• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者の観点からみた算数・数学科授業に関する比較文化的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 美憲  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90226259)

研究分担者 藤井 斉亮  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)
関口 靖広  山口大学, 教育学部, 教授 (40236089)
中村 光一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80225218)
大谷 実  金沢大学, 人間社会研究域, 教授 (50241758)
日野 圭子  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (70272143)
研究協力者 小泉 友香  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科・博士後期課程学校教育学専攻, 大学院生
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード数学 / 国際比較 / 授業 / 学習者 / 文化 / 数学科 / 教授行動 / 学習行動 / LPS / 社会・数学的規範
研究概要

本研究は,国外の研究者との連携の下推進してきた研究プロジェクト・「学習者の観点からみた授業研究」(Learner's Perspective Study)で開発した研究方法を用いて,「文化的営み」としての授業の本性を探り,よりよい授業に向けての授業改善の指針を得ようとするものである。小学校算数科における一連の系列における授業の特質を,授業データ,インタビューデータの分析を通して学習者の立場から探り,経験豊かな教師による授業の特徴を解明した。授業は単一の型(パターン)に収まるものではなく,ここの授業事象が学習者にとって様々な意味をもつことが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書

研究成果

(68件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] On the Role of Tasks in Mathematics Classrooms.2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education(Y.Shimizu, Y.Sekiguchi & K.Hino (eds.))(Japan Society of Mathematical Education) Volume 1

      ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 言葉の使用から観た『優れた授業』の意味2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      新しい算数研究 No.478

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学授業における数学的対象の構成過程に関する考察:対象と方法の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      中村光一
    • 雑誌名

      第43回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,宮崎大学)

      ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日独両国の数学科授業における教師の教授行動の分析-生徒の学習行動との関連に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      第43回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,宮崎大学)

      ページ: 831-836

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学教育における授業の国際比較研究の展開と課題2010

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      学校教育学研究紀要(筑波大学大学院人間総合科学研究科学校教育学専攻) 第3巻

      ページ: 75-95

    • NAID

      120002220718

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of teacher's questioning in the mathematics classrooms in Germany and Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      Proceedings the 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education(Y.Shimizu, Y.Sekiguchi & K.Hino (eds.))(Japan Society of Mathematical Education) Volume 1

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Role of Tasks in Mathematics Classrooms.2010

    • 著者名/発表者名
      oshinori Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: Volume 1(招待論文) ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学授業における数学的対象の構成過程に関する考察:対象と方法の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      中村光一
    • 雑誌名

      第43回数学教育論文発表会論文集

      巻: 第1巻 ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉の使用から観た「優れた授業」の意味2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: No.478 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学教育におけるバリエーション理論の意義と展望:学びの『アフォーダンス』の探索」2009

    • 著者名/発表者名
      関口靖広
    • 雑誌名

      第42回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,静岡大学)

      ページ: 733-738

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 算数・数学授業をとらえる観点に関する考察:反射性2009

    • 著者名/発表者名
      中村光一
    • 雑誌名

      第42回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,静岡大学)

      ページ: 487-492

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the co-constructed nature of a "good" mathematics lesson from the eyes of learners.2009

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      The Proceedings of 33rd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.5

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing exemplary mathematics instruction in Japanese classrooms from the learner's perspective.2009

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol.41

      ページ: 311-318

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exemplary mathematics instruction and its development in selected education systems in East Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Yeping Li, Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol.41

      ページ: 257-262

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日独両国における数学科授業の分析-話し合い場面にみる教師の発問に焦点をあてて-2009

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      第42回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,静岡大学)

      ページ: 769-774

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語的思考の発達を視点とした証明の指導:図形領域における教授実験の分析2009

    • 著者名/発表者名
      大谷実,漢野有美子,中村雅恵
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,静岡大学)

      ページ: 565-570

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the co-constructed nature of a "good" mathematics lesson from the eyes of learners2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      The Proceedings of 33rd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol. 5

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing exemplary mathematics instruction in Japanese classrooms from the learner's perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol. 41

      ページ: 311-318

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exemplary mathematics instruction and its development in selected education systems in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Yeping Li, Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol. 41

      ページ: 257-262

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing exemplary mathematics instruction in Japanese classrooms from the learner's perspective.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education 41

      ページ: 311-318

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exemplary mathematics instruction and its development in selected education systems in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Yeping Li, Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education 41

      ページ: 257-262

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the co-constructed nature of a"good"mathematics lesson from the eyes of learners.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      The Proceedings of 33nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 5

      ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classroom mathematical norms in Australian lessons : Comparison with Japanese lessons.2008

    • 著者名/発表者名
      関口靖広
    • 雑誌名

      The Proceedings of 32nd International Conference for the Psychology of Mathematics Education vol.4

      ページ: 241-248

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Japanese Teachers' Conception of Mathematics Lesson Structure : Similarities and Differences between Pre-service and In-service Teachers' Lesson Plans.2008

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol.40

      ページ: 941-950

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploringindispensable elements of mathematics instruction to be excellent : A Japanese perspective.2008

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      The Proceedings of 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.1

      ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一次関数の授業でみられた「操作的な考え」について-The Learner's Perspective Study日本データの分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      日野圭子
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,筑波大学)

      ページ: 447-452

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教授学的状況理論による日豪数学科授業の比較分析の試み2008

    • 著者名/発表者名
      関口靖広
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,筑波大学)

      ページ: 705-710

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日独両国における数学科授業の特徴に関する一考察-新しい数学的概念の導入場面における教師の発問に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,筑波大学)

      ページ: 759-764

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学科授業における熟練教師の板書の生成過程の分析2008

    • 著者名/発表者名
      中村光一
    • 雑誌名

      第41回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,筑波大学)

      ページ: 825-830

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Japanese Teachers 'Conception of Mathematics Lesson Structure : Similarities and Differences between Pre-service and In-service Teachers' Lesson Plans2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education Vol. 40

      ページ: 941-950

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring indispensable elements of mathematics instruction to be excellent : A Japanese perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      The Proceedings of 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol. 1

      ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Japanese Teachers' Conception of Mathematics Lesson Structure: Similarities and Differences between Pre-service and In-service Teachers' Lesson Plans2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      ZDM-The International Journal of Mathematics Education 40

      ページ: 941-950

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring indispensable elements of mathematics instruction to be excellent: A Japanese perspective.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      The Proceedings of 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education 1

      ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Addressing the challenge of legitimate international comparisons of classroom practice.2007

    • 著者名/発表者名
      David Clarke, Carmel. Mesiti, Catherin O'Keefe, Eva Jablonka, Ida.A.C.Mok, Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Research Vol.46

      ページ: 280-293

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Explicit linking in the sequence of consecutive lessons in mathematics classroom in Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      The Proceedings of 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education(J.H.Woo, H.C.Lew, K.S.Park & D.Y.Seo (eds.)) Vol.4

      ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematics lesson planning based on cultural scripts : An analysis of teachers' conceptions of lesson structure.2007

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      The Proceedings of 4th East Asia Conference on Mathematics Education

      ページ: 553-560

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studying lesson structure from the perspective of meaning construction : The case of two Japanese mathematics classrooms.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 31st Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education Vol.3

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学の授業を分析・考察する枠組:算数・数学をつくり出す立場から2007

    • 著者名/発表者名
      中村光一
    • 雑誌名

      第40回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会,東京理科大学)

      ページ: 577-582

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学科授業の国際比較研究の動向と課題-国際比較を通して浮かび上がる優れた授業の特徴-2007

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      筑波教育学研究 第5号

      ページ: 87-104

    • NAID

      120006632857

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 数学科の授業間における明示的連結の分析2007

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      第40回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会)

      ページ: 781-786

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリア第8学年数学科授業における数学的規範の考察2007

    • 著者名/発表者名
      関口靖広
    • 雑誌名

      第40回数学教育論文発表会論文集(日本数学教育学会)

      ページ: 787-792

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学科の授業間における明示的連結の分析2007

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 781-786

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学科の授業間における明示的連結の分析2007

    • 著者名/発表者名
      清水 美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 781-786

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストラリア第8学年数学科授業における数学的規範の考察2007

    • 著者名/発表者名
      関口 靖広
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第40回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 787-792

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 授業者と学習者の観点からみた数学科授業の特徴-授業後インタビューを手がかりに2010

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 学会等名
      日本教材学会第22回研究発表大会研究発表論文集(p.72)
    • 発表場所
      帝京短期大学
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習者の立場から見た数学科授業での学び:個別解決と集団解決の連関に着目して2010

    • 著者名/発表者名
      日野圭子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第32回研究発表会(26-27)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習者の立場から見た数学科授業での学び:個別解決と集団鰍の連関に着目して2010

    • 著者名/発表者名
      日野圭子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第32回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Linking perceived significant events by students to the teacher's action in mathematics classroom.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      Proceedings of 34th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education(M.M.F Pinto & T.F.Kawasaki (eds.))(Vol.5, p.105)
    • 発表場所
      BeloHorizonte, Brazil
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] A comparison of elicitation-response sequences in the mathematics classrooms in Germany and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 学会等名
      Proceedings of 34^<rd> Annual Conference of the International Group for Psychology of Mathematics Education, PME34
    • 発表場所
      Belo Horizonte, Brazil (Short Oral Communication)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Linking perceived significant events by students to the teacher's action in mathematics classroom2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      The 34th Conference of the International Group for the Psychology of Mathemsatics Education
    • 発表場所
      ブラジル(ミナスジェライス連邦大学)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Community of Inquiryの視点から見た中学校数学問題解決型授業の実際2009

    • 著者名/発表者名
      藤井斉亮
    • 学会等名
      第42回数学教育論文発表会論文集 日本数学教育学会(957-958)
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日独両国の数学科授業に見られる課題の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 学会等名
      日本教材学会第21回研究発表大会研究発表論文集(86-87)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Exploring the co-constructed nature of a "good" mathematics lesson from the eyes of learners2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      The Proceedings of 33rd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 年月日
      2009-07-22
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Exploring the co-constructed nature of a"good"mathematics lesson from the eyes olearners.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      The 33rd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      ギリシア
    • 年月日
      2009-07-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Coherence in student's construction of mathematical meanings : Glimpses from three Japanese classrooms.2009

    • 著者名/発表者名
      日野圭子
    • 学会等名
      On-Line Proceedings of 3rd Redesigning Pedagogy International Conference.
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2009-06-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] An analysis of teacher's Questioning in the mathematics classrooms in Japan and Germany2009

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 学会等名
      Proceedings of 33^<rd> Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, PME33
    • 発表場所
      Thessaloniki, Greece (Short Oral Communication)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Exploring indispensable elements of mathematics instruction to be excellent : A Japanese perspective.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      The 32nd Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Morelia, Mexico
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Exploring indispensable elements of mathematics instruction to be excellent : A Japanese perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      The 32nd Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Bridging the Teaching Gap : The Learner's Perspective Study.2008

    • 著者名/発表者名
      David Clarke, Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      A paper presented at the Discussion Group 14 : International Comparisons in Mathematics Education, 11^<th> International Congress of Mathematical Education.
    • 発表場所
      Monterrey, Mexico
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Bridging the Teaching Gap : The Learner's Perspective Study. A paper presented at the Discussion Group 142008

    • 著者名/発表者名
      David Clarke, Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      International Comparisons in Mathematics Education, 11^<th> International Congress of Mathematical Education
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Bridging the Teaching Gap: The Learner's Perspective Study2008

    • 著者名/発表者名
      David Clarke & Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      第11回数学教育世界会議
    • 発表場所
      Monterrey, Mexico
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Differences in participation and learning among students in Japanese mathematics lessons : Focus on learning via Jiriki-Kaiketsu activity.2008

    • 著者名/発表者名
      日野圭子
    • 学会等名
      LPS Conference '08,
    • 発表場所
      The University of Melbourne
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Learning Mathematics From Classroom Instruction : Linking Lessons to Learners' Interpretation of Classroom Events2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      at the 11^<th> Biennial Conference of the European Association for Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Discrepancy and Agreement : Perceptions of Mathematics Lessons Between the Teacher and the Students2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 学会等名
      Paper presented at the Annual Meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2007-04-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 授業を科学する-数学の授業への新しいアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Mathematical Tasks in Classrooms around the World2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu, Berinderjeet Kaur, Rongjin Huang, David Clarke (eds.)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Sense Publishers
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 授業を科学する-数学の授業への新しいアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      清水美憲(編著)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Mathematical Tasks in Classrooms around the World2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu, Berinderjeet Kaur, Rongjin Huang, David Clarke(ed.)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Sense Publishers
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi