自由大学 Exellence 研究プロジェクト「感情の言語」シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン自由大学
    • 年月日
      2010-02-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Glueck als Inszenierung in der Familie2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      国際シンポジウム「幸福・感情・言語」
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン自由大学
    • 年月日
      2010-02-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Takt in der Affektologie2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      ベルリン自由大学 Exellence 研究プロジェクト「感情の言語」ワークショップ
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン自由大学
    • 年月日
      2010-02-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Der Takt als das " Affektive"- Der Takt in der affektiven Wissenschaft heute2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 学会等名
      Internationale Tagung: Was heisst (padagogiscer) Takt?
    • 発表場所
      Katholische Akademie Trier & Trier Universitat
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Der Takt als das "Affektive"- Der Takt in der affektiven Wissenschaft heute2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      国際シンポジウム「教育的タクトとは何か?」
    • 発表場所
      ドイツ・トリア大学
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Der Fuss macht Mass, der Fuss macht Spass2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shoko
    • 学会等名
      歴史人類学協会 Gesellschaft fuer historische Anthro pologie
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン自由大学
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 無心の誘惑・無心の強迫2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世阿弥『伝書』のダイナミズム2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 学会等名
      世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      春日大社
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 世阿弥『伝書』のダイナミズム2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 学会等名
      世阿弥忌セミナー
    • 発表場所
      春日大社, 奈良県
    • 年月日
      2009-08-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「わざ」から知る―もうひとつの「知」の形式を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      日本生産性本部・経営革新委員会 (委員長 : 野中郁次郎)
    • 発表場所
      新丸の内センタービル (日本生産性本部経営アカデミー)
    • 年月日
      2009-07-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 死んでゆく不思議・生まれてくる不思議―子どもたちにどう伝えるか2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 学会等名
      大谷大学公開講座
    • 発表場所
      大谷大学, 京都
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 教養と倫理を繋ぐもの-タクトから考える2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶子
    • 学会等名
      京都大学連続公開シンポジウム倫理への問いと大学の使命、第4回市民倫理の形成と教養教育
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Theorie der Lernkultur in Japan?Selbstbildung als Poiesis2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S.
    • 学会等名
      21. Kongress der Deutschen Gesellschaft fur Erziehungswissenscaft
    • 発表場所
      TU Dresden
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 熟練音楽動作にみられる音圧制御のための自由度動員ストラテジ2009

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 平島雅也, 工藤和俊, 中村仁彦, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      早稲田大学スポーツ科学研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 世界最速ドラマーの前腕筋表面筋電図活動2009

    • 著者名/発表者名
      藤井進也、工藤和俊、大築立志、小田伸午
    • 学会等名
      第11回日本電気生理運動学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 熟練ドラム奏者の音圧制御動作における音圧パラメータと動作パラメータの関連性2009

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 平島雅也, 工藤和俊, 中村仁彦, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      第3回 Motor Control 研究会
    • 発表場所
      生理学研究所, 岡崎
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本トップドラマーにおける聴覚刺激とドラム演奏の同期誤差2009

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 工藤和俊, 平島雅也, 中村仁彦, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会 2009年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐朋学園芸術短期大学, 東京
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 世界最速ドラマーの前腕筋表面筋電図活動2009

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 工藤和俊, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      第11回 日本電気生理運動学会大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sein und Werden. Poiesis in Gesten2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 学会等名
      Sonderforschungsbereich Kulturen des Performativen. Freie Universitaet Berlin
    • 発表場所
      Haus der Kulturen der Welt, Berlin
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『知』の一様としての『ケア』2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      青山学院大学大学院社会情報学研究科ヒューマンイノベーションコース開設記念連続シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教育を文化的視座から捉えなおすことの意味-『文化』と『思考』に着目して2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      教育哲学会第51回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『小学校のアントレプレナー教育』〜発想力を『評価』する2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      山梨学院大学附属小学校公開研究会シンポジウム
    • 発表場所
      山梨学院大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 世界最速ドラマーはどれくらいすばやく叩けるか?2008

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 工藤和俊, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      第59回日本体育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Autour de la question de Bios et de Zoe, Autour du corps humain2008

    • 著者名/発表者名
      Kanamori, O.
    • 学会等名
      Bioethique comparee France-Japon
    • 発表場所
      Centre Georges Canguilhem
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Autour de la question de Bios ot de Zoe2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      Aulour du corps humain, Bioethique comparee France-Japon
    • 発表場所
      Centre Georges Canguilhem
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Kyoto-School and J. F. Herbart(1776-1841). Educational thoughts in the Kyoto school of Philosophy : Towards an2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 学会等名
      International network of Philosophers of Education, 11th Biennial Conference
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-08-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 〈再考〉教育における『技能』概念-『傾向性』としての『わざ』概念に注目して2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 学会等名
      日本教育工学会夏の合宿研究会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 熟練ドラム奏者の最速スティッキング制御2008

    • 著者名/発表者名
      藤井進也, 工藤和俊, 大築立志, 小田伸午
    • 学会等名
      第2回生理学研究所Motor Control研究会
    • 発表場所
      生理学研究所
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Japan und Deutschland, Wissenschaft zwischen den Kulturen. 13. Maerz 20082008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 学会等名
      Wie Deutschland und Japan voneinander lernen. Historische Aspekte und aktuelle Entwicklungen, Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften
    • 発表場所
      Berlin-Brandenburger Akademie der Wissenschaften, Berlin
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 自然主義と文化による設計2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      『イノチのゆらぎとゆらめき』 シンポジウム:「未来を拓く人文・社会科学」(独立行政法人日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト研究事業)
    • 発表場所
      サンケイプラザホール]
    • 年月日
      2008-03-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 利き脚によらない右キックと左キックの特徴2008

    • 著者名/発表者名
      小田伸午(深谷興士、中村泰介、河端隆志と共同)
    • 学会等名
      137回京都体育学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-03-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] サッカーのトラップ・アンド・パスのバイオメカニクス研究2008

    • 著者名/発表者名
      小田伸午(櫻場厚浩と共同)
    • 学会等名
      137回京都体育学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-03-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エンハンスメントの哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      團際公開シンポジウム『人川改造のエシックスブレインマシンインターフェースの未来』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] エンハンスメントの哲学2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      国際公開シンポジウム『人間改造のエシックス ブレインマシンインターフェースの未来』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-01-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Theorie der Lernkultur in Japan - Selbstbildung als Poiesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 学会等名
      21. Kongress der Deutschen Gesellschaft fuer Erziehungswissenscaft
    • 発表場所
      TU Dresden
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 身体哲学と倫理2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2007『サイボーグに未来はあるか?』
    • 発表場所
      東京国際交流館メディアホール
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fixation de l'instantane et de la forme2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      ベルクソン『創造的進化』刊行百周年記念国際シンポジウム『生の哲学の今』
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 『創造的進化』と生命の形而上学2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 学会等名
      『名古屋哲学研究会』
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リスク社会に生きる知恵2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木晶子
    • 学会等名
      第80回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Evolution Creatrice et Metaphysique de la vie2007

    • 著者名/発表者名
      Kanamori. Osamu
    • 学会等名
      Ateliers euro-japonais sur≪L'evolution creatrice≫de Bergson
    • 発表場所
      Universite de Toulouse II Le Mirail. Maison de la Recherche. Salle des Actes
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Leben und Tod in Japan - Poietik der "Dazwischen"2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 学会等名
      Tagung der Gesellschaft fuer Historische Anthropologie im Zusammenarbeit mit Sonderforschungsbereich Kulturen des Performativen und dem Interdisziplinaeren Zentrum fuer Historische Anthropologie der Freien Universitaet Berlin
    • 発表場所
      FU, Berlin
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「学び」の認知科学事典2010

    • 著者名/発表者名
      今井康雄
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「学び」の認知科学事典2010

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 〈生政治〉の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] <生政治> の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 世阿弥の稽古哲学2009

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [図書] エピステモロジーの現在2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      慶応義塾人学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「<認識の非自然性>を頌えて」岩波講座哲学第4巻『知識/情報の哲学』2008

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 武川正吾と共編『シリーズ死生学・3・死とライフサイクル』「ライフサイクルの二重性」分担執筆2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座哲学・第十三巻・宗教』「宗教哲学 : 概念と方法」分担執唯2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      岩波書店書
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ジェーン・R・マーティン(著)生田久美子(監訳)『カルチュラル・ミスェデュケーシヨン : 「文化辿産の伝達」とは何なのか』2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子(監訳)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 「概念と方法(宗教哲学における概念と方法)」『岩波講座哲学第13巻宗教』2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 出版者
      岩波書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「ライフサイクルの二重性-矛盾・逆説・循環」武川正吾・西平直編『シリーズ死生学第三巻 死とライフサイクル』2008

    • 著者名/発表者名
      西平直
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 翻訳・ジェーン・ローランド。マーティン『カルチュラル・ミスエデュケーション:文化遺産の伝達とは何なのか』2008

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 出版者
      東北大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Mimesis, Poiesis and Performativity in Education2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Wulf, Chr. (eds)
    • 出版者
      Waxmann Verlag
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「わざ」から知る. 新装版(コレクション認知科学6)2007

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Mimesis, Poiesis and Performativity in Education2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S. & Wulf, Chr.(eds.)
    • 出版者
      Waxmann Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Brush CalligraPhy. Mimesis and Poiesis in Rinsho. In: Imai, Y. & Wulf, Chr. (eds.), " Concepts of Aesthetic Education. Japanese and European Perspektives"2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Shoko
    • 出版者
      Waxmann Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「装甲するビオス」『身体をめぐるレツスン』第3巻2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「エピステモロジー」『哲学の歴史』第11巻2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「人とヒト-パーソン論の視座を通して」野家啓一編『ヒトと人のあいだ』、ヒトの科学第6巻2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「座談:動物と機械のあいだ」野家啓一編『ヒトと人のあいだ』、ヒトの科学第6巻2007

    • 著者名/発表者名
      金森修
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 解説・思考実験としての「スクールホーム」:J.R.マーティン『スクールホーム:ケアする学校』2007

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 翻訳・J.R.マーティン『スクールホーム:ケアする学校』2007

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「わざ」から知る 新装版(コレクション認知科学6)2007

    • 著者名/発表者名
      生田久美子
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi