研究課題/領域番号 |
19330175
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立大学法人琉球大学 |
研究代表者 |
上間 陽子 国立大学法人琉球大学, 教育学部, 准教授 (90381194)
|
研究分担者 |
乾 彰夫 首都大学東京, 都市教養部, 教授 (90168419)
小林 大祐 慶應義塾大学, 教職課程センター, 准教授 (50348819)
中村 高康 大阪大学, 人文科学部, 准教授 (30291321)
佐野 正彦 相愛大学, 人文学部, 教授 (00202101)
長谷川 裕 琉球大学, 教育学部, 教授 (30253933)
本田 由紀 東京大学, 教育学部, 准教授 (30334262)
芳澤 拓也 沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 准教授 (10389950)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
19,890千円 (直接経費: 15,300千円、間接経費: 4,590千円)
2009年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 移行 / 若者 / コーホート調査 / 沖縄 / 追跡調査 / 若年者 / 労働 |
研究概要 |
1990年代後半以降、日本の若年労働市場は著しい変貌を遂げている。本調査研究「日本における若者のコーホート調査」は、若者の職場での社会的地位や仕事場の労働環境、家族の背景や社会関係資本、ジェンダーに焦点を当てて、彼らの移行の状況を把握する試みである。初年度の2007年には現在の彼らの状況をおさえるとともに、その後、かれらの移行が、どのような要因に規定されているのかを経年的に、広く分析している。
|